【秋の沖縄旅行】 親戚のおうちのように寛げる、おもてなしの宿





今回の旅行も、
こちらのお宿にお世話になりました♪


nakamura1.jpg

オーナーご夫婦の
穏やかで温かい雰囲気が、とても素敵なお宿。
前回の沖縄旅行で、初めてお邪魔させていただいて
tomだけでなく、家族全員がすっかりファンになっちゃいました♪


nakamura8.jpg

tomが大好きな、お外ご飯。


nakamura9.jpg

一品、一品がとても丁寧で、手間暇かけてあって、美味しい~!!


nakamura6.jpg

優しい味の、もずくのスープ♪
沖縄のもずくって、太くてしっかりしてるんですよね。
大好物です(笑)。


nakamura4.jpg

食後は、わんちゃんずとの触れ合いタイム。
みんなとっても可愛くて、少々強引に過ぎるtomとも上手に遊んでくれました。


nakamura5.jpg

ふっと目を離すと
まるで、自分のうちのように、上がり込んでいます。(^^;
特に、奥様に絵本を読んでもらったのが、とてもとても嬉しかったようで
食事が終わるたびに、オーナーさんのロッキングチェアを占領して、
読み聞かせをせがんでいました。


名称未設定 2

そういえば、今回の旅行では、
tomが持っていく玩具を、自分で選んでいました(笑)。
絵本を数冊と、迷路や塗り絵の本、色鉛筆に、乗り物のおもちゃを少し・・・
『積み木、持ってくー!!!』 と言うのを、
さすがにそれは説得して、諦めて貰ったんですケドね(笑)。




そして
こちらのお部屋にはテレビはないのですが、
滞在中、一度もテレビが見たいとか、iphoneで動画が見たいとか、言いませんでした。
それよりもずっと楽しい事、嬉しい事が、いっぱいあるってことを
息子も判ってるんだなぁ・・・と、ちょっと嬉しい♪♪


名称未設定 1

前回頂いて、あまりの美味しさに夢中になったキッシュ~♪
そして、沖縄のマンゴーを使った自家製のアイスクリームの、美味しかったことったら
ああ、思い出しただけでもヨダレがでます(笑)。


nakamura10.jpg

こちらの方も、
『落ちてきたモンはわちさまのなんだぜぃ』
・・・とばかりに、ちゃっかり待機。
いえ、とても伏せた状態でなんて待っていられませんでしたよ(笑)。
ワクワク~&ソワソワ~


nakamura3.jpg

食後に、オーナーさんに 『ナナフシ』 を捕まえて貰いました。


nakamura2.jpg

木の枝みたいでしょ?
とってもユーモラスな虫でした。
岐阜では見かけないなぁ・・・と思ったら、熱帯から温帯でよく見られる虫なんですね♪
網戸を登らせたり、木の手すりに乗せたり、自分のTシャツにくっつけたりと、もう夢中(笑)。
最後は、ナナフシの大好きな木の枝に留まらせて、バイバイしていました。





そうそう。
実はこの 『ナナフシ』 以外にも、
オーナーご夫婦からtomに、素敵なプレゼントを頂いたんです


nakamura7.jpg

オーダーで作ってくださった島ぞーり♪
沖縄の定番の履物です。




写真ではボカしてありますが、
tomの名前と、大好きなジンベエザメをデザインしてくださったもの。
もー、嬉しすぎて感動
tomも、大喜びです~♪




にほんブログ村 トラコミュ 沖縄へ
沖縄

にほんブログ村 トラコミュ 日常の小さなできごとを愛する生活へ
日常の小さなできごとを愛する生活

にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村




沖縄にちょくちょく旅行するようになって、
いわゆる観光客という形でなく、
そこで暮らす方との温かい交流を持ちたい・・・と、ずっとずっと思っていました。
特に、tomにとっては
第2の故郷のように、のびのびと過ごし
そこでの時間を楽しめるような環境にしてあげたい・・・と。




おふたりのことを、まるで親戚のおじちゃん&おばちゃんのように慕っているtomを見るにつけ
本当にありがたいなぁと、
親として、感謝の気持ちでいっぱいです。


スポンサーサイト



Comments

素敵な島草履ですね!
じんべえさんまで入っていて最高ですね。

お食事中のtomさんのお顔がとっても素敵。幸せが伝わってきます。
ちゅらさんはいいものゲットできたかな!?
2014-11-09-15:11 isoshijimi
[ 返信 ]

いい宿に巡り会えたんですね。
こういう暖かい感じのところは、私もリピートしたくなっちゃいます。
沖縄には行ったことないですが、行ってみたくなりました♪
2014-11-09-18:09 nk
[ 返信 ]

もう、全てがため息しか出ません!(笑)
我が家もいつか泊まってみたいな~・・・
来年こそ・・・

ナナフシってどこにでもいるわけじゃないんですね~
知りませんでした。
うちは絶対持って帰るって言いたがるのが目に見えます。
が、沖縄は沖縄の生き物がいるから駄目なんですよね。
生物は簡単に移動させると、生態系に影響を及ぼすから駄目だと
沖縄に住むいとこに教えてもらいました。
あ、話がずれました(笑)
2014-11-10-13:22 あまんぼ
[ 返信 ]

isoshijimiさんへ

そうなんです♪
tomのことを思って作ってくださった、そのお気持ちが嬉しくて・・・。
お食事も、本当にびっくりするくらい美味しいのです♪
そして、全てがこだわりの手作り&素材で、素晴らしすぎます~。
ちゅらは、チョコチョコとtomの食べこぼしをGETしていました(笑)。
ごま家も似たような感じでしょうか?
我が家では、ルンバならぬ『ちゅンバ』と呼んで、からかってます♪
2014-11-10-19:01  goopee
[ 返信 ]

nkさんへ

そうなんです♪
ちゅら連れで沖縄へ行くようになって、早7年!!
偶然にも素敵なお宿に巡り合えて、沖縄の楽しさが倍増しました♪
北海道も素敵ですよね~。
最後に訪れたのがもう1年以上前になります。懐かしいなぁ!!
2014-11-10-19:03  goopee
[ 返信 ]

私も前回のお料理のお写真から隠れファンですよー笑
だって本当に美味しそうなんだもの!
親戚のお家のような居心地の良い場所・・
すごくわかる!家族以外にそういう居場所を自然な形で作れたらなぁ、
と思ってる!しかし、オーナーご夫婦の温かいお人柄がブログでも
十分伝わるよ〜うれしいね、よかったね♡
2014-11-10-20:31 tamapachi
[ 返信 ]

あまんぼさんへ

ホント素敵ですよ♪ もし機会があればぜひ!!(^^)v

ナナフシは、我が家あたりではあまり見かけないんですが、
関西にはちょこちょこ生息してるんでしょうか?
沖縄固有の植物や生物もあり、
生の状態(or生きた状態)での飛行機持込みは、禁止されていたりしますよね。
そういえば、そのことをtomにはまだ話したことがなかったことに、今更で気が付きました。
それにしても沖縄に従妹さんがいらっしゃるんですね!!!
ご縁があって、羨ましい♪♪
2014-11-10-20:50  goopee
[ 返信 ]

tamapashiさんへ

いやん♪ありがとーーーー。(^^)
そうなの、多分tamapachiちゃんも好だろうなぁって思うわ(笑)。
tomも、オーナーさまのおうちにお邪魔しては、
絵本を読んでもらったり、車のおもちゃを貸していただいたり、
わんちゃんのご飯をお手伝いしてみたりと、たいそうな懐きようで・・・。(*^^*)
もう、我が家の沖縄旅行のお宿はここしかない~!!!
・・・って、このご縁にkooと大喜びしているよ♪
2014-11-10-20:55  goopee
[ 返信 ]

鹿児島にもナナフシいまーす!

いつもステキな家族旅行楽しまれていて、子供のいる生活、犬のいる生活をみんなが協力しながら満喫してるなぁって、いいなぁって思います!
お宿のご主人が温かいと感じるのは、きっとちゅら家の皆さんが温かいからですね♪
2014-11-10-21:45 nara
[ 返信 * 編集 ]

naraさんへ

鹿児島は生息圏みたいですね♪
いいなぁ・・・これよりもっと大きなサイズのもいるんだそうで・・・見てみたいです(笑)。
naraさんとこうしてやり取りをさせていただくようになって早数年。
お互い、愛犬たちも年を重ねてきましたね。
穏やかに側にいてくれる存在が、愛おしく感じますね。
いつも温かいコメントを、本当にありがとうございます。(*^_^*)

2014-11-12-08:20  goopee
[ 返信 ]

沖縄行ってみたいなー!
まだ未上陸(笑)

ちゅら家、老後は沖縄に移住したりして!!
2014-11-12-17:11 まぁ
[ 返信 * 編集 ]

まぁさんへ

行ってみて、行ってみて(笑)。
私はまぁさんのおうち方面もゆっくり旅してみたいわぁ!
素敵なものも、素敵なお店もたくさんで、興味津々♪
2014-11-13-08:25  goopee
[ 返信 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-02-18-14:59 -
[ 返信 ]

はじめまして。我が家にも2歳の娘がおり、育児に関しては共感することや尊敬するところが多く、いつもブログを楽しく拝見しています♪我が家も沖縄が好きで、ただ娘が生まれてからは遠のいておりました。が、今年の夏にはいく計画を立てております。娘も水族館が大好きなのでできるだけ近いところに泊ろうかなと思って宿を探している中で、goopeeさんが紹介されているゲストハウスがとっても気になりました。もしよかったら、なんというお宿か教えていただけると嬉しいです。^^
だいぶ以前のブログにコメントしてすみません(^^;よろしくお願いします。
2015-04-04-02:09 りー
[ 返信 * 編集 ]






非公開コメント