最近の積み木遊び




『これ、な~んだ?』


tumi9.jpg

tomに隠れてこそっと作って、聞いてみたところ
『ゾウ』『キリン』と即答されて、びっくり!
よくこんなんでわかったものです


tumi8.jpg

これがきっかけで、創作スイッチが入ったtom。


tumi7.jpg

いぶかしげに見守るちゅらをお供に、夢中で積み始めました。


tumi6.jpg

あ、ちゅらのほうが先に飽きた(笑)。


tumi5.jpg

こっちはまだまだ、モチベーションを保っております。
若干、ムチャ積みをして崩れた部分を、補強しております。
今回は、直方体と立方体ばかり使用。
いつもは2倍体とか3倍体とか大好きなんだけど・・・珍しいなぁ。





そんな作品。
かろうじて、バランスは保てているらしい・・・デス(笑)。


tumi3.jpg

『で(き)たっ!!』と自慢げに見せてくれたので
『何作ったの?』と尋ねれば
『я Й Å Ψ ξ Ж 』と満面の笑みで宇宙語で返されました・・・
(わからーーーん!)




でも、楽しそうだから・・・いっか♪♪


rumi2.jpg

その後、にや~と笑いながら、積み木を押して


tumi1.jpg

ガラガラ、ガッシャーーン!!





積み木は、作り始めてから壊すまでが、ひとつの遊び(笑)。
息子なりに楽しめたようです♪




最近、ひとり遊びしたがるようになったので
パズルとか、ハサミ&ノリ&クレヨン&折り紙などを使った工作系遊びを見守ることが多かったけど
たまにはきっかけを与えてあげるのも、いいのかもなぁ・・・と思ったひと時でした。
久しぶりに『1万個の積み木ワークショップ』にも、参加してみようかなぁ♪





+ + + + + + + + + + + + + +




以前にちょっとご質問いただいたので、そのワークショップの様子をご紹介。


名称未設定 1

我が家で使っているのと同じ『童具館』のwaku-block45という45㎜基尺の積み木を1万個使って、
思い思いのものを作成するワークショップです。
飾りとして、ケルンモザイクやビーズ、ロウソク型のLEDライトなども使います。


tumi10.jpg

それぞれが作ったものを、最終的に積み木の道でつなげて・・・


tumi11.jpg

こんな感じに、街を作ります♪
3歳くらいのお子さんからだと、1時間半の創作時間も集中して楽しめるかな。
子供さん以上に夢中になってる大人の方もたくさんいて
とっても楽しいですよ(笑)。
だいたい月に1回程度開催されてるので、これからも行ける範囲で通いたいなぁ♪





お申し込みは、こちらからできます。⇒『積木のワークショップ つみきのとよちゃん日記』




ブログランキング・にほんブログ村へ
ぽちりとよろしく
スポンサーサイト



Comments

tomさん、とっても集中して積み上げていますね!
大物を作って・・・崩す、楽しいのでしょうね~。
我が家はまだ持ってじっと眺めて放り投げる、または大人が作ったものを笑いながら崩す、くらいです(笑)

積み木って触り始めると大人でも面白いですものね♪
2013-06-27-04:07 isoshijimi
[ 返信 ]

同じ

この積み木、保育園にもあるんです。
最近、雨ばかりだから室内遊びばかりで、昨日迎えに行ったら、みんなでこれやってました。tomくんみたいなものをみんなでせっせと作ってました。うちの子は、作品をお友達に壊され、壊さないでー!と不機嫌に。その腹いせなのか、ドミノ作ってた子の作品を倒してしまい、喧嘩勃発꒰꒪д꒪|||꒱

うちはこんなにたくさんの積み木ないから、邪魔されず、邪魔せずに取り組ませてあげたいなぁー。なんて思いました。

ゾウさんキリンさん、可愛いー!
2013-06-27-06:23 ぴー
[ 返信 ]

tomくん作 壁・・・かしら(-∀-) つみきざうるすだー!!

ワークショップのご紹介、ありがとうございます~♪
1万個ってすごいですね。バベルの塔ができてる!!笑 

わが家近辺でも、童具館のわくわく創造アトリエ?プレイルーム?というのがあるらしいので、一度行ってみたいな~ と思ってます♪
来月転勤が無かったら(^^;
2013-06-27-22:41 サトエガ
[ 返信 ]

isoshijimiさんへ

1歳台は、舐めたりちょこっと積んだり・・・の積み木遊びですが
これが意外と奥が深く、2歳後半くらいから、どんどん拡張して創造して遊べるツールになるんですって。
我が家は積み木だけは贅沢すると決めてるので、
たぶん6箱くらい買うことになると思います(笑)。
大人の造ったものを壊すのも大事な遊びのひとつだそうですよ~。
いっぱい壊させてあげてくださいネ♪
2013-06-28-15:45  goopee
[ 返信 ]

ぴーさんへ

羨ましすぎるーーー。
(私基準で申し訳ないけど・・・)何て素敵な保育園なの!!!!(><)
他の子の造ったものを壊しちゃうこと、ありますよね~。
月齢的に仕方ない部分もあるけど、やっぱり壊されると子どもながらにも嫌な気持ちだろうし。
でもそうやって人間関係、学んでいくんだろうなぁ♪

ゾウさん&キリンさん、見えました???
作っていても難しくて(笑)!!
2013-06-28-16:05  goopee
[ 返信 ]

サトエガさんへ

多分『つみきでとんとん』の影響ですよね♪
ワークショップ、こんな感じです。
わくわく創作アトリエは月謝もかなり高額(たぶん体験も結構・・・)で
積み木以外にもいろんな創作活動をすると思うのですが
我が家はとりあえず遠方だし、継続が難しそうなので単発okの個人さんのワークショップに通ってます。
探してみると意外とあると思いますよ~♪
ああ、でも・・・童具館のアトリエ、羨ましい~!!!!
2013-06-28-16:34  goopee
[ 返信 ]

うわぉ~tomくん、すばらしい作品!個人的にこういうの大好きです♪

積み木のように長く遊べるおもちゃは、年齢や環境に応じて
遊び方が変化していくのが見られるのが良いですよね。

私も動物作ったりするんですが、なんだかペラペラなもの(笑)しか作れず・・
主人が作るとかなり立体的に作るので、これが創造(想像)力の差なのか・・苦笑

来月、童具館のアトリエで積み木のワークショップあるみたいなので
参加してみようかな~と思ってます♪
2013-06-29-22:33 okaka
[ 返信 ]

okakaさんへ

ありがとうございます♪
最近は随分いろんなものを作るようになってきて、
実体験を模写してることあり、絵本の影響ありで、見ている方も面白いです(笑)。
この先、どんなふうに遊びこむようになるのかな~・・・なんて、想像したりして♪

> 私も動物作ったりするんですが、なんだかペラペラなもの(笑)しか作れず・・

これ、すっごいわかります。私も同じ~(笑)!!
どうしても平面的なものが多くて、広がりを感じられる3Dの視点に欠けてる気が・・・。(^^;

童具館のワークショップ、いいですね!!
わくわく創作アトリエがすごく高価(名古屋は体験だけでも5000円超)なので
出来るだけ無理のない範囲で、子どもの気持ちに任せて、ワークショップで遊ばせてもらっています♪
小さい子用に1万個のビーズとボールで遊ぶWSもあるので、最近はそちらによく参加してました。
色々相談できるし、他の年齢の子の遊びっぷりも見れるのがいいですね。(^^)
2013-06-30-13:53  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント