保育園児の、平日おうち遊びを充実させるために♪




最近、めっきり寒くなったなぁ。


wasi2.jpg

最近は岐阜でも、朝晩の気温は10℃前後なので、
床暖が恋しい、シニアのわちさまです。


wasi7.jpg

夕方、帰ってくると、
保育園の荷物を片付けろだの、
先にお風呂に入ろうだのと言われるのを、
華麗にスルーしながらこんなふうに遊び始める、おとーと。


wasi8.jpg

その度に、飼い主にギャーギャー言われている。
全く・・・懲りない奴だなぁ。σ(^_^;)


wasi1.jpg

風呂から出たら、
晩ご飯ができる19時くらいまでは、
おとーとの自由遊びの時間。


wasi6.jpg

『ママも一緒に遊ぼう』なんて、
甘えた声で可愛こぶって誘う、おとーとに、
飼い主は、コロッと騙されている。
見てるこっちが呆れるくらいの、メロメロっぷりだ。 f^_^;)


名称未設定 1

この畳の部屋には、
その日ごとにお片付けをしなくていい『お片付け免除スペース』なるものを設けてるらしく、
ここんとこ、もう何日もこんな感じ(笑)。
飼い主と一緒に作ることもあれば、おとーとが単身で積むこともあり。
作ったものに更に足したり、
壊して別のものを作ったり、
わちさまの足の踏み場もありゃしないったら。


wasi4.jpg

トントントントン。
今日は、組み木まで!!


wasi5.jpg

いやしかし。
平日のちょっとした隙間時間にも、
さらっと、フロー状態に入り込める、おとーと。
あの怖~い飼い主の声を無視できるほど夢中になって遊べるんは、
これまた、ひとつの才能なんかもしれへんなぁ。
この散らかり放題のスペースも、
遊び込める環境つくりって意味では、アリなんかもね。


wasi3.jpg

まぁ、わちさま的には、願ったり叶ったり。
夢中になってると、わちに変なちょっかいも、出してこーへんしな。




晩御飯ができるまで、
今日もまったり、うたた寝でもしといたろ♪





+ + + + + + + + + + + + + + + + + + 


保育園から帰宅する17時過ぎ。
以前ならまだ明るくて畑に出ることも出来たけれど、何日か前からそれも難しくなったので、
和室のおもちゃで遊ぶことが、増えてきました。

最初は一緒に作り始めますが、
途中で母がフェイドアウトしても、黙々と・・・
母が、カメラ片手に連写モードで激写しても、黙々と・・・
『ご飯だよー』と声をかけても、黙々と・・・
夢中になれるのは素敵だけれど、ツッコミどころも満載です。σ(^_^;)


にほんブログ村 トラコミュ 積み木へ
積み木

子供と犬や猫のいる生活

子育てしながら働くママさん


そういえば、ぼちぼちクリスマス商戦が始まる時期ですね。
量的にも質的にも、
息子には、今あるおもちゃがちょうどいい感じのようなので、
今回は、買い増しナシかな(笑)?
その分、狙いは自転車一択!!
お目当ての自転車を、早めに予約してやろうと思います♡





スポンサーサイト



Comments

こちらも寒くなってきました~!
この前の旅行で床暖のあったかさに
レノとわたし とりこになってしまいましたぁ。

黙々と遊び続けるtom君
すごい集中力ですねぇ。
将来は芸術家?それとも建築家さんかしら?

2015-11-03-10:19 レノママ
[ 返信 * 編集 ]

大きくうなずくことばかり。。。
全く一緒だわ。我が家の6歳児。
違うのは免除スペースがなく、親子のストレスが多いことかな。
我が家は読書とLAQ。
今日久々に自転車乗ろうとしたら、自転車が小さすぎて乗れなくなってたので、入学祝いにしようかと思っていたのが前倒しになりそうです。
サンタさんの調べ物の季節ですね~~~。
2015-11-03-21:17 Snow
[ 返信 ]

すごい!!!
声かけにも気がつかない集中力!tomくんの頭は毎日フル回転なのね!!
つまりは降園後はtomくんお疲れじゃないのね?
tamaは保育園疲れるみたいよ(苦笑
2015-11-03-22:53 tamapachi
[ 返信 ]

レノママさんへ

こんにちは。
素敵なご旅行でしたよね♡
写真拝見しながら、うっとりしちゃいました。(*^^*)

この年頃って、夢中になるとすごい集中力です(笑)。
本当は思う存分フロー状態を楽しませてあげたいけど、平日はなかなかねぇ。σ(^_^;)
2015-11-04-16:51  goopee
[ 返信 ]

Snowさんへ

ふふふ。息子さんも一緒ですか(笑)。
ということは、我が家もまだまだ継続する可能性もあるのですね。σ(^_^;)
ググッと入り込める力、すごく得がたいものだと思います。
これがなくては、本当に頑張らなきゃいけないことが出てきた時に、チカラを発揮できませんものね。
とはいえ、社会の中で生きていくには、周りと合わせることや自制心も必要なわけで、
今は親子共々、それを日常のなかで学び、身につけていく時期。
お互い嬉しいことと大変なことの繰り返しですが、心を丸くして見守っていきたいですね。
時にこうやって悩みを共有しつつ、自分を励ましていかないと、本当にしんどいわ(笑)。
2015-11-04-17:02  goopee
[ 返信 ]

tamapachiさんへ

tamaちゃんも同じな気がするよ~(笑)。
聞こえていても生返事とかもあるけど、全然耳に入ってないことも結構ある。
ちなみにkooがそのタイプで、その集中力たるや・・・びっくりだもん。(^^;

降園後に眠たくなるのは、たぶん、気疲れじゃないかな♪
我が家も、最初のうちはぐったりしてたよ。
今はもう、お昼寝なしでも全然平気みたいで、読み聞かせをして電気を消したら5分で落ちるよ(笑)。
2015-11-04-17:54  goopee
[ 返信 ]

goopeeさん
はじめまして!過去記事にコメント失礼いたします
モンテッソーリ教育について調べていたときに、goopeeさんのブログに出会い、もうかれこれ3年近く密かに拝読しております
goopeeさんご一家の大ファンです(*^_^*)
憧れのgoopeeさんに直接コメントさせて頂くのなんて、恐れ多くてこれまで考えたこともなかったのですが、お礼を申し上げたく、コメントさせて頂きます
最近我が家はgoopeeさん宅のマネをさせて頂き、「お片付け免除スペース」を作りました
幼稚園入園をきっかけに遊びこむ時間がなくなってしまった息子の為に狭いですが「お片付け免除スペース」を設けたところ、短い時間でも一瞬で息子の作った世界に飛び込んでいけるようで、今は毎日充実した遊びができるようになりました
素敵なご紹介をしてくださり、本当にありがとうございます(*^_^*)
そして今回、私の拙いブログでも「お片付け免除スペース」について書かせていただきました(勝手にすみません)
これからもブログ楽しみにしています(^O^)
2016-11-10-21:35 peony
[ 返信 ]

peonyさんへ

初めまして!ようこそです。(*^^*)
ずいぶん前から読んでいて下さったなんて、とっても嬉しい!
拙いブログに、褒めていただき過ぎて恐縮ですが、
良かったらこれからもぜひお付き合いくださいね♪

お片付け免除スペースを作られたのですね。
我が家でも大活躍してるのですが、お役に立てたと仰って頂くと尚更嬉しいです。
息子くんも楽しんでらっしゃるのですねー。
そして、それ以外の所はちゃんとお片付けしてるのが素晴らしい!
我が家の息子っち、ついつい他ごとに気を取られて忘れがちなので、却ってお恥ずかしい(笑)。

こちらこそ、これからもよろしくお願いします。(*^^*)

2016-11-11-23:35  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント