one's an ★☆美ら里日記☆★ vol.2

田舎で小6息子と過ごす、共働き夫婦の日常。
Top Page › Archive - 2019年08月

我が家のお小遣いの与え方

春から始めたtomのお小遣い。その後も大きな問題なく、継続しています。当初に50000円のお金の所持を認め、(現物は、親の作った仮装銀行に預金してあることになっています。)毎月のお小遣いは、「仮装銀行内の預金」+「手持ちの現金」の合計額の1%と取り決め。出入金の記録は、スマホのアプリで行い、月初に現金とアプリの残金を突合して、お小遣いを手渡します。そのほかに、よくやった!という類の家庭内のお手伝いをした場合...

夏休みのわからん帳

夏休みも終わりが見えて来ましたね。宿題は全校登校日に合わせて学校へ提出し、あとはもう夏を楽しむばかり(笑)。夏休みは、どんぐりのおタカラ帳に取り組んだので、その模様をさらっとご報告〜♪【1Ⅿ×73】 → 正解5分で2枚のカードを作ることができるカード製造機があります。できたカードは順番につみかさねます。1枚のカードの厚さは3mmです。では、作り始めて30分後にはカードの厚さは、全部で何cm何mmになる...

ちびっこ料理人

体調復活したtom。お盆は、父子で福井県へ。2泊3日の海水浴&釣り旅行へと出かけていきました。釣りのために、手漕ぎ船を借りました。ここにきてオットの腰痛が再発船のほうは、tomが漕ぎ役を一手に引き受け、頑張ったそうで・・・『釣れた~♪』人の少ない浜だけでなく、船上や一文字堤防でも、釣り糸を垂らしました。さて。そんな父子旅行での釣果が、こちら。↓カサゴ・・・1匹。カワハギ・・・2匹。アジ・・・46匹。『俺、...

学童のお弁当

普段から学童っ子のtom。夏休みの間も、予定のない平日は学童へ通っています。夏休みの学童と言えば、お弁当!息子のリクエストに応えて、からあげ弁当。ついでに私の分(左)も作って、会社へ持っていきます。お弁当大好き〜☆おいしいご飯大好き〜☆こちらは、乗っけ弁♪息子が『枝豆はピックに刺して~』というので、ちょっと面倒ではありますが、大好きなチェッカーフラッグを自作。卵焼きはちょっと多めに作って、冷凍しています...

川ガキ遊び 2WD×4WD

今週は、短期水泳教室(5日間) に通っている息子。教室が午前中なので、学童は丸っとお休みして、 午後からはオットと連日、川・プール・釣り三昧(笑)。ちゅらも夏バテ予防に、水遊び参加中〜♡息子はライジャケ着て、川釣りに夢中〜♡オットに『川石を退けたら、エサになる虫がいるから、まずは虫探し。』と言われて、早速エサ捕獲。これを釣り針に刺して、魚を釣ります。ちなみに、こちらの区域は中学生以下は遊漁料が無料。魚道...

ほろ苦い大会デビュー

週末は、初めての『ロボコン』大会に参加してきました。申し込んだのは、初心者部門。当日くじで決めた子(もちろん初対面)とペアを組んで戦います。息子は数時間かけて、自分なりに工夫して組み立てていますが、大人(先生)の『こうした方が強くなるよ』といったアドバイスや誘導は完全スルー。オリジナルを貫いていて、親の目から見ても、作り方や組み立てが雑(笑)。今回も本番に急遽修理が必要になり、全く動かさなくなったマシ...

親子で料理教室

学校から貰ったチラシ見て、親子で料理教室に参加してきました。食生活改善推進員さんが主催されているそうです。「私達の健康は、私達の手で」をスローガンに、自分や家族、そして地域の食生活改善(食育)を目指した団体。仲間とのふれあいを通じて、食を通した健康づくりのボランティア活動を進め、食生活改善の輪を広げていく活動をされているのだとか。5品の料理を、小学校低学年のお子さん2人とtom、保護者2名、そしてスタッ...