引き続きの沖縄旅行記。今回の旅でも、大好きな美ら海で、たくさん遊びました。カヤックで漕ぎ出て・・・そのまま家族でシュノーケリング♪カヤックも一人で漕げるようになり、カヤック → シュノーケリング → カヤック といった具合で、海の上で、自力でカヤックに乗り降りすることもできるようになりました。浅瀬はもちろん、かなり深い場所でも抵抗ない様子。子供の吸収力は、すごいですね(笑)。ナマコ(↑) とかアオヒトデ(↓...
Top Page › Archive - 2018年09月
- Admin *
- Title list *
- RSS
旅行は、子供にとって経験そのもの。大好きな海釣り。この旅行中にも、堤防釣り3回に加えて、カヤックフィッシングにも挑戦してきました。堤防釣りのポイントは、やっぱりここが多いかな?もとぶ元気村のすぐ脇。釣り人に大人気のようです。道具はおじちゃんにお借りして、のんびり3時間程、海に向かいます。エサは、オキアミと練り餌。おや♪早速掛かったようです。ゆったりした時間の流れが、最高の贅沢♡さてさて。そんな至宝な時...
夏休み後半は、沖縄へ。おたから帳の問題をやり終え、長期旅行には、通常のどんぐり問題を持ってきました。朝は6時半前に起きて、お手伝いにお邪魔するまでの間に、お部屋のベランダで、どんぐりタイムです♪【2M×48】ウンコロガシ組6人とフンコロガシ組8人が、ある時戦いました。ウンコロガシは両手に2個ずつのウンコ、フンコロガシは両手に1個ずつのフンをもって戦います。今、ウンコとフンを同時に投げ合うと、どちらが...
今回の沖縄滞在中、ちょうど大潮の満月が重なりました。満月と新月の頃、1日のうちで、海の干満の差が2mにもなる大潮が起こります。正午過ぎ頃と深夜零時過ぎ頃が干潮、朝方と夕方が満潮、と行った具合に、 1日に2回も大きな干満の差を経験するのだとか。我が家でも、海で、釣りやカヤックをする楽しみを覚えるのと同時に、月の満ち欠け&潮の満ち引きへの関心が、どんどん高まってきています。特に沖縄は、海洋文化がとても発達...
『リアル謎解きゲーム』 ってご存知ですか?海洋博公園アドベンチャー沖縄旅行中に、海洋博公園を舞台にしたリアル謎解きゲームに、家族で挑戦しました。初級は、美ら海プラザを舞台とした 【海底洞窟と謎の古文書】 。導き出した答えから、パスワードを特定!開かずの箱へのパスワードを入れたら、次なる指令をGETできます。謎解きゲームの良いところは、じっくり考えるってことを、楽しみながら味わえるところ。机上以外の、...
はいさーい!!今年も家族で、沖縄にやってきましたよ~♪滞在中はほぼ毎日のように、美ら海水族館通うので、今年も年間パスポートを更新しました。何だかんだで5年目(笑)。よくまぁ、飽きもせずに通っているものです。この夏の 『美ら海水族館』 は、ナイトアクアリウムと銘打って、夜21時半まで、営業時間を拡大されていました。去年までなら、19時を過ぎた頃には、人もまばらだった水族館。今年は、20時過ぎても、人が溢れて...
いよいよ、二学期がスタート!長い長いと思っていた夏休みでしたが、終ってみれば、本当にあっという間ですね~。さて。我が家が家庭学習として取り組んでいる 『どんぐり倶楽部』。以前の記録アップ時から、随分空いてしまいましたが、もちろん、ゆるゆると続けています。今回は、7月初旬から夏休み突入までの通常問題と、夏休みに入ってから全校登校日(8月22日)までの間に取り組んだ 『おたから帳』 分について一気にアッ...