パパとの積み木遊びと、連休後の慣らし保育。






保育園へ通い始めて4日目。


narasi7.jpg

仕事復帰を見越して、以前より少しだけ早起きするようにしたら
朝の時間に、余裕が持てるようになったので、
この日は、パパも一緒に積み木遊び♪


narasi8.jpg

トレイの上に、積み木を高く高く積み上げていく『どんどんおっきい(←息子命名)』遊びに
家族みんなで、挑戦です。


narasi6.jpg

童具館のwaku-block45の、主に直方体と立方体をメインに
H3の二倍体、三倍体も大活躍。


narasi5.jpg

だんだん高くなるにつれ、tomが積みにくそうになり
ついには踏み台も用意。


narasi4.jpg

私たちも、ノリノリになったtomのフォローに回ります(笑)。


narasi3.jpg

最後は、バランスにとてもこだわって積み上げていたので
何を作ったのか聞いてみると・・・


narasi2.jpg

『キリンよぉ〜♪』と、満足げにこたえてくれました(笑)。


narasi1.jpg

最後はニヤニヤ笑いながら、がらがら、がっしゃ〜ん!!!
一遊びして気持ちが満たされたのか、
『保育園行こうね』の言葉に、落ち着いて登園することができました。






そんなこんなの連休明け!
もうすぐ給食も始まるので、こんなものを用意してみました♪


kyusyoku1_20140113214315cb3.jpg

プラスチックのカラトリーケースは、意外と開閉に力が要ると聞いていたので
使う期間は短いとは思うけれど
息子にも扱いやすい布製のものを、用意してやりたかったんです。(*^_^*)


名称未設定 1

園生活が始まり
毎日たくさんの、『わからない』という不安の中で頑張っている息子。





にほんブログ村 トラコミュ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪

にほんブログ村 トラコミュ * 子供のおもちゃ&雑貨 *へ
* 子供のおもちゃ&雑貨 *

にほんブログ村 トラコミュ 子育て&ハンドメイドへ
子育て&ハンドメイド

にほんブログ村 トラコミュ 幼稚園、保育園、託児所へ
幼稚園、保育園、託児所






ひとつずつ増えていく『おさるのジョージ』グッズが、
tomのパワーになりますように。


スポンサーサイト



Comments

tomくん、本当にジョージが好きなのね。やっぱり、好きなキャラクターのものがあると、子どもって喜ぶ??goopeeちゃんの愛情をかんじるわぁ。母にできる事って3歳になると、ぐっと減るのかもしれないね。私はそれを密かに実感してるよ。

朝の積み木の時間はいいね!我が家は本当にお家遊びが減りました。外外外だよー。。もうプレーパークと絵本で1日が終わってる。そして母、毎晩撃沈です(涙)積み木購入はもうストップかも。そのかわり近くで童具館のイベントがあるから、そっちに月1で参加しようかなーと考えてます。量もたくさんあるし他の子とも関われるしなーと。工夫しないとね、いろいろと。
2014-01-15-02:21 tamapachi
[ 返信 ]

生活スタイルもかわり、tomさんも一生懸命頑張っているのですね。
でも、徐々に慣れてきていらっしゃるようですね。
「どんどんおっきい」ほんとおっきいですね~
我が家ではまだ4つか5つ、積み上げられて、親子ともども喜んでいます(笑)
2014-01-15-04:16 isoshijimi
[ 返信 ]

積木やっぱり楽しそー!
高さすごい!!
(この踏み台、我が家にもあるのでよくわかります)

心が満たされると落ち着くって本当だと思います。
息子も目一杯親子触れ合って、ワクワク感あることをした休み明けの方がすんなりです。
たとえ出発やバイバイがスムーズでなくても、日中の様子が違うそうです。
それにしても、ジョージの手作りカトラリー入れいいなあ。
刺繍がいい!
2014-01-15-12:42 miho
[ 返信 ]

tamapachiさんへ

うん、本当に大好きなのよ♪
保育園って、母から離れて自分のものを特定するのさえ最初は大変だと思うから、
そういう時に、他の子と被らなくて、自分の大好きなものを日常的に使うことが
かなり心のよりどころになるんじゃないかと思う・・・。
3歳を間近にして
母としてのスタンスが、やってあげることから応援してあげることに徐々にシフトしていってるから
少しでもtomの不安を解消してあげることと(乗り越えなきゃいけない不安はもちろんあるけどね)、
いつも一緒にいた時以上に、愛情を言葉にしていっぱい伝えてあげる必要性をしみじみ感じてるよ。
おうち遊び、たまちゃん減ってきてるのね!
うん、わかる気がする。気持ちは外へ外へと向かう時期だもんね。
また変化の時期が来ると思うし、それまでは今の興味に一緒に向かってあげるのが一番だよね♪
2014-01-15-23:12  goopee
[ 返信 ]

isoshijimiさんへ

本当に、良く頑張ってくれてるなぁ・・・とおもいます。
頑張りすぎないように、こまめにストレス抜きしながら、
今まで以上に言葉や態度で、愛情を伝えて行ってあげなきゃなあ・・・って思います。
最近、ホントtomから『大好き』って気持ちをもっともっと欲しいと求められることが多いので
きっと、心の愛情タンクをいっぱいにして、毎日頑張ろうと努力してくれてるんでしょうね。
4つ、5つ・・・積み上げ慣れると嬉しいですよね。
積み木は積むのと倒すのがワンセットの遊びだと思います。(^^)
ぜひ『ガラガラがっしゃーん』のほうも、たくさんさせてあげてくださいね♪
2014-01-15-23:17  goopee
[ 返信 ]

mihoさんへ

楽しいですよ~!!子どもと一緒になって、遊べちゃいます♪
1万個の積み木のイベントもご一緒できるのが、とっても楽しみ!そのうち、我が家へもぜひ♪

今のtomを見ていると、『愛情をいっぱい欲しがってる』感がすごい出ているのを感じます。
『大好きよ~』『ぎゅーっ(抱っこ)』をとても喜んでいて、何度も何度も求めてくるので
彼なりに、頑張るためのエネルギーチャージをしてるのかもしれないですね♪

カラトリーケース、褒めてくださってありがとう!!!
刺繍、頑張って夜なべしたので、優しいお言葉が嬉しいです♪(*^^*)
2014-01-15-23:20  goopee
[ 返信 ]

おぉ~朝から大作ですね!素晴らしいです☆
お箸ケースを布で手作りしちゃうなんて目からウロコです!
お箸ケースはプラスチック製しかないと思い込んでました。
そしてうちはカーズのプラスチック・・・。
確かに最初開けにくそうにしてたな。
改めてgoopeeさんの愛情の深さを感じました^^

すっごく遅れましたけど今年もよろしくお願いします♪

2014-01-16-00:56 kaori
[ 返信 ]

kaoriさんへ

明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします♪

はい、朝からしっかり遊んでくれていました(笑)。
きっと、息子なりに気持ちのバランスを取っているんでしょうね。
お箸ケース、頑張っちゃいました!!
なんて・・・私が頑張ったのは刺繍と、生地選びだけで縫製は外注させて貰ってるんです(苦笑)。
プラスチックケースは、まだ固くてなかなか開けられないようです。
でも年中さんのクラスに上がったら、我が家もプラにしたいな~と思っています♪
やっぱりお手入れしやすいですしね。(^^)vv
2014-01-16-10:13  goopee
[ 返信 ]

朝の絵本タイムってよく聞くけど、積み木タイムも良いなぁ。

ちょうど先日ベテラン保育士先生とお話する機会があったのですが、
満たされないまま登園した子供が先生に手をあげた。。。
云々のお話を聞いたばかり。
「気持ちの満たし」って本当に大切ですね。
最近、しみじみ実感してるところです。
私もgoopeeさん参考にして、病院に行くときはたくさん遊んでから行こう(笑)

布のお箸ケースかわいいですね♪
goopeeさんの想いが伝わってきます。
ひらがなの刺繍が可愛すぎる~!!

2014-01-16-23:44 つむぎ
[ 返信 ]

ジョージのカトラリーケース、かわいいです(*^^*)
刺繍がとっても良い味出してますね。
tomくん、嬉しいだろうなぁ・・・・
前に載っていたお布団も、本当にかわいい!!
保育園にいる間は、ジョージがtomくんをお母さんのかわりに見守ってくれているんでしょうね(^^)
2014-01-17-09:30 あまんぼ
[ 返信 ]

つむぎさんへ

この日は、たまたまtomの気分が積み木だったみたいで。(*^_^*)
絵本の日もあるし、テレビの日もあるし、その日の気分で色々です。
タイミングが一番図りやすいのが絵本なので、母としては絵本がありがたいですけどね(笑)。

保育園に行くようになってから、母べったり度が上がりました(笑)。
きっとtomなりに、愛情タンクに貯蓄中なんでしょうね。
私も言葉と態度でたくさん『大好き』が伝えられるように励もっと!(*^_^*)
お箸ケース、褒めてくださってありがとう。嬉しいっ♪♪

2014-01-18-23:23  goopee
[ 返信 ]

あまんぼさんへ

ありがとうございます。(*^_^*)
縫うのは人にお願いしてるので、せめて刺繍は…と頑張りました。
ジョージは大好きなキャラクターですし、他の子とかぶる事が少ないので
tomにとってもわかりやすい目印であると同時に、愛着を感じるみたいです。

2014-01-18-23:31  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント