その遊び、終わりが見えない(笑)。





『おーい、ふたりして何やってんの?』


tou6.jpg

ビーズクッションで寛ぐちゅらの、興味津々な視線を背中に感じつつ
tomのリクエストに応えて、積み木のタワー作り♪


tou4.jpg

すかさず四隅に直方体を置き、チェーンリングを飾るtom。
『火』だそうですが・・・篝火? それともライトかな?
こんな風に、ふと何か思いついて形にすることがきっかけになって
自分なりに『やってみたいこと』『作ってみたいもの』を思いつくことが多いみたいです。


名称未設定 1

トイレットペーパーにパラフィン折り紙をテープで留めて・・・信号機。
筒のなかに細長の懐中電灯の明かりを入れて、交差点遊びです。
巻き付けた黒い紐は、電線なんだって(笑)。
そういえばちょっと前に、自宅に引き込まれた電線を見ながら説明したっけ。
子供って興味のあることは、ほんとうによく覚えてるものですね(笑)。




母は何とかタワーを完成させ、息子が遊ぶのに任せてそっとフェイドアウト。
お出かけをしない休日は、
こんな風に息子と遊んだり、溜まった家事をしたり、息抜きのネットしたり・・・と、
あっという間に時間が過ぎてしまいます。 ^^;




積み木のほうは、一通り遊んだ後はそのままの状態で持ち越し♪


tou3.jpg

それから何日か後。
夕方のお風呂の後に、続きを作り始めました。
この日は、街の道路作りの真っ最中(笑)。
トミカタウンの紙製道路と、クロネコポイントで貰ったピクニックシートを連結です。


tou1.jpg

タワーの土台部分の積み木をくり抜いて
(精度の高い積み木だと、こんなふうに一部抜きが可能なのです)
そこから中に、木製ビーズやチェーンリングをあるだけ投入たり、
ヘッドライトでライトアップしたり♪


tou2.jpg

1人2役のおしゃべりを展開しながら、遊んでいます。
聞くともなしに聞いていると、思わず吹き出しそうになる時が・・・(笑)。


tou5.jpg

そしてまた何日か後。
街には母子共作の線路が通り、すっかり街らしくなりました♪




この街の発足から、早10日。
そろそろお片づけしたいなーと、ひそかに思う母なのでした(笑)。





にほんブログ村 トラコミュ 積み木へ
積み木

にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



Comments

はじめまして!

ハイセンスなタワー素敵です!まるでNYにありそうな感じっ
お子ちゃまも空想を一杯ふくらまして、本当に楽しそうですね。
ブログを拝見させていただきながら私まで幸せな気持ちになりました。
うちの子も。。。こんな時があったのにな~。。。
2015-02-27-21:23 miっちゃん
[ 返信 ]

タワーが素敵です。
うちでも作れるかな~。直方体がもう一箱必要みたいですね。
近頃は子どもが作るものを楽しく見ているだけでしたが、
私も何か作ってみようって気になりました!
そして、子どもの遊びが発展しますしね。

前の記事の砂場遊び、私も穴掘って水を入れて遊ぶ派なので、
か~な~り~共感しました。
遊ぶ時は開き直って、遊び倒さないと・笑
砂場のおもちゃがいいですね。
2015-02-27-23:33 sunny
[ 返信 ]

とても立派な街が完成していますね!
それにしても高いタワー。
tomさん進化していますね~

一枚目のちゅらさんの写真に萌え、です(^◇^)
2015-02-28-04:54 isoshijimi
[ 返信 ]

miっちゃんさんへ

はじめまして。コメントありがとうございます。(*^^*)
積み木は色んなものが作れ、その時々で遊べるので、とても頼りになります。
miっちゃんさんは、もう大きなお子さんがいらっしゃるのでしょうか?
温かいお気持ちに、私の方こそとても癒され、元気をいただきました。
またぜひ遊びにいらしてくださいね。(*^^*)

2015-03-01-16:41  goopee
[ 返信 ]

sunnyさんへ

ありがとうございます。
久しぶりにリクエストが入ったらタワーということで、
どうやったら安定したのがつくれるのか、悩んじゃいましたよー(笑)。
直方体はたくさんあると本当に便利です。
あ、でもsunnyさんはキーナモザイク狙いでしたよね(笑)!
いいなぁ♪ 私も、子供のものとなると物欲が刺激されまくりです(笑)。
まよいまくるお気持ちに、とっても共感しちゃいました。^^;

そうそう。
遊ぶときはとことん楽しんじゃった方が、大人もストレス解消できますよね♪
特に外遊びは、体動かしてナンボなか気がします(笑)。
2015-03-01-16:50  goopee
[ 返信 ]

isoshijimiさんへ

ありがとうございます。(*^^*)
何だろう・・・3歳過ぎくらいから、街作りがすごーく楽しいみたいで(笑)。
この後空港が出来、道はバスが渋滞し、
新幹線とSLがぶつかってSLが転覆事故をおこし、救急車がきていました。
ナンノコッチャ(笑)・・・ですよ、本当。

2015-03-01-17:00  goopee
[ 返信 ]

やっぱり作ったものをとっておけるっていいなぁ。
我が家はこればっかりは無理だなぁ。1回気に入ったものを作っても
絶対に壊さなくちゃならず・・
とっておけると次から次に想像が膨らむよね!

毎回素敵な町づくり・・♡tom市長さん、今日もいい町ですなぁ♡

2015-03-01-23:45 tamapachi
[ 返信 ]

amapachiさんへ

そうだね。
そのまま遊びが広がっていくのがやっぱり楽しいかな。
基本的に自分では『よし、壊すぞ』って時以外は壊さなくなったしね。
素敵なのが出来たらお写真に残してあげると喜ぶよね♪
うちも、積み木遊びの写真集を作ってるんだけど、後から見返して『これまた作りたい』って言うことがあるよ。
それにしても街作りブームも長くなってきたなぁ(笑)。
色んなコラボをして、本人なりに楽しんでるよ♪
そして、週末にはついについに『くむくむ』投入です。(*^^*)
2015-03-03-08:26  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント