【秋の沖縄旅行】 ★美ら海水族館★年間パスポートを更新♪
▼我が家の沖縄旅行といえば、『美ら海水族館』。

基本的に、滞在中は毎日通います(笑)。
tomが、大好きなんです♪
生き物と出会える場所はどこも喜びますが、美ら海水族館は別格


だって、大好きな 『ジンベエザメ』 がいるんだもん

そんなtomの興味にお付き合いするべく、年間パスポートも持っている我が家なのですが
9月の半ばに、その期限が切れてしまったので
今回は、年パスの更新手続きをしてきました。

このくらいの年の子どもって、好きなことに一直線!
全く飽きる様子もなく、毎回、毎回、そりゃあ楽しそう(笑)。

館内の案内地図で、迷路遊びをしたり・・・

オニヒトデやオニダルマオコゼ、ハナミノカサゴ、ハナブサイソギンチャクなど
海にすむ危険な生物の展示を、片っ端から試したり・・・
(混んでても、並んでやります。空いているとエンドレスにやります


美ら海シアターで上映される3本の映画を、何度も何度も観たり・・・
ホント、毎日同じようなことの繰り返し(笑)。
でも、その中で興味を強めて行ったり、新しい発見をしたりしていく姿が、
子どもながら、何とも逞しいです。

魚たちへの餌やりタイムには、
黒潮の大水槽に隣接するcafe 『オーシャンブルー』 に、席をGet♪
大水槽前は、通路にまで人が溢れて、ひどく混雑するのです

tomもチャンスとばかりに、おやつをGet(笑)。

世界最大の魚『ジンベエザメ』の、食事は垂直姿勢。
何とも迫力があります!!
この姿勢を保たせるために、飼育する水槽には、ジンベエザメの全長以上の深さが求められます。
ちなみに、美ら海水族館にいるジンベエザメ3匹のうち
一番体の大きい♂の『ジンタ』は、全長8.5m。
現在、国内でジンベエザメを飼育している水族館は、
横浜・八景島シーパラダイス
のとじま水族館
海遊館
美ら海水族館
・・・の計4ヶ所ですが、
美ら海水族館以外は、ジンベエザメの全長が5m程度までが、飼育の限界。
というのも、ジンベエザメを飼育することを想定して、深さのある水槽を保持しているのは
美ら海水族館だけなのですね。

体の大きさに反比例するかのように、大人しく臆病なジンベエザメは
かなり飼育の難しい魚のようです。
(いたずら好きのイルカが、ジンベエザメを追いかけては、ちょっかいを出して遊んでいます

そんな中、すでに前身の水族館から通算で、19年もの飼育実績をもつ、美ら海水族館。
この飼育期間は、
かの 『ギネス』 にも認定されているんだとか。

こちらは、黒潮の大水槽のバックヤード。
確かに、見れば見るほど、本当に大きな水槽です。

飼育員さんによる解説をお聞きした後に、
tomと一緒に、色々お話を伺うことができました。
それによると、美ら海水族館では
いずれジンベイザメの出産を目指しているのだとか!!

ギネス記録を持つ♂の 『ジンタ』 は、
定置網にかかったために、漁師さんのもとから美ら海水族館へやってきたそうですが
2年程前に、大人の体になったとのこと。
残る2匹の♀のジンベエザメは、♂と違って、外見上判りやすい体の変化はないそうなのですが
いずれ♀2匹が大人になれば、
水族館での、初の交配&出産の可能性も、あるとのこと♪
何ともワクワクするお話です♪♪♪

ちなみにこちら、胎児のジンベエザメの標本。
台湾で定置網にかかったジンベエザメが妊娠していて、
そのお腹の中には写真のとおりに、300匹の赤ちゃんジンベエザメがいたんだとか。
1匹あたりのサイズ、約60㎝。
それが、300匹って・・・


飼育員さんに、
『美ら海水族館でも、300匹の赤ちゃんジンベエが生まれるかもってことですか?』
と、お聞きしたら、
『可能性としてはありますね。』
と、にっこりされていました(笑)。
ううう、やっぱり凄すぎるよ、美ら海水族館!!!

そんなジンベエザメのエサは、小さな小さな魚・・・オキアミです。
1匹あたりの食事量は、tomの体重の2倍相当(笑)。

そして、こちらは
異物を飲み込んでしまったことで、胃が詰まり、死亡したジンベエザメの記事。
tomが、毎回毎回、とても真剣に解説を求めてきました。
最近、少しずつ『生と死』ということを気にする発言が出てきています。
これも成長の証なんでしょうね。
自分の中に育ち始めている感情を、より深めていってくれたらいいな・・・と願います。
![]() 沖縄 |
![]() こころを育てる教育 |

にほんブログ村
図らずも、今回の訪問は
ちょうど、美ら海水族館の12周年の、節目の日にあたりました。

先着3000名に配布された、2015年の限定カレンダーは
我が家のリビングと保育園の教室に、飾っています。
tomのタカラモノが、またひとつ増えました♪
+ + + + + + + + + + + + + +
さてさて、今回は
ちょっとだけ、お土産企画を計画してみました(笑)。

【その1】
美ら海水族館で配布している 『美ら海観察ガイド』 全10枚。
それぞれのシートには、各エリアの魚たちの写真と解説をオールカラーで掲載しています。
沖縄の海の、簡易図鑑って感じですね♪
【その2】
海の生きもの、カット海苔。
ジンベエザメや海がめ、マンタ、マナティなどの可愛らしいシルエットの海苔です。
お子さんのお弁当にどうぞ♪
【その1&その2】を、セットで1名様に。
コメント欄から、『お土産希望』 と、お申し込みください。
16日0時締切で、その後、抽選とさせて頂きますね♪
ハジメマシテの方、
いつも読んでくださってる方、
もちろん犬繋がりのお友達の皆さんも、ウェルカムです(笑)。
締め切りました。
抽選結果は、後日ご報告しますね♪
スポンサーサイト
↻