積み木5箱目を、追加購入♪




積み木5箱目を、ついに開封(笑)。


h51.jpg

waku-block45のH5を、おもちゃ棚に並べました♪


h52.jpg

それにともなって、おもちゃもちょっとだけ移動(笑)。
おままごとスペースが、若干圧迫されております。






そうそう。
ちょっと前に、kooが1週間ほど中国出張へ出ておりまして
その間に滋賀在住のお友達が、
2歳半のお兄ちゃんと生後2か月の妹ちゃんと一緒に、泊りで遊びに来てくれてました。


h53.jpg

元々、mixiから発展したお付き合いなのですが、
おむつなし育児とか、子どもとの関わりとか、おもちゃについての考えとかetc・・・共通点が多く、
tomとの関わりに悩んだ時、ストレスフルになった時などに、親身にアドバイスをくれる友人です。
うん、ママ友っていうより、友人ってほうがしっくりくるね(笑)。






息子同士の月齢も近く、性格は全く違うんだけど、
お互い喧嘩したり、おもちゃの貸し借りしたり、一緒に遊んだり・・・楽しそうです♪
お昼寝なしで、全力で遊んだ結果、
子供たち全員が、18時には就寝という快挙を成し遂げました~!!!!!
その後は、まったり母トークで、育児ストレス発散~♪♪
ありがたや~(笑)。


h54.jpg

そんな友人が、出したばかりのH5の積み木も取り混ぜて、作ってくれた『つみきざうるす』。
気が付いたら、tomが木製ビーズのご飯を食べさせてました(笑)。







さてさて。
そんなH5には、結構長めの積木も入ってるので、tomの前でこんなものを作ってみたら
も~、嬉しそうにキャッキャと喜んじゃいまして(笑)。


名称未設定 1




参考にしたのは、こちらの本です♪


411WJVRC9DL__SL500_AA300_.jpg

つみ木あそびの本』 岩城 敏之著






さすがにtomが作ると、バランスが難しすぎてすぐ倒れてしまうので、
こんな感じにちょっと単純化♪


h55.jpg

カメラを抱えながら、
『ゆ~ら ゆ~ら ゆ~ら ゆ~ら(←短調で)』
・・・と歌ってあげると、すっごい嬉しそうに、どんどん上に積んでいきます(笑)。


h56.jpg

ドキドキしながら、緊張感を楽しみつつ・・・


h57.jpg

慎重に、慎重に・・・どんどん高く・・・


h58.jpg

ついに限界!
ガラガラ、がっしゃーーーーん!!!!



にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
ぽちり★とよろしく



長い積み木も、楽しいね〜♪
しばらく、ブームになりそうな予感(笑)。






スポンサーサイト



Comments

おもしろい!!
楽しそう!
積み木、昨日仕事に使おうと買ってみたら予想外にしきが夢中になって遊んでいました♪
ほんのちょっとしか買ってないけど、こんなにあったらいいでしょうね!
でも高そう…。
2013-09-15-20:17 るる。
[ 返信 ]

これだけたくさんの積木があるとすごいですね~
とっても楽しそう♪
積木って変化自在にさまざまな形を作り出してくれますね。
面白いな~。
2013-09-16-03:40 isoshijimi
[ 返信 ]

精度の良い積み木ですね~d(^_^o)
ゲームのようにルールが決まった遊びよりも、
子供の無限の可能性や興味と、試行錯誤を育ててくれそう♬
大人も夢中になりそうだな〜(笑)
2013-09-16-07:59 Chibita-PaPa
[ 返信 * 編集 ]

るる。さんへ

うん、すっごく楽しいです。
子供が楽しむだけじゃなくて、大人も一緒になって遊べるおもちゃって
子供にとっても成長に合わせて長く使えるんじゃないかと、期待してます(笑)。
しきくんも好きなんですね♪
うちは積み木だけは贅沢しちゃってます(笑)。

2013-09-16-09:45  goopee
[ 返信 ]

isoshijimiさんへ

たくさんあると、遊び甲斐がありますよ〜。
かなり楽しんでます(笑)。
形のあるいろんなおもちゃはなるべく購入せず、
自分で造って楽しめるようになって欲しいなぁ♪

2013-09-16-09:53  goopee
[ 返信 ]

Chibita-PaPaさんへ

こちらの積み木、精度はピカイチだと思います。
色んな遊びに発展させやすいおもちゃは、やっぱり楽しいです♪
小学生になっても楽しんでくれたら嬉しいんだけどなぁ(笑)。
そういえば、北海道旅行はそろそろですか?
楽しんできてくださいね。
2013-09-16-09:57  goopee
[ 返信 ]

こんにちは。
台風は大丈夫でしたか〜?すごく雨降りましたね。

積み木がずら〜〜っと並んで圧巻ですね〜。
遊べば遊ぶ程しっくり手に馴染んで木のおもちゃいいですよね。
大人も夢中になっちゃいそう。

同じ月齢の友達と遊ぶとケンカもするけど刺激し合っていいお友達に
なれますよね。
息子には公園で知り合ったハイハイ時代の友達がいますが、
幼稚園しか同じじゃなかったにもかかわらず小学校、中学校、高校と
年を重ねた今でも何気にお互い連絡取り合って遊んでますよ(笑)

友達?兄弟??なんだか不思議な関係です。
三つ子の魂で結び合っちゃったかな??(笑)

tomくんもそんなお友達できますね、きっと。
2013-09-17-17:41 HAKUママ
[ 返信 * 編集 ]

HAKUママさんへ

台風、大変でしたね。
実は我が家はちょうど旅行中だったので、昨日帰ってきて慌てて家の周りを確認しました。
畑が多少荒れてましたが、被害は殆どありません。


月齢の近いお友達と遊ぶと、本当にいろんな発見があって面白いですよね♪
tomは生後2ヶ月から支援センターなどの公共の施設にお邪魔させていただいていたので
小さい頃からのお友達には、かなり恵まれているかと思います。
ココロの双子?兄弟?うんうん(笑)。その感覚よくわかります!
来年入園予定の保育園にも、そういうお友達がいてくれるので、母子共に助けられてます♪
2013-09-18-13:10  goopee
[ 返信 ]

わー♪ ありがとう! つみきざうるすまで登場しちゃった!笑
かなり創作意欲わくよね! 最後の立体もおもしろいね。建築みたい!

あー早くほしいなぁ。。でもポイントは大事よね(笑
2013-09-19-15:20 tamapachi
[ 返信 ]

うわぁー!!
並べた時の統一感がたまりませんね( ̄▽ ̄)
うちも前日H3を購入しました^o^
H5は12月に購入予定です(^.^)
つみきざうるすって
絵本の「つみきでトントン」のやつですよね?^ ^
やっぱり色んなパーツが揃うと
作れるものの幅が広がりますね(^。^)
早く欲しくなっちゃう^^;
ところでずっと気になってたんですが、
積み木の下に敷いてるマットって
絨毯生地のようなジョイントマットですか?
うちも積み木が増えてきたので
もう少し遊び込めるように
部屋をレイアウトし直そうかと思うんですが、
マットで悩んでまして^^;

たとえ遠方でなかなか会えなくても
理解してくれる人がいるってだけで、
楽になれるし、心強いですよね(^-^)

2013-09-20-01:19 和奏
[ 返信 * 編集 ]

tamapachiさんへ

いえいえ、こちらこそイイモノ見せて貰った~♪♪
創作意欲わくね!!私も自分で色々作って遊んじゃうことあるわ。
今度楽天の買い回りマラソンあったら、お知らせするよ。ポイントはやっぱり大きいよね♪
2013-09-20-09:48  goopee
[ 返信 ]

和奏さんへ

我が家はとりあえず、5箱でしばらく様子見の予定です。
H3、いいですよね。
大き目のパーツは、建物とか作りやすいので、息子も大好きです。
H5は、何かを作りこむときに大活躍。細かいパーツがあると、いろんなものが作りやすいですね。
とはいえ、基本的な構造部分にはやっぱり直方体が大活躍なので
ある程度の量は欲しいし・・・物欲ばっかり膨らんじゃう(笑)。

積み木の下のマットは、こちらのものです。http://mizuwajc.co.jp/jc-45.html
「みずわ工業株式会社」の「ジョイントカーペット」という商品です。
童具館さんのプレイマット・・・あの質感と色があまり好きでなかったので
色々ブログ検索した結果、こちらをおススメされてる記事を見つけて、購入しました♪
安定感があり、落ち着いた色目がインテリアにも馴染み、お気に入りです(笑)。
2013-09-20-09:53  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント