7月生まれの私。今年もまた1つ、無事に年を重ねました。平日だったので、午後からお休みを申請。先に名古屋へ出ていた家族と合流し、息子とプラネタリウムを楽しんだ後は、お気に入りのリルトランテへ。美味しいワインでほろ酔いになりつつ、お祝いデザートプレートを頂いたりして、おしゃべりの弾んだ夜でした♡6年生とはいえ、まだ家では甘えん坊な息子。ギュムっと抱きつき、お誕生日の歌を歌ってくれましたよ~♪(もう聞き納...
Top Page › Archive - 2022年07月
- Admin *
- Title list *
- RSS
週末は、和歌山県の九度山へ。ここは、息子がこよなく愛する武将「真田幸村」のゆかりの地なのです。以前から行きたいとリクエストされていたけれど、なかなか母の重い腰が上がらず・・・夏休みに入ったこともあって、思い切って足を延ばしました。まずは、「九度山・真田ミュージアム」へ。数年前に大河ドラマで人気を博した時に建てられたそうです。赤備えにも六文銭にも、心躍る息子っち♡展示もひとつひとつじっくり見ていきま...
息子から、Switch購入にためのプレゼン作文の提出が・・・。ゲームが欲しい理由ではなく、自分の生活や勉強へのモチベーションをあげるのに、ゲームをどう役立てるか、そのことが家族としてのプラスになるのかどうか・・・という視点で書いてもらいました。息子からは、「自分の基準ではなく、相手(家族)の立場に立って考えれるようになりたい」 とか「気分転換をすることで、意欲と効率を上げたい」 とか「良くないものを...
皆さんのお宅には、ゲーム機はありますか?我が家は、今のところありません。息子がゲームばっかりになるのも嫌だし、個人的にあの電子音が苦手だし、親としてもストレスが溜まりそうだな・・・と、つい身構えてしまって(苦笑)。「やるか、やらないか」「買うか、買わないか」は、息子の問題なので、本人が何か言ってくるまで、ずーっと様子見をしていました。ところが最近になって、「スイッチが欲しい。お小遣いで買いたいんだ...
いつもは期日前投票をすることが多い我が家。今回は、久しぶりの選挙当日の投票をしてきました。新聞を読んだり、公民の授業で習ったりしているおかげで、息子も政治問題に無関心ではありません。直前に安倍元首相の事件もあったので、選挙、政治、民主主義などを絡めた話を、家族でする機会も多く、息子なりに、感じたり考えたりすることもあった様子です。開票の結果は、テレビで観ました。番組が始まってすぐから、どんどん当選...
先日のコト。岐阜市科学館へ行ってきました。この日は、長野県阿智村などで活躍されている星兄さんのイベントが♪爆笑プラネタリウムショーというのに興味があり、参加申し込みをしていたのです。1時間ほどのプラネタリウム解説でしたが、タイトル負けしない面白さで、大笑いしながら楽しんできました。今回は、息子が友達も誘いたいというので、私が男子3人を引率(?)・・・というか単に車を出し係ですね💦プラネタリウムの席で...
週末、父子で日本海へ。前夜から車で車中泊し、早朝から船をお借りし、のんびりと海釣りです。我が家、tomのライフジャケットには幼児期からずっとmont-bellさんのフリーダム Kid'sを愛用。身体に添わせる立体感といい、すっぽ抜けを防ぐ股下のベルトといい、肩部分の浮力をなくし、頭部支える枕を付けたこといい、子どもに装着させるライフジャケットとしては、これに勝るものなし!・・・と思っています。 ...
いつの間にか梅雨が明け、太陽ギラギラの毎日。今週あたりから毎日のように真夏日が続き、心身ともにぐったりでした。春から仕事の方でも理不尽さとストレスが山積みだし・・・ちょっと凹み気味💦気分転換の大切さを実感しています。みなさんも、ご自愛くださいネ。さて。息子が、毎週火曜日にオンラインで受けている「読解力講座」。2週に1回、朝日小学生新聞の「天声子ども語」を教材に使います。書き写しや要約、テーマに沿っ...