10000個の積み木ワークショップと、船作り♪




雪の降る土曜日。
10000万個の積み木のワークショップへ。
以前、大垣公園でお会いしたmihoさん親子がご一緒してくださいました。


名称未設定 1

天候のため、キャンセルが何件かあったそうで、今回は5組のみ。
その分、のんびり&広々と遊べました♪
◆◇つみきのアトリエ◇◆』というアメブロのグルっぽを主催されている
ひっぴさんともお話できて、感激♪♪
お子さんのきーちゃんは、tomとは同学年というのが信じられないほど、しっかりした娘さん♪
一緒に遊んでくれてありがとう




導入の絵本は、『せんろはつづく』でした。
集団の中では、殆ど自己主張しないtomが、初めて大きな声で答えていたりして、母びっくり!!
保育園に行きだしてから、少し変わってきました。
嬉しい成長です♪





積み木遊びでは、、一人遊びに終始。
一応、何度か声を掛けて誘ってはみたものの、乗ってこず・・・
見ていると、tomなりに色々作っては壊し、作っては壊ししながら、とっても楽しそうだったので
別々に、積み木を楽しむことにしました。


image1_201402091425304a9.jpg

ワークショップの最後に、積み上げたものを倒す時間があります。
それを、毎回楽しみにしているtom。
今回は、見たて遊びで終わりそうな感じなので
倒す用に、母が高さのある塔を作っておきました。
椅子を用意してあげたら、それはそれは嬉しそうに、ガラガラがっしゃーん(笑)!






ワークショップの後は、mihoさん母子とランチしながらおしゃべりも♪
お向かいに座って、合わせ鏡のようにお互いを真似っ子しながら食べるふたり。
とっても可愛かったです。(*^_^*)



ws8.jpg

翌日、tomのリクエストで船を作成。


ws6.jpg

そ~っと入ってみたけれど
あれれ、崩れちゃったね(苦笑)。
慌てて直すも・・・


ws7.jpg

『あーん、壊れたぁ!』






いや、そもそもサイズ的に無理なんですってば(笑)!!


ws5.jpg

・・・というわけで、中に入りやすい大きめサイズで作り直し。
母が・・・。 orz


ws4.jpg

和室の引き戸を閉めたら、秘密基地の完成デス♪(*^^*)


ws3.jpg

『いくぞぉ。しゅっぱつ・しんこー!!』


ws2.jpg

ちゅらの100均一フリスビーを、船の操縦桿に(笑)。
エンジン全開!!
ブルブル、ぶるる~ん。


ws1.jpg

いつの間にか、船のヘリが操縦レバーになったりして(笑)。






にほんブログ村 トラコミュ 木のおもちゃへ
木のおもちゃ

にほんブログ村 トラコミュ 子供と遊ぶへ
子供と遊ぶ

にほんブログ村 トラコミュ 2歳児の成長記録へ
2歳児の成長記録







ホント、子どもの創造力って、見てて面白いですね♪




スポンサーサイト



Comments

積み木のワークショップ、これだけ積み木があったら楽しくてたまらないでしょうね♪
そしてご自宅でも立派なお船の完成ですごいですね!
tomさん遊びの天才!
操縦桿もレバーも作ってすごいです♪
2014-02-10-20:54 isoshijimi
[ 返信 ]

誘って下さりありがとうごさいました!
息子、「tom君と遊んだー」と雪より、積木より、みなもちゃんより、週末一番の出来事として先生に報告してました。

積木、そっかぁ〜あれだけあったから、乗れる乗り物作れば喜んだのに…
もうほんと、親の力量のなさを感じちゃいました。
子どもの興味や想像の芽をそっと助ける土作り、積木って奥が深いなーと思いました。
またよろしくお願いします。
2014-02-11-06:19 miho
[ 返信 ]

積み木ワークショップ いいですねぇ!
おばさんも、高く高~く積み上げ
思いっきりガシャーンとしてみたいわぁ!(^^)!
(ストレス解消になりそう)

房総 先週末&今日 雪降りです。
こんなに降るなんて、越してきて初めてかも。
2014-02-11-10:54 レノママ
[ 返信 * 編集 ]

すごーい! こんな風に遊べるんですね。
息子も今すっかり積み木ブームなので、ワークショップのような
機会があったらぜひ参加してみたいと思いました。

それから、ブログを一つにまとめました。
リンクもし直しましたので、念のためお知らせしますね。
改めまして、これからもどうぞよろしくお願いします!
2014-02-11-14:37 まい
[ 返信 * 編集 ]

isoshijimiさんへ

2、3歳児の積み木遊びは、1時間程度が限界らしいてます(笑)。
でも、今回ご一緒したみなさん、それぞれ楽しそうでした。(*^_^*)
たまには、こういうたくさんの積み木で遊ぶのも楽しいですよ♪
自宅で作った船は私作なのですが、船の操縦ごっこをノリノリでやってましたよ(笑)。
まだまだ手を貸すことも多い積み木ですが、今後の発展が楽しみ!
2014-02-12-04:56  goopee
[ 返信 ]

mihoさんへ

こちらこそ、本当にありがとうございました。
ふたりのやり取りとか、一緒にご飯食べたり遊んだりする様子があまりに可愛くて
私まで、すごく癒されてしまいました♪
それに、mihoさんのお子さんへの眼差しとか声がけって、やっばり素敵!!
私こそいつも、ああいいなぁ・・・と、実はこっそり心にメモを取っております(笑)。
次回はぜひ、時間のある日に我が家へもいらしてくださいね。(*^_^*)
ママ同士の、おしゃべりも楽しみたいわぁ♪♪
2014-02-12-05:13  goopee
[ 返信 ]

レノママさんへ

そうそ。
大人も夢中になって作り込んじゃうんです。
何か癒されます。でもって、あの倒れる時の音の爽快感といったら(笑)!!

暖かい房総の雪景色。
すごく貴重ですね。
でも、せっかく咲き始めた花たちが、雪の中震えている姿が思い浮かんで、ちょっとせつない。
しばらくはお出かけも大変かと思いますが
滅多にない雪景色を、レノ君と楽しんでくださいね♪

2014-02-12-05:16  goopee
[ 返信 ]

まいさんへ

息子さんの積み木でもぜひ!
小さいうちは、子供と親とが一緒に楽しむほうが、遊びの幅も広がるような気がします。
ワークショップもたぶんあるんじゃないかしら?
童具館の主催のは、少しいいお値段かもですが、とても楽しそうですし♪
きっと積み木に対するイメージが、ぐっと膨らむと思います。(*^_^*)

リンクのお知らせもありがとうございます。
早速、遊びにお邪魔させて貰いますね♪

2014-02-12-05:21  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント