多い?少ない?我が家のおもちゃと収納 【和室編】





こちらの記事は、シリーズでお伝えしています。

前記事はこちら

多い?少ない?我が家のおもちゃと収納 【リビング編】


+ + + + + + + + + + + + + + + + +




さて、シリーズ2回目は、tomの遊び場のメインとなる、和室です。


omot1.jpg

杉のおもちゃ収納棚(全長240㎝、高さ40㎝、奥行40㎝)が壁をどーんと占領しています(笑)。
ちなみに、この収納棚・・・メインおもちゃである積み木が横に6箱置けるようにと
木工房主さんと相談をしながら作った、ハーフビルドの手作りです♪
(興味のある方、こちらを見てみてね♪)


omot2.jpg

一番左には、卓上のキッチンを置いています。
オークションで2500円くらいだったかなぁ?
細々したものは、100均で、その都度購入(笑)。
下のカゴに、エドインター社の木製の野菜(包丁でカットするやつですね~)もあるのですが
活躍したのは、主に1歳の頃だったかなぁ・・・。


名称未設定 1

今は、もっぱらこれです!
2童具館の『6色ビーズ』と、『チェーンリング&花はじき』。
前回、ご紹介したプラステンも、ここに仲間入りします(笑)。
細かい方が、見たて遊びしやすいみたいで、
ガシャガシャお鍋でかき混ぜたり、お皿に盛ったり♪


omot3.jpg

こちらは、童具館の『ケルンモザイク45』。
四角の、A(黄紫)、A1(モノトーン)、A2(青清濁色)、A3(黄清濁色)、A4(赤清濁色)、C(青橙)。


omot4.jpg

同じく、童具館の『わくわくトレイ』。


名称未設定 2

童具館は、我が家で愛用中の『waku-block45』のメーカーさん。
積み木遊びと一緒に楽しめるように、すべてサイズに互換性を持たせています。
単体で遊べるのはもちろん・・・こんなふうに、積み木の装飾パーツとしても使えるんですよ♪


omot6.jpg

さてさて、中央左寄りのボックスには、木製レールセット。

こちらはIKEAのオリジナルです。
木製レールは、各社で互換性があるのですが、
こちらはmickiのレールセットの、2流ブランド的な位置づけのようです。
使用にあたって、特に問題を感じるような点もなく、お値段もリーズナブルでありがたいです♪


omot5.jpg

隣のボックスには、
重ねて収納できる玉落し、クロネコポイントをためて貰ったシート、オーボール。
BRIOのキリンのプルトイは、頂き物です♪


omot7.jpg

一番左の籠には、乗り物おもちゃ関係が山盛り!!!
買ったものだけじゃなく、おまけとか頂き物も多数!!
男の子って、ホント好きですよねぇ
しかも、全部使うので処分することも出来ず・・・。
これ以上、増えないことを祈るのみ(苦笑)。


omot8.jpg

最近は、ちょっと使用頻度が落ちてるけど、
こちらも友人から出産祝いに頂いた、思い出の手押し車『森の汽車ポッポ』。
今では、ポポポポポ~っとすごい勢いで走り回る凶器と化しています(笑)。




和室は、主に構成遊び系のおもちゃを中心に・・・。
親の好みもあって、木のおもちゃ多めな、我が家なのでした(笑)。



にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
ぽちり★とよろしく



延び延びになってる、このシリーズも、残すところ後1回。
お付き合い、よろしくお願いします♪




スポンサーサイト



Comments

卓上キッチンよく出来ていますね~
鉄道のおもちゃも良さそうです(^^)
お散歩で線路の近くを歩くと、すぎゆく電車をじっと見つめるので、きっと電車好きになるんだろうな~、と思っています(笑)
やっぱり木のおもちゃのぬくもりが優しくていいですね♪
2013-09-02-03:35 isoshijimi
[ 返信 ]

こうしてみるとたくさんありますねー(^^)
でも、ほんとにしっかり考えられててすごい!!
次回も楽しみにしてますよ♪

乗り物おもちゃ、我が家はお下がりやおまけが多いけど、もっともっとたくさん(^_^;)
きっともっと増えますよ~(笑)
tomくんと同じで全部使うというか、覚えてて突然あれがない!って騒ぎ出すから捨てられない(*_*)

ポッポは凶器(笑)
ほんと同じですね~
よその子のことは笑えるけど、うちではうんざり(^o^;)
2013-09-02-09:33 はるる
[ 返信 * 編集 ]

isoshijimiさんへ

これからごまちゃんも色々興味の幅が広がってくると思うので
お気に入りのおもちゃを、一つ一つ見つけていくのは楽しみですね♪
おっ♪早くも電車好きの兆候が(笑)!!!
男の子は電車派と車派に分かれるとかいいますが、ごまちゃんはもしかしたら電車派かな?
プラレールにいくか、木製レールにいくか・・・悩みどころですね~。
2013-09-03-18:34  goopee
[ 返信 ]

はるるさんへ

そうなの。いつの間にか増えちゃってて(笑)。
おもちゃ選びは1歳くらいの時に、色々悩んで・・・今はこんな感じに落ち着いてます。
そーだ!
RYOちんは乗り物系、たくさん持ってたような記憶がある♪♪
プラレールとかお借りしたもんね~。(^^)
とりあえず、頂き物とかおまけは極力少なくしたい(笑)!!

ぽっぽもね・・・ちゅらとワンワン走り回ってすごい凶器になってる。
後ろから脛に激突されると、一瞬『いっ!!』って呼吸が止まるもん。(^^;
2013-09-03-18:38  goopee
[ 返信 ]

ブログで拝見する度、
収納棚、素敵だな〜と思ってたのですが、
杉だったのですね♪(^.^)
色々考えられててすごいなぁー^^;
カゴも収納棚とマッチしてて
統一感があって素敵です(*^o^*)

うちはケルンやビーズ類を
タッパーに分けて入れてるのですが、
カゴに入れるのもいいですね☆( ̄▽ ̄)
色々参考になります!

あっ!先日オススメされてた防水バック
買っちゃいました^^;
これから大活躍しそうですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2013-09-05-12:56 和奏
[ 返信 * 編集 ]

和奏さんへ

ありがとうございます。
すぐご近所に家具とか生活道具をハーフビルドで作成する手助けをしてくださる工房さんがあって
そちらでお世話になって、このおもちゃ棚とか曲げわっぱのお弁当箱とかお櫃を作らせていただいてます。
ちなみに、このおもちゃ棚のモデルは・・・童具館のプレイボードとプレイボックスですよ(笑)。

私こそ、和奏さんのおうちのおもちゃ収納、すごく参考にさせて頂いてます。
工夫して自作されるアイディアとか、ホント素敵すぎますーーー!!!

あ、シールラインの防水バッグ、買われたんですね♪
これ・・・とっても使いやすくて我が家でも熱烈愛用中です。お揃いなんて嬉しいです♪
2013-09-05-22:54  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント