3歳児&愛犬と行く沖縄の旅 【旧盆エイサー見物】
▼沖縄風の甚平を着て、お祭りにやって来ました。

『本部町海洋祭り』です。

イベントの一環として、エイサーが見られるとのこと。
こういうの、きっとtomが好きだろうと思いまして
今回の旅行は、沖縄の旧盆の前後に合わせるべく、かなり頑張って調整しました(笑)。

エイサーとは、本土の盆踊りにあたる沖縄の伝統芸能のひとつ。
主に、各地域の青年会がそれぞれの型を持ち、旧盆の夜に、地域内を踊りながら練り歩くのだそうです。
この日は、17時からということで、会場へ来てみたものの・・・
あれれ?
まだ、会場の準備も、飲食ブースの準備も、ほとんどできてない(苦笑)。
これが、『うちな~(沖縄)タイム』というやつですか?


『焼きそば、食べたいです。』
いえいえ、まだお店が開いてませんよ~(笑)。
それに、沖縄で『ソバ』と言えば、やっぱりこちらでしょ~。(^^)v

色々食べ歩きましたが、沖縄北部で食べられるソーキソバの中では、
ダントツに『まんてん』さんの手打ちのソバが、好み♪
ソバもいいけど、この『ジューシー(炊き込みご飯)』が、絶品なのです

さて。

そんな『うちな~タイム』に合わせるべく、ぷらっと美ら海水族館へ。

夕方の水族館は、人も少な目で、ゆったり見られるのがいいです♪
tomがジンベイサメ大好きなので、我が家はこちらの年間パスポートを購入していて
滞在中は、お昼寝明けの夕方に、毎日にチョコチョコと遊びに来るのも、この旅行の大きなお楽しみ。
美ら海水族館のある海洋博公園には、
他にも、イルカショーの見られる『オキちゃん劇場』や、ウミガメ館、マナティ館、
プラネタリウムのある海洋文化館に、熱帯植物園、巨大な子供用遊具などもあり
かなり遊び甲斐のある、懐の深い公園になっています。
本当に、毎日遊びに来たいくらい・・・家族そろって大好き!
と、そんな海洋博公園で2時間程まったり過ごし
ぼちぼち始まってるかなぁ・・・と、期待を胸に、再びのエイサー会場へ(笑)。

も~、素敵すぎる!!!
お腹にずしんと響く太鼓の音も、華やかな三線の音色も。
そして、踊り手の一糸乱れぬパフォーマンス。

郷土愛を感じます。

息子も、瞬きも忘れたように、見入っておりました。
1時間程、真ん丸な目をして、置物のように固まっておりました(笑)。
直に見て、聞いて、触れて、体験して・・・
その場所を、時間を、感動を共有したという、この昂揚感。
やっぱり素晴らしかったです。

翌晩、民謡居酒屋にて。
三線と歌に合わせて、カチャーシーで踊る息子がいました(笑)。

にほんブログ村
![]() 沖縄 |

にほんブログ村
やっぱり、相当気に入ってたのね(ニヤリ)♪
スポンサーサイト
↻