6畳和室を丸ごと『お片付け免除スペース』に!




先日の積み木遊びで、童具館のwaku-block45を5箱分使い切った息子と私。


mati1_20141213233638b24.jpg

いえ、実際は積むこと以外にも、ガンガン使ったので、
あれを使い切ったというには、かなり語弊がありますが・・・・
久しぶりに収納棚の上が、すっからかんになりました(笑)。




我が家では、積み木遊びにはこちらのジョイントカーペットを使っています。
(童具館のカーペットは、色&質感的にどうしても好みでなくて・・・
畳は意外と凸凹しているので、積み木の安定感を増すためと、
積み木の落下から、畳を保護するためです。



mizuwa-jc45.jpg
みずわ工業 ジョイントカーペット45 JC-45




敷いている上は、『お片付け免除スペース』としてあって
tomが納得するまで、1週間でも2週間でも、現状維持がお約束。
今回、このジョイントカーペット14枚追加購入。
かなり面積が拡大しました。


mati2_20141213233640542.jpg

そのため、和室6畳分ほとんどが 『お片付け免除スペース』 に♪
木製レールも、たっぷり広げられるし、
積み木の大作も、作りたい放題(笑)。


mati4_20141213233643f10.jpg

それに、大喜びしたtom。
久しぶりに収納棚の棚板を外して・・・


mati3_2014121323364279e.jpg

いろいろ転がしては、楽しそうに遊んでいました(笑)。
ちゃっかり自分も滑ったりしてね♪


mati5_2014121323364421c.jpg

お掃除はちょっと大変ですが、
どんどん変化していく街並みを見ていると、本当に面白いです(笑)。
和室の扉を閉めさえすれば、とりあえずおもちゃの散らかりっぷりを隠すこともできますし、
tomも扉を閉めては、自分ひとりの秘密基地を気取って、ご機嫌に遊んでいたりしますし・・・ネ。



にほんブログ村 トラコミュ 積み木へ
積み木

にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村



LDK続きの和室。
子どもがいる家庭には、思った以上にありがたい存在♪
本格的に子ども部屋を持つまでは、
ここが大活躍しそうです。(^^)v



スポンサーサイト



Comments

成長するにつれてスペースが大きくなっていきますね!
tomさんもうれしいことでしょう。
自分だけのスペースがあるってうれしいですよね(^◇^)
2014-12-18-04:55 isoshijimi
[ 返信 ]

わぁ♪tomくんやったー!って感じですね♪
収納棚の天板はそんな風にも使えるようになってていいですね!

ブログで拝見する度にこのLDK+和室が羨ましい!!
実は我が家は去年家を建てたのですが和室作らなかったんです(><)
犬もいるし1歳から保育園予定だったし必要ないかなぁ~なんて。。。
ただLDKのすぐ横に続きで子供部屋を作ったので今はそこをおもちゃスペースにしています。
扉閉めちゃえば。。。は同じです(笑)
でも問題は夜はそこで寝るので免除スペースが確保できない(涙)
息子は夜中に何度か起きてしまうので気配が感じられない離れた部屋に寝かせられないんですよね。。。
息子がもう少し大きくなったらベッド用にロフト作ってその下を免除スペースにしたいなぁ♪
tomくんのように遊びこめるようになるか分かりませんが(^^;
環境は整えてあげたいです(^-^)

それにしても今からリフォームとか考えちゃう私って(笑)


2014-12-18-16:41 chie
[ 返信 ]

ジョイントカーペット、気になっていました。
畳だと本当に積み木、積みづらくなりますよね。
買おう買おうと思って先延ばしに…
参考にしよう~。

あと、我が家はここに来て、おもちゃの収納に悩んでいまして、
過去記事も拝見してgoopeeさん宅を参考にしたいと思いつつ…

ボックスと天板の組み合わせがステキです。
積み木も増えた場合・苦笑・対応できますし。
転勤族で、今後間取りが変化しても対応できるし~。

これまた、参考にしたいですが、
こればっかりはgoopeeさんちと同じところで作る訳にもいかず、
悩んでいます・笑


2014-12-18-22:52 sunny
[ 返信 ]

isoshijimiさんへ

そうですね。
だんだん遊びがダイナミックに広がりを持ち始めるので、今回思い切ってスペースを広げました。
子供部屋はまだ早いけど、ひとりで楽しむ場所があるのは嬉しいみたいです。(*^^*)

2014-12-19-17:52  goopee
[ 返信 ]

chieさんへ

この収納棚は、tom3歳の誕生日にと
地元の木工房さんでハーフビルド(難しいところは工房主すん任せ)で作りました。
色々悩んだので、その分我が家仕様で大満足の仕上がりです♪
新築の時に、和室を作るかどうかって、結構悩みますよね。
夫がホームシアターを設置したくて、
誰かが泊まりに来たら和室は便利だし・・・それを兼用する形で作ったのですが
今ではすっかり息子の遊び部屋となってます(笑)。
子供部屋がリビングの続きって、素敵なアイディアだと思います!
お片づけ免除のスペースは、そんなに広くなくても全然大丈夫だと思うので、
それこそテーブルの上だけとかでも、子供にとったらすごく楽しいんじゃないかしら?・・・なんて♪
最近ブロ友さんでそんなスペース作りの記事を拝見したばかりです♪

あ、リフォームを考えるのは一緒、一緒(笑)。
私も何箇所かあります(笑)!





2014-12-19-18:00  goopee
[ 返信 ]

sunnyさんへ

こちらのお品、本当にオススメです。
欲を言えば、もうすこリーズナブルだったらなぁ・・・と。^^;
基本的には毛足の短い、硬めのタイプのマットなら大丈夫だと思います♪
このタイプは確か『小さな大工さん』でオーダーが可能です。
4万くらいだったかな?一度見積もりをいただいたことがあります。
あとは、IKEAのトロファストじゃない平面タイプを横並びにさせる方法や
無印の奥行40cmのパイン材の棚を、やはり横並びさせる方法あたりで、私もすごく迷いました。^^;
sunnyさんにとって、一番いい方法が見つかりますように♪(*^^*)

2014-12-19-20:03  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント