7歳2ヶ月のどんぐり問題







我が家では、
家庭学習で、どんぐりの算数問題を利用しています。


2don3.jpg

週に2問ほどを、
息子は年長~小1レベルの問題を、
母は向かいで、小6の問題を解いています。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルマン クロッキー帳 白クロッキー紙 ブルー SL-02
価格:454円(税込、送料別) (2018/5/29時点)



使っているのは、こちらのスケッチブック。
紙質は、わら半紙を少し上質にしたような薄さですが、1冊で100枚。
気兼ねなくたっぷり使えるのは、とってもありがたい♪





2don4.jpg

tomは、一番大きなSLサイズというのを使っています。
問題を解いてて、スペースが足りなくなると、
こんなふうにページを足して・・・


2don9.jpg

スペース増量(笑)!!
時系列に沿って、
絵を描き直し、書き直しして
答えにたどり着きました。


3don2.jpg

大好きなフンコロガシの問題。
『棒人間で描いていい?』と言われたので
『いいよー』と言いました。
ついでにウンコも丸にしたそうです(笑)。

問題自体は、
左側に絵を描いて答えを出したんだけど、
『小さい子にも判りやすいように』 と言って、
説明用の図を右のページに描きなおしていました。
こんな工夫ができるようになってきたんだな~と、
母的には、ちょっと嬉しい♪


3don3.jpg

少し前まで結構ひっかかっていた
「~より○○個少ない」 の絵図での表し方も、
自分なりに工夫して、描くように。
赤い花は、花自体に数字を書き入れてカウント、
白い花には、白自体のカウントをしつつ、
赤からの通し番号もふって、数え間違いを防いでいます。


3don4.jpg

学校が舞台になった問題は、
彼の日常生活や、友達とのやり取りがほの見えて、
思わずにんまり(笑)。
『お尻体操するよー』と声を掛けて
クラス女子から『へんたい』とか『えっち』と言われています。
まったくもう、低学年男児ってやつは!


3don5.jpg

電線ガメの問題。
母、思い切り問題を読み間違えてしまいました。

◯『3本の電線にとまっている、すべての電線ガメの数と』
× 『3本目の電線にとまっている、すべての電線ガメの数と』

不正解!
息子っち、ごめんよー。σ^_^;
いやでも、それ以外でも勘違いがあるのよね。
次回、類題で気がつけるといいね。


3don6.jpg

でもって、フンコロガシ再び!
これは色塗りで区分けをしてるところが、
息子なりの工夫かな?





こんな感じの我が家の取り組み。
これからも、マイペースに続けていけたらいいな♪





+ + + + + + + + + + + + +

先日、どんぐり倶楽部の茶話会にお邪魔してきました。

今回は主催者さんのご提案で、
他のお子さんのと、
同じ問題で描いた絵を見比べてみました。
筆圧や色鉛筆の濃さ、文字や絵の大きさにも、
その子の個性やその時の状態が、
結構わかりやすく出るものですね〜。
今気になるもの、興味のあるものも絵の中に表現されるし、
算数的思考の跡も残るので、
どこで躓いてるのかも、わかりやすい♡

客観的な視点で見る機会を持つというのも、
ホント勉強になりますネ♪


にほんブログ村テーマ 小学生 小学校2年生の家庭学習へ
小学生 小学校2年生の家庭学習

読解力と学力問題


「考える力」を育てるどんぐり倶楽部


リビングのデスク・リビング学習




スポンサーサイト



Comments

トムくんのどんぐりの絵は毎回ものすごいエネルギーを感じます。
筆圧もすごくありますよね~ 色使いもカラフルで私の想像するまさにトムくんそのもの。
うちのムシュコはわりにホワ~っとした絵図を描くタイプかな。 
算数の問題なのに個性が出ちゃうってのが面白いですよね ^^ 

それにトムくん進化が早い! 毎日伸び伸び過ごしているんだろうな~
グーピーさんも色々勉強してらっしゃっててさすがです。 
私も見習わなくっちゃ~
2018-05-31-09:58 いち
[ 返信 ]

さいきんバタバタでできてなくて、ようやく落ち着いてきたのでまた再開したいです。
ある程度たまってくるとこどもの成長やその時々の思考がみえてきますね(^^)

お茶会参加してみたいなぁ♡
2018-05-31-16:26 きぃぴぃ
[ 返信 ]
 goopee

いちさんへ

ありがとうございます。
tomは、やんちゃな小学生男児を地でいってるタイプなので・・・(^^;
確かにパワー多めかもしれません。

いちさんところの息子君は、
友達が多く、クラスの人気者というイメージです♪
周りに合わせたり、場の空気を読める感じもします。
同じ学年なんだけど、精神的には大人っぽい雰囲気が・・・

でも、母は日々悩みつつぶつかりつつです。とほほ・・・
いつもいちさんの日常に刺激を貰いつつ、頑張ってます♪
2018-06-03-01:44  goopee
[ 返信 ]
 goopee

きぃぴぃさんへ

私も最近仕事方面がバタバタで・・・精神的にガリガリ削られてます。
きぃぴぃさんも介護お疲れ様です。
その時その時でベストを尽くされてるきぃぴぃさん、すごいですよ。
相手のあることだし、結果が思ったようにならないのはしんどいですが、
ひとりで無理しすぎないこと、
できることとできないことを自分で理解しながら人にも伝えていくことって、とっても大事だと思います。

お茶会のお誘いは、フェイスブックのグループ経由でいただいているのです。
もしご興味あれば詳細お伝えしますので、いつでもおっしゃってね♪
2018-06-03-01:49  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント