最近の積み木遊び
▼『これ、な~んだ?』

tomに隠れてこそっと作って、聞いてみたところ
『ゾウ』『キリン』と即答されて、びっくり!
よくこんなんでわかったものです


これがきっかけで、創作スイッチが入ったtom。

いぶかしげに見守るちゅらをお供に、夢中で積み始めました。

あ、ちゅらのほうが先に飽きた(笑)。

こっちはまだまだ、モチベーションを保っております。
若干、ムチャ積みをして崩れた部分を、補強しております。
今回は、直方体と立方体ばかり使用。
いつもは2倍体とか3倍体とか大好きなんだけど・・・珍しいなぁ。
そんな作品。
かろうじて、バランスは保てているらしい・・・デス(笑)。

『で(き)たっ!!』と自慢げに見せてくれたので
『何作ったの?』と尋ねれば
『я Й Å Ψ ξ Ж 』と満面の笑みで宇宙語で返されました・・・

(わからーーーん!)
でも、楽しそうだから・・・いっか♪♪

その後、にや~と笑いながら、積み木を押して

ガラガラ、ガッシャーーン!!
積み木は、作り始めてから壊すまでが、ひとつの遊び(笑)。
息子なりに楽しめたようです♪
最近、ひとり遊びしたがるようになったので
パズルとか、ハサミ&ノリ&クレヨン&折り紙などを使った工作系遊びを見守ることが多かったけど
たまにはきっかけを与えてあげるのも、いいのかもなぁ・・・と思ったひと時でした。
久しぶりに『1万個の積み木ワークショップ』にも、参加してみようかなぁ♪
+ + + + + + + + + + + + + +
以前にちょっとご質問いただいたので、そのワークショップの様子をご紹介。

我が家で使っているのと同じ『童具館』のwaku-block45という45㎜基尺の積み木を1万個使って、
思い思いのものを作成するワークショップです。
飾りとして、ケルンモザイクやビーズ、ロウソク型のLEDライトなども使います。

それぞれが作ったものを、最終的に積み木の道でつなげて・・・

こんな感じに、街を作ります♪
3歳くらいのお子さんからだと、1時間半の創作時間も集中して楽しめるかな。
子供さん以上に夢中になってる大人の方もたくさんいて
とっても楽しいですよ(笑)。
だいたい月に1回程度開催されてるので、これからも行ける範囲で通いたいなぁ♪
お申し込みは、こちらからできます。⇒『積木のワークショップ つみきのとよちゃん日記』

ぽちり

スポンサーサイト
↻