息子、宇宙へ行く。
▼息子っちの積み木&レール遊び。

いつの間にか、結構なコースを、自分ひとりで作るようになってきました。
分岐や高低差を活かして作ったオリジナルのレイアウト、
なかなかいい感じです♪

こちらは、新幹線のホームです。
上がりと下りの2線路。
スピードの出る新幹線の線路らしく、防音壁が、コースに並行して作られています。

こっちは、車両を洗うための洗車機だそうです。
お水をプチプチ(緩衝剤)で作ってみることを母が対案したら、
『それ、いいね~♪』 とご満悦で、早速作成。

ハサミで切りにくかったようで、切り口がナミナミになりましたが、
還ってそれが、いい味だしてるかも(笑)。

こっちは、普通電車の駅。
ママの会社の最寄駅という設定らしく、ごっこ遊びを楽しみます。
・・・と。
こんなことをしているうちに、出勤&通園時間に(笑)。
我が家は、和室のカーペットの上は、お片付け免除スペースとしているため、
翌日、またこの続きから、遊びを発展させていきます。

次の日。
宇宙船を作りたい!・・・と大ハリキリ。
しばらく積み木で試行錯誤してたのですが、
tomの作りたい物なら、たぶんこっちのほうが向いてるのではないかと思いまして、
組木の 『くむくむ』 の存在をほのめかしてみたら、案の定、飛びつきまして・・・。

結構な大物を作りました(笑)。

本人が言うには、スペースシャトルだそうです。
それにしては、えらく頭が重い気が・・・。

しかし、本人はノリノリです。
積み木で発射台を作り、
3、 2、 1 ・・・・発射!!!!

ゴゴゴゴゴーーー。
( 注: tomの脳内イメージ )

大気圏を抜けて、
遥か宇宙(リビングスペース)へと、飛び立って行かれました。

で。
いつぞや図鑑で見た、このイメージ。
燃料タンクをどんどん切り離して
、最終的には、スペースシャトル本体だけが宇宙に行くというイメージを、再現。

リビングのあちらこちらに、
放置された空の燃料タンクもどき。
本人がまだ飛行中のため、母が回収いたしました。(^^;

宇宙でのミッションを果たし、
大気圏まで戻ってきた宇宙飛行士たち。
最後は、パラシュートを使って、地球に帰還です。

いやもう。
母の頭の中には、
昔懐かしの、このエンディング曲が、リピート状態でしたよ(笑)。

にほんブログ村
妄想★宇宙の旅から、無事帰還した息子。
たいそう楽しそうでした(笑)。
いつの日か、この映画も一緒に観れるといいね♪
スポンサーサイト
↻