3月に入り、随分と暖かくなってきたのを感じます。息子tomの中学進学を前に、色々な問題が発覚しまして、今月初旬から親子で落ち着かない日々でした。①息子のプレ思春期になり、特に私の注意を聞き流すようになってきたこと。②家族で話し合って決めたゲームや動画視聴のルールを自分勝手に拡大解釈し、時間超過が続いたこと。③そのために、親に嘘をついたり、家庭学習に手を抜くことに抵抗感が少なくなってきたこと。④学習内容の...
Top Page › Category - 学びと育ちの環境作り
- Admin *
- Title list *
- RSS
冬休みは、夜な夜な家族でボードゲーム。息子のリクエストで、久しぶりにドミニオンを引っ張り出してみました。久しぶり過ぎてルールが分からず、ユーチューブ検索(笑)。分かりやすい説明動画がたくさんあって、ホント助かりますね~♪こちらのボードゲームは、とっても人気があるシリーズで拡張版もたくさん出ていますが、我が家にあるのは基本盤のみ。こちらです。 ↓デッキ構築型のゲームは、男子ウケ良し♡最近はSwitch...
先週のコト。ちゅうでん小学生サイエンスクラブ「エレキッズ」さん主催のオンラインイベントに当選し、永久ゴマの工作セットが送られてきました。科学大好き息子が、大喜び♪エレキッズは、愛知県・岐阜県・三重県・長野県・静岡県(富士川以西)在住の小学校3年生~6年生の子を対象としたクラブで、入会無料。年に4回の情報誌の配布と、エレキッズのみが参加できるイベントがあります。会報誌で案内のあったこちらのイベントは...
ちょこっとご無沙汰してしまいました。先日も少し記事にしましたが、息子の漢検5級の結果通知が届きました。目標の9割(200点中180点以上)を何とかクリア♪良かった良かったと、家族で胸を撫でおろしていたところへ、ふっと忍び寄ってきたのが・・・そう、新型コロナ!!前夜のうちに熱が出た息子は、翌日から学校を休んで様子を見ていましたが、食欲が落ち、1度嘔吐もしたため、発熱外来を受診。抗原検査で陽性反応が出...
先月、息子が漢字検定5級を受検しました。年に3回、全国の受検会場で筆記テストが行われるのですが、我が家はこの2回目(10月23日)に参加。のんびりとした小学校生活を過ごしてきた息子は、いわゆる「試験」とか「テスト」と言われるような体験が非常に乏しいので、よい経験になるんじゃないかな~と思ったのがきっかけです。小学校の漢字をもう一度しっかり見直して、足元を固めるためにちょうどいいと思いまして、相当学...
息子の自転車がパンク!公園へ向かう途中に、砂利道で何かを踏んだらしく、自宅にいた母にピックアップ要請がありました。確認してみると、後ろタイヤに金属状のものが食い込んでいます。これは・・・段ボールなどの組み立てに使われる、大き目のホチキスの芯かなぁ?外のタイヤだけでなく、中のチューブにもグサッと突き刺さっていました。チューブの空気も急激に抜けて、タイヤがホイールから外れちゃったみたいです。せっかくな...
お天気に恵まれた週末。我が家の庭畑に植えたサツマイモを収穫しました。毎年のコトなのですが、息子が大張り切り(笑)。スコップで土をおこすオット、手で芋を掘る息子の連係プレーが息ぴったり♪掘り起こしていると、どうしても一定量の割れ芋が出てしまうのですが、キズが付いたものは傷みやすいので、即日に調理してしまいます。今回は、息子から焼き芋のリクエスト。よく水洗いして濡れ新聞で包み、さらにアルミホイルを巻き...