家族でボードゲーム
▼冬休みは、夜な夜な家族でボードゲーム。
息子のリクエストで、久しぶりにドミニオンを引っ張り出してみました。

久しぶり過ぎてルールが分からず、ユーチューブ検索(笑)。
分かりやすい説明動画がたくさんあって、ホント助かりますね~♪
こちらのボードゲームは、とっても人気があるシリーズで拡張版もたくさん出ていますが、
我が家にあるのは基本盤のみ。こちらです。
↓
デッキ構築型のゲームは、男子ウケ良し♡
最近はSwitch大好きっ子になっている息子ですが、
ボードゲームでみんなでワイワイ盛り上がるのも、やっぱり楽しいみたいです。

他に所有しているのはこんな感じ。すべて基本版です。
これ以外に、カタンは拡張版も2種類ほど持ってます。
都市・騎士版も航海者版も、それぞれの良さがあり面白いんですよ。
カタンやったら楽しかったって方におススメ!通常版のカタンの楽しみが倍増します♪
↓
個人的に私が好きなのは、宝石の煌きかな♪
うまくハマると、がんがんポイントが稼げるところが、病みつきになります♡
逆に、私は苦手だけど父子が好んで遊ぶのは、カルカソンヌ。
試しているうち各々好みのゲームが見つかるので、ぜひ色々試してみて欲しいです。
ちなみに、これ(↑)は我が家全員がお気に入りなのですが、めったに登場しません。
1ゲームに2~3時間かかってしまうので、時間の確保が難しいんです。
発売当初はプレミア価格まで付いていましたが、最近はすごくお値打ちになってるのですね・・・びっくり!
ボードゲームは、幼児期の知育おもちゃとして導入した我が家。
推奨年齢以下でも確かに遊べはするのですが、
子供が様々な経験を通して思考力が高まるにつれ、一緒に遊ぶ面白さがぐっと広がります。
これからもコミュニケーションツールのひとつとして、大事に使っていけたらいいなと思います。

にほんブログ村
スポンサーサイト
↻