汎用性の高い遊びの良さ




新学期。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
入園&入学などで、大きく環境の変わったご家庭では、
新しい生活のリズムに慣れるまで、
気持ちも身体も、ちょっと落ち着かない日々かもしれませんね。




年長クラスに進級したtomも、
ちょっとしたことで愚図ったり、癇癪をおこすことが増えました。
先生も替り、
年長児としての責任や求められることも増え、
頑張っている分、ストレスも溜まっているのでしょうね。
・・・とはいえ、母も4月は精神的に余裕のない時期で、
ちょっとしたことで、キツク言いすぎたり凹んだり。
お互いちょっと空回り(苦笑)。


watumi2.jpg

そんな時は、
童心に還って一緒に遊ぶのが、いいストレス解消に♡


名称未設定 1

今回は、tomにねだられて、
4車線のマンモス駅を作ってみました。
基本となる駅回りだけ作っておけば、あとは息子の独壇場。


watumi6.jpg

トンネル作って・・・
屋上駐車場を作って・・・


watumi1.jpg

新幹線や快速電車が、行き交います。





そういえば、
駅の屋上駐車場用に、こんなものを作りました。


名称未設定 2

義母が利用させていただくことがあるので、
tomもいつの間にか、
その意味を理解していたんですねー。




私もマークの形がうろ覚えだったため、
ネット検索したのを見せたら、
熱心に真似ていました。


watumi3.jpg

たくさん描けたねー♪
最初は???なマークだったのが、
どんどん上手になりました(笑)。


watumi5.jpg

小さい頃から楽しんでいる、積み木遊び。
成長に合わせて、遊び方にもその時々の変化が見られ、
再現するものに、今の息子の関心がダイレクトに現れていて、
とても面白いです。


watumi4.jpg

自分で描いた絵や、文字なんかも、
積み木の中に取り入れてみるのも、いいものですね。
ちょっとしたことなのに、
息子も大喜びで、遊びが一気に具体化します。





変化の多い春は、
やっぱりお互いが、少しぴりぴりしがち。
だって外では目一杯頑張ってるんだもんねー。
おうちでは、少しでもパワーチャージ出来るように、
のんびり過ごす時間も大切にしなきゃ。
母も、反省です。






+ + + + + + + + + + + + + + + 

木のおもちゃ、
5歳の息子にとってはまだまだ現役(笑)。
積み木やブロックに限らず、
工作やお絵描き、粘土などの創作系のアイテムや、
水、土、火、石、木などの自然の素材たちは、
汎用性が高く、
その時々の『表現したいことを表現できる』のが、とてもいいですね♡



にほんブログ村 トラコミュ 積み木へ
積み木

木のおもちゃ

子育てで感じること!

知識と実体験をリンクする♪



スポンサーサイト



Comments

コメント返信ありがとうございます!
憧れの方からの返信で、とても嬉しい
思い切ってコメントしてみてよかったです(^O^)
たくさんの本のご紹介ありがとうございます!
読み聞かせとても喜ぶのでさっそく探してみたいと思います
積み木やレールを部屋中に広げて遊ぶ姿はTom君が心から楽しんで創造しているのが伝わってきますね
我が家もそろそろIKEAのレールと、品質の高い積み木を用意しようかなと思っております
2016-04-16-06:40 みっちょむら
[ 返信 * 編集 ]

みっちょむらさんへ

きゃー。とんでもないです。ヽ(´o`;
私こそ、嬉しいコメントをありがとうございます♪
読み聞かせの時間、本当に癒しですよね。
我が家はもう5歳ですが、絵本を手に息子と一緒に過ごす時間が、
少しでも長く続くようにと、願ってます。
積み木やレール遊びも、男の子は好きな子が多いんじゃないかなと思います。
ぜひ、みっちょむらさんも楽しんでくださいね♡
そういえば、ブロ友さんには50mm基尺や40mm基尺の積み木を愛用されてらっしゃる方もたくさん♪
我が家は45mmの童具館のものなのですが、お好みも色々あると思うので、
ぜひ色々調べてみてください♡
お気に入りの一品に出会えるといいですねー。(*^^*)
2016-04-17-23:32  goopee
[ 返信 ]

こんばんは(^。^)
道具館の積み木、とても素敵ですよねー!
憧れます、、でも追加購入する事も考えるとお値段が(-。-;
我が家はこちらのブログでもおすすめされている小さな大工さんの4センチ基尺にしてみようかなぁと思っています
木製レールは、IKEAかBRIOか、MICKIか、ラーニングカーブかも含め色々検討中です。。
とりあえず最初はIKEAかなと思ってはいるんですが、、追加購入も考えるとどうなのかなとか、、まだ固まってない感じです、、
2016-04-21-22:30 みっちょむら
[ 返信 * 編集 ]

みっちょむらさんへ

そうなんです。
とても積みやすく、安定感があり美しく、息子も私もお気に入りです♡
ブロ友さんには、小さな大工さんをお使いの方もいらっしゃいますが、
そちらもとても素敵なおもちゃなんだとか♪
今後、玉の道遊びに発展させていくおつもりなら、4cm基尺・・・いいかも!
木製レールは、
本格的に遊ぶようになると、とにかくレールの量と、踏切や回転台などのパーツが欲しくなってきます。
私も最初、IKEAのセットを買ったのですが、すぐに足りなくなってしまい、
BRIOのお得なレールのみのセット&リーズナブルなブランドのパーツの単品など追加購入しました。
IKEAとMICKIは、接続部分がプラスチックて、両社の互換性はバッチリなのですが、
BRIOや他のリーズナブルな木製レールとの互換性は、
出来なくはないものの、やや不都合ありです(笑)。
ご参考までに♡

2016-04-23-06:59  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント