2歳半の積み木”共同制作の機関車”


沖縄旅行記の途中ですが、
和室のおもちゃ収納・・・またまた少し変更しました(笑)。


tuu1.jpg

この間、記事にしたのを機に、よくよく見直してみると
tomのおままごとは、素材を『切る』という作業が殆どされていません。
大抵、混ぜて火にかけ、盛り付けて配膳するといったパターン。
なので、tomが好む道具と素材だけを、残してスペースを縮小。
その替わり、リビングにあった『プラステン』に、和室へお引越ししてもらいました。


名称未設定 1

こちらは、すべてtomがひとりで作ったもの。
右上から時計回りに、ガードレール、駅、電車の格納庫(正面)、電車の格納庫(背面)。
木製レールに組み合わせるような形で、構造物を作ることが多いです。
絵本や図鑑を見ながら、『これ(と)一緒!!』と叫びながら、すごく嬉しそうに作っています。


tuu6.jpg

そんなtomの様子についつい引きこまれ、
私も一緒になって、駅まで直通の高架を作ってみました(笑)。


tuu5.jpg

すかさず、車を走らせるtom(笑)。
そして・・・これは街路灯・・・かな?
黄色のプラステンを明りの替わりに使っているっぽいです。
和室にプラステンを移動した効果が、早速出てくれたのが嬉しい♪





母、高まる興奮のまま、tomの好きなSLを作ろうと積み木を積み始めたら・・・


tuu4.jpg

すぐに意図に気が付いたようで、機関車の煙突を作ってくれました。
ままごと用の木のお皿を正面に立てたのも、tomのアイディア♪
おお、いっきに機関車っぽくなった気がする~!!!


tuu3.jpg

そして、後ろにもお皿を立てかけて、どんどん客車を繋ぎたいと主張。
このお皿は、連結器なのね~!


61JTNfdg7gL__SL500_AA300_.jpg
れんけつがっちゃん


514crC5RfYL__SL500_AA300_.jpg
せんろはつづく どこまでつづく




連結ネタ、ハマってます(笑)。
この2冊・・・読むたびに大喜びです♪



tuu2.jpg

ここ1ヶ月くらい・・・本当によく積み木で遊ぶようになってきました。
多分、『お片付け免除スペース』を作ったのが、効果的だったんだろうな、と思います。
我が家では、このカーペットの上に作ったものは、
納得するまでそのまま残しておいてOKとしているので
前日作ったものを基礎に、それを発展させて遊ぶことが増えてきました。


tuu7.jpg

何より、息子と一緒に楽しめるのが嬉しい♪




にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
ぽちり★とよろしく




積み木遊び、大人もハマりますね。


スポンサーサイト



Comments

積み木の汽車かっこいい〜!!!
うちもちょろっと積み木を買ってあげたらすごくはまっているので、もっと欲しいなと思い始めました(^^)
tomくんの使っている積み木どこのモノか参考に教えてもらえたら嬉しいなぁ…!
うちも汽車がめちゃめちゃ好きで、このブログ写真見せたらすごく興奮しそう!同じ絵本もうちにあります。笑(せんろはつづくシリーズ)
バタバタしていてまだ沖縄ブログ読めてないんだけど、またゆっくり時間あいたら楽しみに読ませていただきます♪
2013-09-26-10:28 るる
[ 返信 ]

tomさんの創造性すごいですね~
とってもとっても楽しいのでしょうね(^^)
おっきな機関車もかっこいいです
ママと一緒に創作、素敵なお時間ですね。
そういえば、こういう時ちゅらさんはどうしているのですか~?
2013-09-26-12:09 isoshijimi
[ 返信 ]

るる。さんへ

ありがとうございます♪
発案は私なんだけど、tomがどんどんアレンジしてくれて、面白いものができました(笑)。
我が家の積み木は『童具館』というところの『waku-block45』というシリーズです。
精密さ、安定感、手触り・・・個人的には積み木のロールスロイスだと思ってます!
こういう遊び方をしたいと思われたら、何を置いてもまず量!そして精度・・・なので
童具館の積み木とか、小さな大工さんの積み木あたりは、おススメです♪
積み木の選び方については、ブログ検索するとたくさん出てくると思うので、見てみてくださいね♪

そういえば・・・るる。さんのお住まいは関東(首都圏?)だと思うのですが
静岡の大井川鉄道はご存知ですか?
10月の連休に、SLフェスタというイベントがあります。
我が家も行く予定でいますが、もしご興味あれば&ご都合がよろしければ・・・どうですか~?(^^)
http://sl-festa.jp/
2013-09-26-20:49  goopee
[ 返信 ]

isoshijimiさんへ

私との共作なんですが、最近は自分で色々発展させてってくれるので、見てても面白いです♪
レゴ、ブロック、積み木など・・・子供が自由に遊べるおもちゃは
きっともうすぐごまちゃんも大喜びして手を伸ばしてくれると思います♪

あ、ちなみにちゅらは・・・その辺でゴロゴロ寝てますよ~(笑)。
tomの興奮した声につられて、見に来ることもあります。
でも、不思議とtomのおもちゃには手を出さず、積み木も倒したりすることはありません。
昔は・・・あ、tomが1歳になるくらいまでは木のおもちゃをよくカミカミして叱られてたんですけど
だんだん自分のじゃないってことが判ってきたのかもしれませんネ。(^^;
2013-09-26-20:52  goopee
[ 返信 ]

tomくん素晴らしい創造力!( ̄O ̄;)
機関車すごい!(((o(*゚▽゚*)o)))
うちも連結大好きです(⌒-⌒; )
電車好きの子は連結好きな子多いですよね(^^)

大人が少し環境を整えてやるだけで、
子どもの遊び方ってずいぶん変化しますよね。
うちも今子ども部屋をゴソゴソといじってるとこで、
6畳1間の限られたスペースで、
どう配置するかで頭を悩ませています(⌒-⌒; )
2013-09-27-01:39 和奏
[ 返信 * 編集 ]

大井川鉄道!SLファンにはたまらないですよね(>o<)
素敵な情報ありがとうございます!
10月は滋賀個展もあったり、その後茨城に行かないといけなかったりで、今回はなかなか難しそうですが、レポート楽しみにしています(^^)/
tomくんも汽車大好きなんですね!しきと気が合いそう♪
昨日このページをしきに見せたら大興奮!このお家行く!このお家行きたいー!と何度も言ってました。笑
その後真似して積み木で汽車作ってました。連結がやっぱ好きですよね〜。
積み木も探してみます。情報ありがとうございました。
2013-09-27-10:16 るる
[ 返信 ]

和奏さんへ

最近、機関車が大好きなので、私がちょこっと作り始めたらすぐ判ったようで
大喜びしながら参戦してくれました~♪
連結の場面も、駅で何度か見たことがあって、子ども心にすごーーく印象的だったみたいです。
うちは一番好きなのはバスなんですが、連結と踏切もかなり惹かれるらしく
電車系の遊びの時には、必ず再現してます♪

> 大人が少し環境を整えてやるだけで、
> 子どもの遊び方ってずいぶん変化しますよね。

うんうん、私も同じように感じてます。
環境って大事だなぁ・・・って、tom野遊び方を見てると、最近しみじみ思います。
2013-09-28-08:36  goopee
[ 返信 ]

るる。さんへ

いえいえ、私も最近知ったんですが、結構大きなイベントみたいですね♪
頑張ってたくさん写真、撮ってきます!!(^^)v
10月の個展も楽しみですね♪
大津なら、高速使って車で1時間半くらいなので、ぜひお邪魔したいです!!
いつ行けるか・・・がまだ未定なのですが、多分比較的ゆったり見れる平日かな?
るる。さんやしき君にお会い出来たら嬉しいです~♪♪

連結は、米原のSL北琵琶湖号で、初めて生で見て、大興奮でした♪
それ以来、この絵本たちもお気に入りで、積み木でも再現することが多いです。
男の子って、ホント乗り物大好きですよね(笑)。
2013-09-28-08:41  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント