【秋の沖縄旅行】 ★美ら海水族館★年間パスポートを更新♪




我が家の沖縄旅行といえば、『美ら海水族館』。


jinnbee7.jpg

基本的に、滞在中は毎日通います(笑)。
tomが、大好きなんです♪
生き物と出会える場所はどこも喜びますが、美ら海水族館は別格


JINNBEE8.jpg

だって、大好きな 『ジンベエザメ』 がいるんだもん




そんなtomの興味にお付き合いするべく、年間パスポートも持っている我が家なのですが
9月の半ばに、その期限が切れてしまったので
今回は、年パスの更新手続きをしてきました。


名称未設定 4

このくらいの年の子どもって、好きなことに一直線!
全く飽きる様子もなく、毎回、毎回、そりゃあ楽しそう(笑)。


jinnbee6.jpg

館内の案内地図で、迷路遊びをしたり・・・


jinnbee4.jpg

オニヒトデやオニダルマオコゼ、ハナミノカサゴ、ハナブサイソギンチャクなど
海にすむ危険な生物の展示を、片っ端から試したり・・・
(混んでても、並んでやります。空いているとエンドレスにやります


jinnbee12.jpg

美ら海シアターで上映される3本の映画を、何度も何度も観たり・・・





ホント、毎日同じようなことの繰り返し(笑)。
でも、その中で興味を強めて行ったり、新しい発見をしたりしていく姿が、
子どもながら、何とも逞しいです。


名称未設定 3

魚たちへの餌やりタイムには、
黒潮の大水槽に隣接するcafe 『オーシャンブルー』 に、席をGet♪
大水槽前は、通路にまで人が溢れて、ひどく混雑するのです
tomもチャンスとばかりに、おやつをGet(笑)。


jinnbee2.jpg

世界最大の魚『ジンベエザメ』の、食事は垂直姿勢。
何とも迫力があります!!
この姿勢を保たせるために、飼育する水槽には、ジンベエザメの全長以上の深さが求められます。
ちなみに、美ら海水族館にいるジンベエザメ3匹のうち
一番体の大きい♂の『ジンタ』は、全長8.5m。




現在、国内でジンベエザメを飼育している水族館は、

横浜・八景島シーパラダイス
のとじま水族館
海遊館
美ら海水族館

・・・の計4ヶ所ですが、
美ら海水族館以外は、ジンベエザメの全長が5m程度までが、飼育の限界。
というのも、ジンベエザメを飼育することを想定して、深さのある水槽を保持しているのは
美ら海水族館だけなのですね。


jinnbee9.jpg

体の大きさに反比例するかのように、大人しく臆病なジンベエザメは
かなり飼育の難しい魚のようです。
(いたずら好きのイルカが、ジンベエザメを追いかけては、ちょっかいを出して遊んでいます




そんな中、すでに前身の水族館から通算で、19年もの飼育実績をもつ、美ら海水族館。
この飼育期間は、
かの 『ギネス』 にも認定されているんだとか。


jinnbee1.jpg

こちらは、黒潮の大水槽のバックヤード。
確かに、見れば見るほど、本当に大きな水槽です。


名称未設定 1

飼育員さんによる解説をお聞きした後に、
tomと一緒に、色々お話を伺うことができました。




それによると、美ら海水族館では
いずれジンベイザメの出産を目指しているのだとか!!


jinnbee13.jpg

ギネス記録を持つ♂の 『ジンタ』 は、
定置網にかかったために、漁師さんのもとから美ら海水族館へやってきたそうですが
2年程前に、大人の体になったとのこと。
残る2匹の♀のジンベエザメは、♂と違って、外見上判りやすい体の変化はないそうなのですが
いずれ♀2匹が大人になれば、
水族館での、初の交配&出産の可能性も、あるとのこと♪
何ともワクワクするお話です♪♪♪


名称未設定 5

ちなみにこちら、胎児のジンベエザメの標本。
台湾で定置網にかかったジンベエザメが妊娠していて、
そのお腹の中には写真のとおりに、300匹の赤ちゃんジンベエザメがいたんだとか。
1匹あたりのサイズ、約60㎝。
それが、300匹って・・・


jinnbee5.jpg

飼育員さんに、
『美ら海水族館でも、300匹の赤ちゃんジンベエが生まれるかもってことですか?』
と、お聞きしたら、
『可能性としてはありますね。』
と、にっこりされていました(笑)。



ううう、やっぱり凄すぎるよ、美ら海水族館!!!


jinnbee11.jpg

そんなジンベエザメのエサは、小さな小さな魚・・・オキアミです。
1匹あたりの食事量は、tomの体重の2倍相当(笑)。


jinnbee10.jpg

そして、こちらは
異物を飲み込んでしまったことで、胃が詰まり、死亡したジンベエザメの記事。
tomが、毎回毎回、とても真剣に解説を求めてきました。
最近、少しずつ『生と死』ということを気にする発言が出てきています。
これも成長の証なんでしょうね。
自分の中に育ち始めている感情を、より深めていってくれたらいいな・・・と願います。




にほんブログ村 トラコミュ 沖縄へ
沖縄

にほんブログ村 トラコミュ こころを育てる教育へ
こころを育てる教育

にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村




図らずも、今回の訪問は
ちょうど、美ら海水族館の12周年の、節目の日にあたりました。


2015posukare.jpg

先着3000名に配布された、2015年の限定カレンダーは
我が家のリビングと保育園の教室に、飾っています。
tomのタカラモノが、またひとつ増えました♪





+ + + + + + + + + + + + + + 





さてさて、今回は
ちょっとだけ、お土産企画を計画してみました(笑)。


jinnbee14.jpg

【その1】
美ら海水族館で配布している 『美ら海観察ガイド』 全10枚。
それぞれのシートには、各エリアの魚たちの写真と解説をオールカラーで掲載しています。
沖縄の海の、簡易図鑑って感じですね♪

【その2】
海の生きもの、カット海苔。
ジンベエザメや海がめ、マンタ、マナティなどの可愛らしいシルエットの海苔です。
お子さんのお弁当にどうぞ♪




【その1&その2】を、セットで1名様に。
コメント欄から、『お土産希望』 と、お申し込みください。
16日0時締切で、その後、抽選とさせて頂きますね♪




ハジメマシテの方、
いつも読んでくださってる方、
もちろん犬繋がりのお友達の皆さんも、ウェルカムです(笑)。
ご応募、お待ちしています。

締め切りました。
抽選結果は、後日ご報告しますね♪





スポンサーサイト



Comments

今回もtomさん大満足ですね!
ここまでいくと・・・まるで住んでいるみたい(笑)

ジンベイザメの赤ちゃんが見られる日がくるといいですね~(*´▽`*)
2014-11-13-04:12 isoshijimi
[ 返信 ]

もちろん応募ですっ!

私は一度しか行ったことがないので、子どもたちにも見せてやりたいなぁ~
大きな水槽にびっくりするだろうなぁ~
それにしても年間パスポートとは!!
思う存分、遊べますね(^^)
2014-11-13-10:41 あまんぼ
[ 返信 ]

『お土産希望』 です!

ちゃっかりと出てきてみました~。
しかも、ジンベエが好きなのは息子ではなくて私なのです。
可能性としてでも、300匹も生まれると聞いたら、なんだか胸が熱くなりますね。
美ら海水族館、行ってみたいなあ。
2014-11-13-13:57 まい
[ 返信 * 編集 ]

わぁ~♪
私もちゃっかり応募させていただきます!

毎回goopeeさんのブログで見る美ら海水族館の写真には感動です♪
(もちろん他のお写真もですが)
tomくんの真剣な様子。。。伝わります。
小さい頃から子供に興味を持たせる環境作りとアプローチの仕方がほんと素敵!!
勉強になります(^-^)

ジンベエザメの赤ちゃん見られるといいですね~♪♪♪
2014-11-13-14:48 chie
[ 返信 ]

水族館イイですね!函館は近くに水族館がなくて、登別まで走らないといけないのですが、私達(男達)も水族館大好きです。
でも、行き過ぎて嫁さんに「もう飽きた」と嫌がられます(笑)
ちなみに、次男ゆうくんはイワシの群れを見て、興奮しすぎて失神寸前でした(^^)
2014-11-13-22:35 nk
[ 返信 ]

isoshijimiさんへ

滞在中はよく通うので(午前中は海、昼寝後に水族館って感じです)
どこに何がいるとか、びっくりするほど詳しくなりました(笑)。
前回のことも覚えてますしね。^^;
ジンベエザメの繁殖!いつか本当に実現するといいなぁ♪

2014-11-14-08:19  goopee
[ 返信 ]

あまんぼさんへ

ありがとうございます、ご応募受け付けました♪
水族館も動物園も、もちろん大好きなのですが
ここは別格のようで、『沖縄美ら海水族館に行きたいの』と真顔でおねだりされます。^^;
2回通えば元は取れちゃう年パスですが、今回の旅行ですでに4回(笑)。
年パス更新は、私も初めてしました(笑)。

2014-11-14-08:23  goopee
[ 返信 ]

まいさんへ

ご無沙汰してます。
そして、ご応募ありがとうございました♪♪
そうそう、まいさんとの嬉しいご縁は美ら海水族館がひとつのきっかけでしたもんね♪
大きな水族館で、ちびっこジンベエザメがうじゃうじゃ泳いでる姿(笑)!
本当にいつか、私も見てみたいです。(*^_^*)

2014-11-14-08:25  goopee
[ 返信 ]

chieさんへ

ありがとうございます、ご応募受け付けました♪
写真も褒めてくださって、ありがとうございます。嬉し&恥ずかし(笑)!!
家族みんなが大好きな場所なので、
そんな気持ちが伝わったら嬉しいなぁ・・・と思います♪
またまたジンベエザメグッズが増えた我が家(笑)。
tomのジンベエザメloveが、どこまで続くか、どこまで大きくなるか、私達も楽しみです(笑)。
ジンベエザメの赤ちゃん(笑)。
ああ、本当に見てみたい♪♪
2014-11-14-08:29  goopee
[ 返信 ]

nkさんへ

やっぱりそうですか。(*^_^*)
釣り好きなnkさんご一家なので、水族館もお好きだろうなぁ・・・と勝手に想像していました(笑)。
うちも、名古屋港水族館とかアクアトトあたりは、割と行きやすいのですが
ジンベエザメ好きな息子は、やはりジンベエザメが見たいようです(笑)。
かといって、他の水族館のジンベエザメはかなり小型なため
『やっぱり美ら海水族館がいいの!』と納得してくれません。^^;
こだわりの強い、ムズカシイお年頃ですよね(笑)。
イワシのムレ!よくトルネードのショーは好きで見ています。
綺麗でうっとりしますね。

2014-11-14-08:35  goopee
[ 返信 ]

最近凧さんと犬さんの育児に翻弄されてる間に、ブログめっちゃ更新されてて、読み応え満載だったよ♪
ジンベイザメの海苔、半分は当日に食べられちゃったけど(笑)、半分はお弁当に入れたりと大切に使わせてもらってます。
4歳になる前の無料期間内にシーパラあたりは行って来ようかな~。

自転車の記事もみたみた!
おう、すごいね、すごいね!大きいのに意外と安定した乗り方。
やっぱりストライダーでの経験が生きてるって感じ!
うちはお知り合いの13インチ自転車を少し借りれる機会があってやらせたんだけど、ペダル漕ぐのも重いのも多分自分の思い通りにならないせいかすごいイヤみたいで、すぐポーイだった(笑)
自分で興味を持たないと何かと難しい子なので、うちはまだ先かもな。
2014-11-14-10:56 KT
[ 返信 * 編集 ]

KTさんへ

動き回るようになった二人育児は、なかなか体力消耗しそうだね(笑)。
頑張ってるKTさんが目に浮かぶわぁ。(*^_^*)
それでも幼稚園があるから、助かるね。
シーパラ、ぜひ!私も機会があれば行ってみたいわ(笑)!!
また春休み当たり、息子とふたり、ふらっと関東方面に遠征しちゃおうかしら?

自転車はね、本人がやる気マンマンなんだよ。^^;
実際乗せてみた感じでは、やっぱりストライダーだけではなかなか難しいね。
ペダルを漕ぐこと、漕ぎ方のコツもわからないと、乗れないみたい。
あと、ブレーキの操作もね。
毎日、飽きもせず、降園後〜暗くなるまでの数十分の練習にお付き合いして、
大人のほうも腰がパンパンだよ。…>_<…
2014-11-16-06:54  goopee
[ 返信 ]

残念!〆切後でした(笑)

一回だけでなく、何度も何度もつきあっていける水族館や宿泊先素敵ですね^ ^

九州に長いこといたのに沖縄だけ行ったことがなくて(そして旦那くんの偏食によりなかなか行こうという話にならず(^^;;)

でも行ってみたくなりました。
tomくんの積木活動はそれら自然をたくさん感じたことが表出されているのデスね〜。ワークショップでお会い出来るのを楽しみにしています。
2014-11-16-17:35 ひっぴたん
[ 返信 ]

ひっぴたんさんへ

締め切っちゃいました。^^; すみません。
今度のWSでは、お会い出来そうですね。
とっても楽しみ!!
ぜひ色々お話伺わせてくださいね♪

そうそう。
同じ場所に何度も行くこともまた、その度に新しい発見があって楽しいですよね。
我が家は沖縄大好きなので、これからも度々行けたらいいなと、思っています。

2014-11-17-08:16  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント