OKINAWA*vol.5
▼海洋博公園にあるエメラルドビーチを横目に見ながら、とある場所を目指してテクテク。

綺麗なコテージやら貸別荘があちらこちらに点在しています。

南国風の石垣の素材は、何とサンゴ石。

サンゴ礁や泥砂が長い間に海底で堆積して、珊瑚が化石化して出来るそうで
無数に開いた細かい穴は風を通しやすく、沖縄の気候にはぴったりの石垣が作れるんだとか

目的地までは、見事なフクギ並木を通り抜けます。

このフクギも並べて植栽することで緑の壁のようになり、防風林・防潮林として機能するんだそう。
これもまた台風の多い沖縄ならではの生活の知恵ですね~。

そんなこんなで歩くこと15分。
目的地『備瀬岬』にやってきました~


写真でこの美しさを伝えられないのが、ほんっとに残念!!!
そこかしこにサンゴ礁がありお魚さんが戯れ、あらゆるところに海辺の生き物がわんさか!

そしてこの多彩なブルーの素晴らしさっていったら


あああ、ちゅらってば何で水の中のお魚には気が付かないのかな~(笑)。
気が付いたらウハウハだろうにね

飼い主としては、ほっとするやら、もどかしいやら(笑)。

おっと、こちらは大興奮!!

足元の磯には、子供が喜びそうな小さな海辺の生き物がわんさかいます。
あっちの穴を突き、こっちの小石をどかし
そのたびにちょろちょろと動き回る生き物たちに、ワーワーキャーキャー


おーい、ちゅら兄さん。
どこまで遠征しているの~!!!!!
いい加減、戻っておいで~っ(笑)!!!
帰りは、遊び疲れたtomがフクギ並木でまさかの駄々っ子


疲れた体に9kg超抱っこは重かったよ~


テラス席のある食堂まで戻ったら、お待ちかねの・・・至福の1杯!!!
kooさん、この旅行で一番のナイスセレクトに乾杯~っ(笑)♪
スポンサーサイト
↻