多い?少ない?我が家のおもちゃと収納 【和室編】
▼こちらの記事は、シリーズでお伝えしています。
前記事はこちら
↓
多い?少ない?我が家のおもちゃと収納 【リビング編】
+ + + + + + + + + + + + + + + + +
さて、シリーズ2回目は、tomの遊び場のメインとなる、和室です。

杉のおもちゃ収納棚(全長240㎝、高さ40㎝、奥行40㎝)が壁をどーんと占領しています(笑)。
ちなみに、この収納棚・・・メインおもちゃである積み木が横に6箱置けるようにと
木工房主さんと相談をしながら作った、ハーフビルドの手作りです♪
(興味のある方、こちらを見てみてね♪)

一番左には、卓上のキッチンを置いています。
オークションで2500円くらいだったかなぁ?
細々したものは、100均で、その都度購入(笑)。
下のカゴに、エドインター社の木製の野菜(包丁でカットするやつですね~)もあるのですが
活躍したのは、主に1歳の頃だったかなぁ・・・。

今は、もっぱらこれです!
2童具館の『6色ビーズ』と、『チェーンリング&花はじき』。
前回、ご紹介したプラステンも、ここに仲間入りします(笑)。
細かい方が、見たて遊びしやすいみたいで、
ガシャガシャお鍋でかき混ぜたり、お皿に盛ったり♪

こちらは、童具館の『ケルンモザイク45』。
四角の、A(黄紫)、A1(モノトーン)、A2(青清濁色)、A3(黄清濁色)、A4(赤清濁色)、C(青橙)。

同じく、童具館の『わくわくトレイ』。

童具館は、我が家で愛用中の『waku-block45』のメーカーさん。
積み木遊びと一緒に楽しめるように、すべてサイズに互換性を持たせています。
単体で遊べるのはもちろん・・・こんなふうに、積み木の装飾パーツとしても使えるんですよ♪

さてさて、中央左寄りのボックスには、木製レールセット。
こちらはIKEAのオリジナルです。
木製レールは、各社で互換性があるのですが、
こちらはmickiのレールセットの、2流ブランド的な位置づけのようです。
使用にあたって、特に問題を感じるような点もなく、お値段もリーズナブルでありがたいです♪

隣のボックスには、
重ねて収納できる玉落し、クロネコポイントをためて貰ったシート、オーボール。
BRIOのキリンのプルトイは、頂き物です♪

一番左の籠には、乗り物おもちゃ関係が山盛り!!!
買ったものだけじゃなく、おまけとか頂き物も多数!!
男の子って、ホント好きですよねぇ

しかも、全部使うので処分することも出来ず・・・。
これ以上、増えないことを祈るのみ(苦笑)。

最近は、ちょっと使用頻度が落ちてるけど、
こちらも友人から出産祝いに頂いた、思い出の手押し車『森の汽車ポッポ』。
今では、ポポポポポ~っとすごい勢いで走り回る凶器と化しています(笑)。
和室は、主に構成遊び系のおもちゃを中心に・・・。
親の好みもあって、木のおもちゃ多めな、我が家なのでした(笑)。

ぽちり★とよろしく
延び延びになってる、このシリーズも、残すところ後1回。
お付き合い、よろしくお願いします♪
スポンサーサイト
↻