こどもと遊ぼ★童具館の積み木『waku-block45』
▼我が家は、
多分かなり、木のおもちゃが多いほうだと思います。

優しい音と手触りに、母がのめり込んだせいですね(笑)。
でも、おかげさまでtomもよく遊んでくれ、2歳になる前から3歳後半の今まで、
日々、活躍してくれているのもまた、木のおもちゃ。

日常生活の中で印象的だったことを、遊びの中に落とし込んでいます。
これは、お友達のH君のおうちなんだそう(笑)。
保育園に登園する前の、15分くらいの空き時間に、一緒に積み木遊びをしました。

3階建だから、エレベーターがいるんだって(笑)。
この辺りから、半分、空想の世界へ・・・

車を停める車庫を作って

お♪ ワーゲンですね。

『夜の間は、シャッターを閉めまーす。』

お庭には、大きなシンボルツリー。
こちらは半分、私が作りました♪
一応、クリスマスツリーのつもりで(笑)。
そして、屋上で寝る家族。

なんと言うか・・・やっぱり発想がアウトドア(笑)!
子供の遊びって、その家庭ごとの考えとか在り方が出て、面白いですネ。
そんな我が家で大活躍してくれてるのは、
BRIOの木製レールと、こちら・・・童具館の45mmサイズの積み木
『waku-block45』のシリーズ。

童具館 WAKU-BLOCK45HG1

童具館 WAKU-BLOCK45HG2

童具館 WAKU-BLOCK45H3

童具館 WAKU-BLOCK45H5
一番単純な形である立方体である『HG1』、長さのある『H3』、
おままごとにも大活躍の、細かいパーツのはいった『H5』。
これらを全て、各1箱ずつ用意。
そして、積み木遊びの基本となるレンガ型の直方体『HG2』は、2箱揃えています。
びっくりするほど高価だけど、使って納得の素敵な積み木♪

我が家は男児だけあって、
やっぱり電車遊びや車遊びが好きなので、
積み木とコラボしながら街並を作ることが、今の所とても多いです。
そして、マットの上はお片づけを免除しているので、
次の日、その次の日と、どんどん発展していく様を見れるのが、私も面白かったり(笑)。
・・・と、そんな積み木遊びをした日
夕方、保育園にお迎えに行って、
『今朝の積み木の続きをしようね♪』なんて話しながらtomと帰り支度をしていたら
おばあちゃんと一緒に弟を迎えに来ていた小学生の女の子から
『積み木で遊ぶの?いいなぁ、小さい子は。お母さんと遊べて・・・』なんて、
ちょっとせつない顔で声をかけられた私。
何だか、グッとくるものがあり、咄嗟に言葉を返せませんでした。
![]() 積み木 |
![]() 子育てを楽しもう♪ |

にほんブログ村
当たり前のように過ごす息子との毎日は
過ぎてしまえば、私にとっても息子にとっても、掛け替えのない時間なんだろうなぁ。
渦中にいる今は、時間に追われて面倒に感じることも多々あり・・・ちょっと反省。
こうして息子と一緒に遊べる今という時間を
もっともっも、大切にしなくちゃいけないですね。
スポンサーサイト
↻