寝たきり愛犬との穏やかな日々
▼3月11日に突然倒れ、
寝たきりになった我が家の愛犬「ちゅら」。

当初は動くこともままならなかったのですが、
徐々に関節を曲げることができるようになり、
自力で寝たままぐるぐると回転する技をマスター。

さらに本犬も頑張りまして、
こんなふうに、自力で首を持ち上げることが出来るように♡
(そのまま体位保持できるにはせいぜい1分程なのですが・・・。)

夜は自分の震えで、定期的に起きてしまうし、
自分の身体が思うようにならないことに強い不安感を感じていますが、
家族と一緒に過ごす中で、
穏やかな表情もたくさん見せてくれてるのは、
飼い主としても嬉しい限り♡

毎日、動物病院で点滴をして貰っていますし、
食べれるものは何でも与えていいですよというアドバイスを受けて、
食べられそうなものを色々与えていますが、
体重は少しずつ落ちてきています。

現在4.7kg。
痩せちゃったなぁ・・・。
以前は6kg台後半で、筋肉ムキムキ君だっただけに、
骨が浮き出た身体を見るのは、本当にせつない・・・。

お散歩のために、
昔、ちゅら用に作ったスリングを引っ張り出してきました。
不思議な姿勢で、まどろんでいます(笑)。
以前はこんなん(笑)。
↓

みんな若いねぇ。


小さな幸せ

犬と暮らす生活

シニアのわんこと暮らす♪(゚▽^*)ノ⌒☆
もう少しこのまま
穏やかな家族の時間が続いてくれますように。
スポンサーサイト
↻
鍵コメさんへ
お返事が遅くなってごめんね。そうなの、ちゅらも良く頑張っているでしょう?(^^)
お医者様にも、毒素が脳へ行ってしまった可能性が高いと言われたけれど、
ちゅらなりに少しずつ体が動かせるようになってきて、笑顔も戻ってきたよ。
そうはいってもやっぱり夜には全身が硬直してしまうことも多くて、
添い寝してくれているオットは、新生児育児状態(2時間ごとに起こされる)だとか。
今の新型コロナによるおうちお籠り生活はしんどいことが多いけれど、
寝たきりのちゅらに寄り添えるという意味では、家族で過ごす時間が貰えれるんだと前向きに考えるようにしています。
まだまだ頑張るよ~♪応援してやってね。
[ 返信 ]▼ ▲