週末は名古屋へ。市内の某Cafeで、アイリッシュ音楽のコンサート&ワークショップのイベントが開催されるのを知り、久しぶりに生の演奏を聴きたいな~と、息子とふたりで遊びに行ってきました。アイリッシュ音楽は初めてでしたが、心地よく耳に残る印象♪どっかで聞いたことがあるな~と思っていたら、無印良品の店内で流れているやつだ~(笑)。身体が自然とリズムを刻みたくなるような、どこか懐かしいメロディです。ハープ...
Top Page › Category - お出かけ
- Admin *
- Title list *
- RSS
去年の年始に契約した車が、やっと納車されました。(13か月待ち。)12年乗ったヴェルファイアは下取りに出したのですが、それでも結構な出費・・・前の車も乗り心地の良い車でしたが、この十数年の自動車の進化のすごさに、クラっとしました。ヘッドアップディスプレイ、クルーズコントロール、360度モニター、SOSボタン装備など、ホント至れり尽くせり♪早速、息子を連れて慣らしドライブに出かけました♡今回のお出かけ...
先日のコト。週末を利用して、家族スキー旅行へ行ってきました。行き先は長野県白馬村。今回は栂池高原スキー場、八方尾根スキー場、岩岳スキー場にお邪魔しました。初日の栂池はお天気も良く、気持ちの良い青空が・・・。ここ(↑)は、栂池の最上部から少し降りた所なのですが、息子から「オススメの写真スポットだよー」と教えて貰い、思わず携帯カメラで仲良し父子をポチリ★滑り始めが少し急です。スキー歴8年の息子は、安定の...
週末のコト。名古屋市内のメーテレさんが主催されるロボッチャ(プログラミング+ボッチャ)に応募したら、運良く抽選に当たったので、大喜びの息子と一緒に出掛けてきました。レゴを組み立てて投擲ロボットを作り、それにプログラミングで司令を出して、ボッチャをするんです。私、ボッチャというスポーツを初めて知りました。息子はパラリンピックの競技を観たとかで、母よりずっと詳しかったです(笑)。初めてお会いしたお子さ...
お正月休み明けの3連休も過ぎ、いよいよ本格始動。息子の学校も、今日から新学期。宿題や課題をランドセルにつめ、久しぶりに友達と再会するのを楽しみに張り切って登校していきました。さて。冬休みの間に、白馬方面へスキーに出かけていた我が家の父子。積雪量や当日の天気を見ながら、初日に47&五竜、中日に栂池、最終日には岩岳・・・と3ヶ所のスキー場を楽しんできたそうです。冬休み中とはいえ平日だったので、人も少な...
モータースポーツ好きな我が家の父子。二輪の国際レース「motoGP」が、日本でも3年ぶりに開催されるということで、そりゃあもう楽しみにしていました♪ 開催場所は、栃木県にある「ツインリンクもてぎ」。発売日当日にはパソコンと電話とにかぶりつきで、観戦券に指定席券、駐車場券もGET!そうなんです、今回は初の自家用車での長距離遠征を計画しました。コンパクトカーに車中泊。風呂なし。食事はサーキット飯。食べれる時に適...
今週末は、生憎の台風。お天気もずっと雨予報ですね。息子の趣味のひとつに、「ゴルフ」がありますが、キッズのゴルフ教室で教えてもらうのはもちろん、この季節にはちょくちょくコースにも出ています。先日も、とあるコースでゴルフ教室の友達's にバッタリ!!(この季節“あるある”です。)岐阜県には「岐阜県ゴルフ連盟」 というものがありまして、そこにジュニア会員として登録すると、県内の提携ゴルフ場を無料でラウンドでき...
我が家お馴染みの鈴鹿サーキット。(今月2回目)8月最後の週末に、GT(市販車改造レース)の観戦がてら、父子で出かけていきました。どのレースも、大抵は土曜日に予選、日曜日に決勝レースがあります。我が家のレース好き父子は、観戦するとなればどっぷりと楽しみたいようで、毎回、金曜日の夜に家を出て、サーキットの駐車場で車中泊を2泊するのが恒例パターン(笑)。鈴鹿サーキットには温泉やレストラン街もあるので、こう...
週末は、和歌山県の九度山へ。ここは、息子がこよなく愛する武将「真田幸村」のゆかりの地なのです。以前から行きたいとリクエストされていたけれど、なかなか母の重い腰が上がらず・・・夏休みに入ったこともあって、思い切って足を延ばしました。まずは、「九度山・真田ミュージアム」へ。数年前に大河ドラマで人気を博した時に建てられたそうです。赤備えにも六文銭にも、心躍る息子っち♡展示もひとつひとつじっくり見ていきま...
先日のコト。岐阜市科学館へ行ってきました。この日は、長野県阿智村などで活躍されている星兄さんのイベントが♪爆笑プラネタリウムショーというのに興味があり、参加申し込みをしていたのです。1時間ほどのプラネタリウム解説でしたが、タイトル負けしない面白さで、大笑いしながら楽しんできました。今回は、息子が友達も誘いたいというので、私が男子3人を引率(?)・・・というか単に車を出し係ですね💦プラネタリウムの席で...
息子と一緒の京都旅、2日目です。前日の疲れもあってか、何とか起きれたのが7時半(笑)。身支度を済ませ、早速市内観光へ出発です。まず向かったのは八坂神社。祇園さんの愛称で親しまれ、縁結びや美の神様も祀られています。いくつになっても、母も女性!お祈りの時間が自然長くなるのは否めません(笑)。そういえば、朝ごはんがまだだった・・・と、良さげなお店を物色していたら、息子がパパっと自分のスマホで検索して、お...
週末は早起きして、電車で京都へ。米原駅を経由し、山科駅で地下鉄東西線へ乗り換えて、世界遺産の二条城を目指しました。開場は8時45分ですが、オンラインチケットを購入済でしたのでスムーズに入城できました。そうそう。この6月から入場料が値上がりした(大人1030円→1300円)そうです。最近は何かにつけて値上げラッシュですね~。重要文化財の唐門が、とってもゴージャス!!その奥には二の丸御殿が見えます。御...
コロナ禍で、ここ何年か足が遠のいていた地元の科学館。息子のリクエストに応えて、久しぶりにお邪魔してきました。タイムリーなことに、月に1度の「星を見る会」の開催日♪到着したのは15時頃でしたが、まだ何とか参加チケットを受け取ることができました。そんなに大きな科学館ではないので、人も少なく、マイペースに見て回れます。息子は自由に見て回り、母はのんびり読書。プラネタリウムは一緒に見ました。秦さんの透明感...