★BRIO★&★IKEA★ 木製レールの互換性とDIY
▼現在、tomが愛用してるのは、IKEAの木製レール。
こちらのおもちゃは、MICKI社の木製レールと同じで、車体が低めな作り。

右の二階建てバスは100均で購入したもので、車体の高さは4.5cm。
クリスマスに渡す予定のBRIOと高さがほぼ同じですので
これを参考に、IKEAのレールをDIYしようと思います♪
『木製レール 比較一覧表』

まずは、トンネルと橋桁に1cmの厚みの板を貼り付け。

当然のことながら、トンネルがガタツキますので、これを調整しなくては!
と、いうわけで、いつもお世話になってる木工房へお邪魔してきました。

カフェ『結』さんに隣接する木工房。
工房主のK氏に相談して、接合した木を、斜めに削ることにしました。

機械をお借りし、ヤスリも併用しつつ…

こんな感じにしてみました。

多少のガタツキはあるものの、問題なく走らせることが出来ました。

トンネルの下を渡したレールまでの高さが5cmほど…と少し高くなったので
BRIOの車両も、問題なく通ることと思われます。
早速、使用感の確認を兼ねてtomに遊んで貰いました(笑)。

手元にある木製レールを、すべて使ってレイアウト。
先日行ったばかりの、動物園バージョン♪

シュライヒのフィギュアを使って、ゾウとキリンとペンギン舎を、積み木で制作。
動物園大好きなtomが、大興奮でした!!
![]() 男の子に贈るハンドメイド |
![]() * 子供のおもちゃ&雑貨 * |
![]() 木のおもちゃ |
![]() *DIY女子部* |
寒い寒いと思っていたら、日曜日の今朝、初雪となりました。
今日はお家で、息子とのんびり遊ぼうと思います

スポンサーサイト
↻