芋ほり
▼お天気に恵まれた週末。
我が家の庭畑に植えたサツマイモを収穫しました。

毎年のコトなのですが、息子が大張り切り(笑)。
スコップで土をおこすオット、手で芋を掘る息子の連係プレーが息ぴったり♪

掘り起こしていると、どうしても一定量の割れ芋が出てしまうのですが、
キズが付いたものは傷みやすいので、即日に調理してしまいます。
今回は、息子から焼き芋のリクエスト。
よく水洗いして濡れ新聞で包み、さらにアルミホイルを巻き巻き。
それを、刈った草や木の枝を燃やしている石炉に投げ入れて、じっくり2時間焼き上げます。
ほっこりとした焼き芋が完成しました♡


割れたお芋はまだまだあるので、大学芋も作ってみました。
このレシピ・・・水にさらしたサツマイモを、お砂糖、お醤油などの調味料、油と一緒にin。
すっごくお手軽!
油は使うけど、揚げるのではなく蒸し焼きにする感じなので、カロリーも抑えめです。

その他には作ったのは、恒例のスイートポテト。
サツマイモを蒸し器で蒸かして、熱いうちに適当にマッシュします。
バターとお砂糖はレシピより少なく、牛乳をちょっぴり使いました。
安納芋で作ると、お芋自体の甘さがかなり強いのでおススメです。


やや小さめに作ったら32個も出来ちゃった!
会社、実家にも配りつつ、なるべく早めに消費します。
食べる前にもう一度トースターや魚焼きグリルで温めると、よい感じの焦げ目がついて美味しいです。
山盛りのサツマイモ、頑張って消費するぞ。
おーーーーー!!
今日は月食でしたね。
我が家でも、家族揃って庭先に出て、望遠鏡や双眼鏡を手に赤く見える皆既月食を楽しみました。
月を見上げていると、どんどん指先が冷えていきます。
いつの間にか、すっかり晩秋なんですね。
みなさんも風邪などひかないようにご自愛くださいネ。

にほんブログ村
スポンサーサイト
↻
レノママさんへ
こんにちは。サツモイモの話題になると、必ずレノ家のことを思い出します(笑)。
我が家も今年は少し少なめ。
でも毎年余らせて駄目にしてしまうので、今年は適量かも。今年こそ目指せ使い切り!!です。
新しいJRTをお迎えされたのですねー。
ブリーダー犬を迎えられるところが、さすがレノ家さんだなぁと。
我が家は主人がなかなか前向きになれないようで・・・しばらくは息子に振り回されそうです。(^^ゞ
ブログにもまたお邪魔させていただきますね。
[ 返信 ]▼ ▲