2018沖縄 【大潮の満月と、満天の星空にかかる天の川に感動!】








今回の沖縄滞在中、
ちょうど大潮の満月が重なりました。


okioki15.jpg

満月と新月の頃、
1日のうちで、海の干満の差が2mにもなる大潮が起こります。
正午過ぎ頃と深夜零時過ぎ頃が干潮、
朝方と夕方が満潮、と行った具合に、
1日に2回も大きな干満の差を経験するのだとか。








我が家でも、
海で、釣りやカヤックをする楽しみを覚えるのと同時に、
月の満ち欠け&潮の満ち引きへの関心が、
どんどん高まってきています。









特に沖縄は、
海洋文化がとても発達している土地柄。
海が生活に身近なので、
月の満ち欠けや、季節ごとの星座の位置などが、
海と共に暮らす必須知識として、
生活の中にしっかりと根付いているのですよね。


okioki14.jpg

というわけで、
今年も、海洋博公園内にある『海洋文化館』へ
遊びにやって来ました。








大人180円(小中学生以下無料) の入場料は、
まさに破格値!
これで、館内の展示やプラネタリウムが見放題なのです。
プラネタリウム以外にも、
前述のリアル謎解きゲームやボール遊び(特別企画)、
もちろんミクロネシアの海洋文化の展示の数々にも、
興味津々の息子っち。


okioki13.jpg

プラネタリウムは、オリジナルプログラムも多く、
エメラルドビーチから始まる映像は、
美しくも原則的で、うっとり♡








沖縄まで来ると、
内地とはまた見える星が少し違って、
それもまた新鮮です。
緯度の違いを、まざまざと感じられるのですよね。







今回の旅では、
運良くお宿の庭からも、
この天の川を、眺めることが出来ました。
ちょうど月が、雲に隠れていてくれたおかげかな?
街灯が落ちる深夜ならともかく、
夜の8時9時に見られたことに、びっくり。


okioki12.jpg

圧巻だったのは、備瀬崎で見た空!







海洋博公園のすぐ近く。
備瀬崎にある、素敵なお食事処さんを訪れたのですが、
その行き帰りの海沿いの道で見上げた空の、
素晴らしかったことって言ったら!







水平線につながる満点の星空。
けぶった川のように空をわたる天の川。
一番星の金星。
まだまだ明るく見える火星に、木星、土星。
空の高い位置に見える、夏の大三角。
アンタレス輝くさそり座。
北の空には、北斗七星。








もうね。只々、
『素晴らしかった!』
としか言いようがなくて(笑)。








自然の美しさと、
その壮大さに、
言葉もないのです。








沖縄での楽しかった思い出が、
この星空と共に、
息子の心の中にも、
残ってくれるといいな。





+ + + + + + + + + + + + + + 

我が家のあたりでも、
結構星を見ることができます。
1等星、2等星あたりはクリアに見れるので、
星座を探すことを目的にするならば、
実はかなり判りやすいのです(笑)。

でも、天の川まではとても無理。σ(^_^;)
夜の8時9時では、
どうしても街明かりが邪魔をしますので、
子供に天の川を見せてあげたいと思っても、
ふらっと見れるものでもないですし、
第一、子供本人に興味がなければ、
いくら素晴らしいものを見たとしても、
その心に響くことはありませんもんね。

今回の旅では、
息子が小さな頃から積み上げてきた経験と知識が、
その成長と共に、
彼なりの感性で、ぐるぐる〜と大きく、
多方面に紐付けされたのを感じます。

そんな中で見上げた天の川。
タイミングが絶妙過ぎて、
親子で大感動しちゃったのでした。

改めて、
自然って本当にすごいですね。


にほんブログ村テーマ 学校では教えてくれないけど大事な事へ
学校では教えてくれないけど大事な事

星空を見よう!


宇宙、宇宙学、天文学、プラネタリウム



スポンサーサイト



Comments

圧巻の星、、ばっちりトムくんの心に残ってるでしょうね!
私も見たい~!!
美しい風景ってなんであんな心和むのか不思議です。

最近はこういう 『自然な場所』がどんどん贅沢で貴重なものになってきちゃってますね。
トムくんやうちの子が大人になったときは、『自然』がひょっとしたら今以上に高級で手の届かないようなものになっちゃってるのかも、、なんてときどき悲観的になってしまってます。

大人が守って残さないといけないですね~ 
2018-09-13-12:42 いち
[ 返信 ]
 goopee

いちさんへ

いちさん、おはようございます。
ただいま、椎間板ヘルニアを数年ぶりに発症中。
そんなにひどくはないのですが、長時間の長い姿勢がしんどくて、ひーひー言ってます(苦笑)。

さて、沖縄ですが・・・
今回は星空がばっちり見えて、しかも天の川も数日にわたって見れて、とても素敵でした。
おっしゃる通り、自然な場所ってどんどん減ってますよね。
我が家は田舎ですが、人工物の入り込まない『見渡す限りの自然』って殆ど見かけませんし、
『田舎=見下す対象』と捉える人が意外にも多くて、ちょっとびっくりすることがあります。

なので、余計でしょうか?
いちさんとやり取りさせていただくと、すごく癒されます♪
2018-09-15-09:28  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント