イルカ大好き★4歳児が水族館から学ぶこと
▼はいさーい。

備瀬の入り口にある、フクギ屋さん。
テラス席だとちゅらも同伴できるので、
数年前から毎年通っていて、店員さんともすっかり顔なじみ。
『あら、また来たの~♪』 と、ハグハグして貰ったtom。
今回は初めて、沖縄のソバで作る焼きそばに挑戦しました(笑)。
沖縄ソバは、ソバ粉を使わず、
小麦粉100%にかん水を加えてつくる沖縄固有の麺。
豚骨とカツオ出汁は、あっさりと滋味深く、子どもにも食べさせやすい♪
我が家でも、ランチ時間は
あちらこちらのソバ屋さん巡りがお楽しみです(笑)。

ココは、観光用の牛車が見られるので、
tomもお気に入り。
窓際の席に陣取って、
『ソバ、まだかな?』 『牛さん、まだかな?』 と、
わくわく&ソワソワ(笑)。
お腹を満たして、お昼寝も済ませたら、
今日も海洋博公園へ♪

この日は、
オキちゃん劇場でのイルカショーから、スタート!

劇場の名を冠した、ミナミバンドウイルカのオキちゃんはもちろん、
大きな体のオキゴンドウのゴンちゃんにモモちゃん、
その他のコも、大活躍のイルカショー♪

夏限定のスプラッシュも、やってました(笑)。
うそっ!!!
・・・って思わず叫びたくなるほど、大量の海水でずぶ濡れになる
恒例イベントです。

オキちゃんは、昭和50年に開催された沖縄国際海洋博覧会当時から
現役でショーに出ている、芸歴40年超の大ベテラン。
前回の6月の旅行では、
ちょうどペアリング中で見られなかったけど、
今回は、元気いっぱい跳びはねる姿を見られて、嬉しい限り♪

隣りのラグナプールにも、足を運びます。
こちらでは、有料でイルカの餌やり体験が出来るんです♪

見上げるイルカ達の可愛いこと♡
癒されます。

海洋博公園では、事前申し込みのキッズ向けイベントが色々催されているのですが、
ちょうどこの日も、小学生以上を対象としたイルカの触れ合い体験が開催中。
ああ、羨ましい(笑)!!
tomも羨望の眼差しで見守ります。

イルカだけでなく、
海カメ館、マナティ館、美ら海プラザなどへも、連日のように行きまして♪
海カメが絡まった網や、お腹の中に詰まっていたゴミの山を前にして、心を痛めたり、
サメ(魚)とイルカ(動物)の尾びれの振り方の違いを学んだり、

さらには、
有害生物の生態やその害について、夢中になっておりました。
このVTR・・・毎日毎日、飽きずにまぁよく観たなぁ!

世界の危険生物 (ニューワイド学研の図鑑)
せっかくなので、
帰宅後、こちらの図鑑をプレゼント(笑)!
海洋博公園で観た生き物もいっぱい載っており、
図鑑と共に、DVDを繰り返し鑑賞中です(笑)。

にほんブログ村
それにしても、
興味のベクトルが、本当に男の子だなぁ(笑)。
息子と過ごすことで、
今更ながらに知ること&学ぶことの、何て多いこと。
母業は、刺激がいっぱいですね(笑)。
スポンサーサイト
↻