motoGP海外観戦★今年はマレーシア★







10月29日がら11月4日までの7日間。
tomとオットは、マレーシアへmotoGP観戦に行っておりました。


名称未設定 3

学校を休んでまで旅行に行くことに、
全く抵抗感がなかったわけではありません。
それでも、母のハードルが大幅に下がったのは、
去年のタイGP旅行をでの息子の成長っぷりによるところが大きい(笑)。
学校という固定化された枠内にはない、
肌感覚で味うたくさんの刺激の有意性に、
眼を見張るばかりだったのです。


mamoto7.jpg

色んな考え方、
価値観の多様性、
文化の違いなどを身を以て感じ、
そこから息子なりに多くの学びがありました。
そして、こうした経験は
『息子が心から夢中になれる状況で!』
・・・という夫婦の共通認識があったからこそ、実現した今年の旅行。
去年のタイGPより、
ちょっぴり長めの日程を組みました。


mamoto2.jpg

夢中になれるフィールドでの子供が、
何てイキイキしていることか!
モータースポーツの観戦は、とても多国籍な環境。
おまけに、皆さんとってもフレンドリー♡
バレンティーノ・ロッシTシャツのtomにも、
『ヘイ、ロッシ!』とたくさん声を掛けていただきます。


mamoto3.jpg

今回もオットの仕事仲間であるG氏、Kさんもご一緒です。
最近はむしろオットより、tomに肩入れしてくださってるような・・・(笑)。









私たち両親も、
『教育は最大の投資』
『自己主張はしっかりできるように』
『日本以外でも食べていけるように育てる』
『ライバルは世界中に!もっと視野を広く』
『英語と中国語はマスト』
と、お二人の視点から様々なアドバイスをいただいています。










特に、保守的になりがちな女親の背中を、
色んな意味で押してくださるのは、
ありがたい限り。


mamoto4.jpg

現地では、基本買い物はtomの仕事。
Kさんに教えてもらいつつ、頑張ってお話し中。
英語は全くわからないけど、
度胸で何とかなる(笑)!
教えてもらった単語と身振り手振りで、
何とかコミュニケーション取っちゃってますもん。
正しくなくてもい!
まずは話しかける度胸ってのが、
本当に大切だなーと、しみじみ思います。


mamoto5.jpg

無事に、お目当のピザをGET!
小さなことだけど、
息子にとっては大きな成果♪


mamoto1.jpg

セパン国際サーキットは、
とても綺麗で見やすく、素晴らしかったそうです。






にほんブログ村テーマ 自分で考え行動する子供に育てるへ
自分で考え行動する子供に育てる

人生をアクティブ!


子連れで海外旅行







いつかまた行けるといいね。





スポンサーサイト



Comments

やっほー!tomくん、今年はマレーシアに行ったんだね!
旅行じゃなくて体験学習という感じ(^_^)そこまでしてもらえるtomくんは
いつも愛されてるな、と思う♡
マレーシアは多国籍だしお料理も親しみやすい味だし、いい国だよね!
自分の口で自分の意見を言うっていうのは本当大事よね。
異国の地で自分の気持ちが伝わった時の快感をtomくんは味わったんだね!
tomくんの海外に対する印象は好印象?

お師匠お二方もとても教育熱心だね。親以外の違う大人の影響力は今後ますます大きくなるからtomくんの今後がやはり楽しみ♡

ん?スキー教室をしに、こちらにはいつ来るのかな(笑?初雪ふったよー
2019-11-09-11:32 amapachi
[ 返信 ]
 goopee

amapachiさんへ

おはよう。
そうなの、今年はマレーシア。
セントレアからだと香港経由だから、ついでにkooの出張先も会社見学して、
中国ではカートもして、楽しんできたみたいだよ♪
師匠'sが一緒なので、思いがけない豪華旅になってるけどね(笑)。

基本的に師匠'sのうちの、特にG氏は絶対に子供扱いしないから、
色々スパルタで鍛えられてきたっぽい(笑)。
サーキット内での買い物は、基本ひとりで行かされてたみたいよー。
tomは海外にはすごく好印象を持ってて、
帰ってからも色んな部分を自分の置かれてる環境と比較してた。
tamaちゃんやsakiちゃんはどう?
まさしく多国籍な学校環境で、ふたりがどんな様子なのか、私も興味津々だよー。
2019-11-11-07:43  goopee
[ 返信 ]

おお!中国も行ってきたんだね、いいなあ!!北京?
中国は現金を全く使わないって聞いてtakaさんが行きたがってたよ。

お師匠様は本当自分の子どものように接してくださるのね。
ありがたい存在だね(^_^)
tomくん、アジア好きでうれしいな〜私も大好きだからまた行きたい。
tamaはフィリピンは道が汚いからフィリピンに対してはまた行きたいと思わないって口にしてたな。
マレーシアは今どうなんだろう? 

tamaやsakiは変わらずひょうひょうと過ごしているよ。tamaは前通っていた学校と似ている部分が大きいからストレスは感じてないようなのが驚き。
こっちにきてからぐぐっと読書にのめりこんでいて空き時間はひたすら本を読んでいるよ。読書することがストレス緩和につながっているのかもね。

sakiは学校大好きで週末になるとすぐ学校行きたいって言うし・・・
あちこち移り住んでるから変化に強いわー(苦笑
2019-11-11-11:27 amapachi
[ 返信 ]
 goopee

amapachiさんへ

そうなの。
中国はkooの出張先もあるから、その会社見学したり、美味しいもの食べたり。
ちなみに今話題の香港は空港滞在のみだったけど、結構緊迫感もあったみたい。
社会情勢とかを話すきっかけにもなるし、雰囲気を肌感覚で味わえていい経験になったよ。

tamaちゃんも色んなところに行っては、
たくさんの経験をして、自分の感性や考えを育ててるよねー。
素敵だなって思う!!
そっか、今は読書にハマってるのね。tomは相変わらず自分では物語を好んで読まないので、
オススメ本が手付かずで積まれていたりするよ(笑)。
sakiちゃん、兄貴たちを遥かに上回るコミュ力にびっくりするわ!
きっとイキイキと毎日を楽しんでるんだろうな♪

2019-11-12-17:51  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント