熱帯ドリームセンターで、蓮の葉に乗ろう
▼今日の昼寝明けは、
ハスの葉乗りから、スタート。

オオオニバスという、すごく大きな蓮の葉っぱ。
tomの乗ってるサイズの葉っぱで、15kgまでの子供なら乗れるんだとか。
興味はあるくせに、妙に尻込みするtom。

何とか頑張れました(笑)!
あんなにグズグズだったのに、貰った写真に大喜び。
誇らしげに見せて回るというね(笑)。
ちなみに、こちらの体験ができるのは、
海洋博公園内にある、熱帯ドリームセンター。
夏休み限定のイベントです。

綺麗なランや、熱帯植物の他、
昆虫展やスタンプラリーなどもあり、子どもでも楽しく回れます。

同じ場所で、
アマゾン原産の熱帯魚『アロワナ』観察。

恐竜が生きていた時代から姿の変わらない魚?
ジャンプして、水面から飛び出てエサを食べる魚?
自分の体長(最大1m)くらいジャンプして、
オオオニバスを突き破ることもある魚?
などなど、興味深いお話を聞きながら、
給餌の様子を、たっぷり観察できました。
面白かったぁ!!

お約束のスタンプラリーをしながら、

綺麗なランを鑑賞したり、
食虫花や、南国特有の果樹を眺めたり。

そうそう!
以前から気になっていたカカオの木もありました。
こんなふうに幹から直接、実が生るんです!!
実の中の種が、子どもたちの大好きな『チョコレート』の原料ですね♪

みんなだいすき!チョコレート
我が家にある、こちらの絵本。
以前から、tomと興味津々で眺めていたのですが、本当に不思議な生り方するんだなぁ・・・って、
実物を見て、改めてびっくり


うじゃうじゃのお蚕さん。
このお蚕さんの繭から、光沢のある美しい絹が作られるって、
なんだか不思議。

うまれたよ!カイコ
今年たくさん読んだ 『うまれたよ』 シリーズ。
セミやカブトムシを見て、その写真の素晴らしさは知っていたのですが、
カイコも、すごく素敵!!
リアルで、美しいです。

夏休みのイベントとして開催されてた昆虫展ですが、
思いがけない珍しい生き物にも触れられて、
虫大好きっ子、大喜びでした(笑)。

今日も、ミラーレス一眼を首から下げて、
たくさんの写真を撮ってたtom。
撮影ポイントで、夫婦の写真を撮ってくれました。
これ、ほぼ補正ナシ。
トリミングもなし。
いつの間にか、上手になってきてるなぁ・・・。

にほんブログ村
それにしても、
こんなふうに夫と並んだ写真を、
あの小さな赤ちゃんだった息子に撮ってもらう日が来るとは・・・。
ちょっとした、カルチャーショック(笑)!!
スポンサーサイト
↻