新車でドライブ
▼去年の年始に契約した車が、やっと納車されました。(13か月待ち。)
12年乗ったヴェルファイアは下取りに出したのですが、それでも結構な出費・・・

前の車も乗り心地の良い車でしたが、この十数年の自動車の進化のすごさに、クラっとしました。
ヘッドアップディスプレイ、クルーズコントロール、360度モニター、SOSボタン装備など、ホント至れり尽くせり♪

早速、息子を連れて慣らしドライブに出かけました♡
今回のお出かけ先は、歴史好きな息子のチョイスで滋賀県長浜市〜彦根市近辺。
日本100名城のひとつでもある小谷城跡と博物館を見学し、近くにある国友鉄砲ミュージアムにも足を延ばしました。

以前から、鉄砲文化に興味津々な息子に、リクエストされていた場所。
こじんまりとした展示ですが、鉄砲の製造やそれを生業とした鍛冶職人の文化が丁寧に解説されています。

銃身は鉄製なので、ずっしりとした重みが・・・。
ずっと構えていると、腕がぷるぷるします。

そうそう。
久しぶりのお抹茶を楽しもうと、米原駅の近くの青岸寺にもお邪魔しましたよ~♪

素敵なお庭を拝観させていただきながら、茶房でお薄をいただきました。
お茶碗の横には季節の花葉が添えてあって、そのさりげない御もてなしに、ほっこり。

蔵を改装された喫茶室からの眺め。
山々の常緑樹を借景に、落葉樹とその手前に整えられた苔むす池と雄々しい枝ぶりの松。
本当に素敵な庭園です。
ああ、紅葉の時期にぜひ再訪したい!!

幼少期は純和風の実家で過ごし、フローリングの生活に憧れた母の私と違い、
小6の息子は、和風の風情ある庭園、畳のある生活、茶道などの日本文化が、お好みのようです。
お互いに無いものねだりなのかな? 親子なのに何だか不思議です。
息子の趣味につきあっているうちに、
「うんうん、こういうのも良いよねぇ」なんて思うようになったりして・・・

中学入学までの、ちょっとゆったりしたこの時間。
息子と過ごす、母の憩いのひと時となりました。
スポンサーサイト
↻