クロール25m泳げたよ!
▼金曜日は、終業式でした。
特に大きな問題なく、元気に通えたことにホッとしています。

今学期の一番の思い出は、『プールで25m泳げたこと』なんだって。
今の子って結構な確率でスイミングに通っており、
学校での泳力は、かなり差が開いているみたい。
息子は水遊びは大好きなのですが、
スイミングの技術は全くついておらず ・・・。

検定に挑戦して25m泳げると、
スイムキャップの色が、赤から白へと変わります。
水泳の授業は、基本的にこの帽子の色でクラスが分けられ、
白帽子になると常時大きいプールを使えるので
子供たちにとっては、大きな目標になっているみたい。
息子は友達に、
『クロールなら、いけるんちゃう?』と励まされ、
今年に入ってから頑張って練習していたんだとか。
水泳の授業がある度に、
『今日は15m行けた!』
『25mで1回だけ足ついた』
なんて話が出ていたので、
ぼちぼち白帽子買いに行かねば!と思っていた矢先のことでした。
本人、達成感が半端なく
かなり自信をつけた模様(笑)。
リクエストに応えて、
早速白帽子も買ってきました。
夏のプールも楽しんで欲しいものです♡

そんなこんなで、
プールの検定証や通知表と共に、
無事に夏休みに突入!
宿題の全貌も明らかになりました。
★読書感想文(1200字)(→応募作品)
★習字(→応募作品)
★絵画(→応募作品)
★自由研究
★夏の友1冊
★計算ドリル&漢字ドリルが18単元ずつ(→休み明けにはテストあり)
★リコーダーの練習(→休み明けにはテストあり)
★夏休みの暮らし日記3枚
絵と習字、自由研究は息子に完全お任せ!
夏の友と計算ドリル&漢字ドリルは、
必要な分を見極めつつ、学童でやってきて貰おう♪
読書感想文は、文章の構成部分を手伝うかなー。
リコーダーは技術面が怪しいので、見守りが必要っぽい。
日記も同じく見守り&アドバイスを検討中。
その他の家庭学習として、
どんぐり倶楽部のおタカラ帳の問題と、
国語の読解が苦手な息子のために、
5分で終わる読解用ドリルを、夏休みにも継続する予定です。

夏休みの自由研究・自由工作

小学生お勉強のこと 宿題・家庭学習・通信

子供と水遊び
『気は長く、心は丸く』
で、母も頑張るぞー!!
↑
ここんとこ怒ってばっかでホント反省。^_^;
スポンサーサイト
↻
レノママさんへ
そうなんです、いよいよ夏休み。あれこれ楽しみにしている様子は、見ていて微笑ましいです。
水泳も頑張って練習してて、
この夏の目標は50mだそうですよー(笑)。
ありがたいことに、夏野菜はまずまずの収穫量!
ナス、トマト、キュウリ、ピーマンなどの定番夏野菜は、ぼちぼち収穫最盛期です。
今年は果物も豊作で、息子が喜んでいます。
ちゅらも、よくブルーベリーのお裾分けを頂いてますよ♡
[ 返信 ]▼ ▲