息子の自転車






先日、学校で交通教室があり、
自転車の乗り方を学ぶ授業があったそうです。









学校の近くの子は、自転車持参で登校。
息子は登校距離が長めなので、
自転車を持ってきた子のものをお互いに貸し借りしながら、
授業を受けたのだとか。
友達の自転車も色々で、
『楽しかった~!』 と喜んでいました。


kouenji2.jpg

ちなみにtomの自転車は、TREK Superfly 20 (2017モデル)。
20インチにして自転車重量が8.16kg!!
息子の乗り方は、極端な前輪重視スタイル。
そのため、前輪サスペンションのついたタイプでは、
重量も重くなるしtomのライディングスタイルには不要だろうと、軽さを最重視して選んだんです。









残念ながら、
現行のTREKの国内取扱キッズバイクは、
すべてサスペンション付きになってしまい、
重量も12㎏超。
もし、『どうしてもtomのと同じものが欲しい!』 なんて方がいらしたら、
海外では、軽量タイプの後継車が販売されていますので、
海外輸入品の購入を検討されるのも、
アリかもしれません。


kouenji1.jpg

さて、この週末。
自分の部屋で5時半に目覚ましセットで起きた息子。
そのまま自室で、だらっと読書(笑)。
最近、読みたい本がいっぱいあるそうで、
よく早起きして本を読んでいます。












[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

自転車少年(チャリンコボーイ)
価格:1620円(税込、送料別) (2019/5/11時点)





その後、朝の支度をしてご飯を食べたら、
『友達誘って、遊びに行くんだ~♪』
と、早速自転車にまたがり、出かけて行きました。











お天気にも恵まれ、
身体をたっぷり使って遊ぶのが、気持ち良い気候だもんね。
みなさんも、
楽しい週末をお過ごしくださいネ。







+ + + + + + + + + + +

自転車のこと、何て呼びますか?
チャリ・・・あたりが多いのかな?
岐阜では、『ケッタ』 とか
『ケッタマシーン』 なんて呼び名があるんですよ~♪
私も小学生の頃、『ケッタマシーン』 って言ってたなぁ(笑)。
今、子供たちの口から同じ単語を聞くと、
微笑ましいような、
こっ恥ずかしいような、不思議な気持ちです。

小学3年生の息子。
おっちょこちょいだし、
勢いでGOなタイプだし、
正直、親として不安がないわけではないけれど・・・

事故や事件には気を付けつつ、
自分の行動範囲を、
徐々に広げていって欲しいなと思います。


にほんブログ村テーマ 子どもも大人も自然体!へ
子どもも大人も自然体!
にほんブログ村テーマ 子供たちの自転車/三輪車練習エピソードへ
子供たちの自転車/三輪車練習エピソード
にほんブログ村テーマ 子どものあそびへ
子どものあそび



スポンサーサイト



Comments

交通安全教室懐かしい~!
今も人形 登場するのかしら?

幼馴染お父様が交通安全指導員で
この行事の際は制服で登場。
当時は理由が?で
「警察官じゃないのになぜ?」って思ってました。
2019-05-12-10:30 レノママ
[ 返信 * 編集 ]
 goopee

レノママさんへ

おはようございます。(*^_^*)
ありましたよね、人形(笑)。
今はどうなのかしら。その辺りの話は全く出なかったので、もしかしたら無いのかな?
私も今の今まで、警察の方々が開催されてるのだとばかり思っていました。
違うのねー!!今更ながらにびっくり(笑)。
2019-05-13-07:39  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント