長久手さんぽ
▼週末は、久しぶりのお友達と長久手散策。
歴史好きな男子ふたりと共に、岩崎城跡と長久手古戦場に行ってきました。
以前遊んだのは、もう4年前?
沖縄旅行のお宿が一緒だったり、読解力のオンライン講座も一緒だったりすることもあって、
とっても身近に感じているお友達なのですが、
さすがに子供たちは昔遊んだことは覚えていないよね~(笑)。
最初は気恥ずかしさが先に立っていたようですが、広い場所に来ると、あっという間に意気投合♪
ランチの後、まず向かったのは岩崎城跡。

ここは、お城に攻めて来る敵を待ち構え、上から攻撃して一網打尽にする空堀(からぼり)です。
斜面はかなり急な作りになっていているうえに、落ち葉もあって足を取られます。
そんな空堀の急斜面を、楽しそうに駆け下り&駆け上る男子たち。
その様子は、まるで子猿ちゃん?

お城の脇には資料館もあって、のんびり見学できます。

立体模型を挟んで、盛り上がる男子たち。ふたりとも歴史好きなんですよねぇ。
専門用語がポンポン出てきて・・・母はダジダジよ。

近くの長久手古戦場にも、足を延ばしました。

地面には、たくさんのドングリが!
久しぶりのドングリ拾いにちょっと興奮気味な息子(笑)。
そのままドングリ合戦に発展。

まだ遊び足りないということで、モリコロパーク内にある愛知県児童センターへ移動。
これまた、ふたりして走り回っておりましたが・・・元気だねぇ。

最後は、観覧車へ。
息子が自分の携帯カメラで、いろんな写真を撮って送ってきてくれました。
サンセット・・・いい雰囲気です。
で。
遊びまわる男子~ずを尻目に、母たちはたっぷりおしゃべりを堪能させていただきました。
都市部の小学生のリアルは、普段の生活圏とは全く違って個人的にも興味津々♪
息子はどうしても井の中の蛙になりがちなので、
好奇心旺盛なお友達に、良い刺激を貰えたんじゃないかな?
週1回のZOOMオンライン授業でもご一緒するのも、楽しみです。
R君&あいちゃん、楽しい時間をありがとね♡

にほんブログ村
スポンサーサイト
↻
あいさんへ
お返事が遅くなってごめんね。こちらこそ先日はありがとう!
tomも「久しぶりにめっちゃ走った!」とすごい満足げな顔してた。夜には爆睡だったよ(笑)。
オンライン講座の話とか空手の入賞(凄すぎるー)のこととか、学校や塾の話も新鮮で
私にとっても良い刺激をたっぷり貰えたよ。
それにしてもR君がホント賢くて。これで4年生とは・・・ってしみじみ思ったよ。(*^^*)
[ 返信 ]▼ ▲