2歳5ヵ月の積み木遊び
▼我が家は、和室がtomの自由遊びのスペース。

少し前から、マットの上は『お片付け免除』スペースとしたので
毎晩寝る前のお片付けも、この上だけは、翌日に持ち越しOKとしました♪
IKEAの木製レールと童具館の『waku-block45』で街並みを作って、
そこに電車や車を絡めて、遊んでいます。

童具館 WAKU-BLOCK45HG1

童具館 WAKU-BLOCK45HG2

童具館 WAKU-BLOCK45H3
我が家では、一番メインに考えているおもちゃが積み木です。
これだけは思い切り贅沢しよう・・・と、精度のいい童具館の積み木を、現在4箱所有。
あ・・・4箱というのは、創作の基本となる直方体(HG2)が2箱で、あとは1箱ずつです。
木製レールや、電車、車なども買い与えていますが、
駅、踏切、道路、建物、木などの付属となる背景物は、積み木で見立てて欲しいと思っています。

『カンカンカンカン』
大好きな踏切を再現。
ちなみに、直方体のレンガ積み木が、遮断機・・・の、つもり(笑)。

電車が近づくと、『カンカンカンカン』といいながら、積み木を寝かせ
電車が通り過ぎると、積み木を起こしてます。
踏切遊びがした過ぎて、短い距離に踏切が3つも4つもあるのは、ご愛嬌


積み木を重ねて、船を作り
それをいくつも並べてハーバーにしたり

バスの上に、絶妙バランスで積み上げて、『ゾウ』と言ったりしています(笑)。
ゾウ?
象?
どのあたりがゾウなのか・・・母には、さっぱりデス・・・。(^^;

日をまたいでの持越しOKにしたことで、
前日からのイメージを、さらに発展させて遊ぶようになってきました~。
キリンとして作ったものが、翌日にはビルになってたりして、とっても面白いです(笑)。

童具館 WAKU-BLOCK45H5
もう少し、遊びこめるようになったら、装飾パーツとしてこちらも投入予定(笑)。
積み木遊び、大人もとっても楽しいです♪

ぽちり★とよろしく
スポンサーサイト
↻