サンタさんからの贈り物



クリスマスでしたね。

_MG_6180.jpg

皆さんのおウチには、サンタクロースさん来ましたか?(*^^*)





やんちゃな1歳児を抱える我が家にも
じぃじ&ばぁばサンタからの嬉しいプレゼントが届きました。


IMG_6708.jpg

リクエストさせてもらった五味太郎さんの絵本。
クリスマスの可愛らしいお話『まどから★おくりもの』は、goopee実家より。
プレイブッキー『おみせやさん』はkoo実家より。


_MG_6341.jpg

いいなぁと思いながらも、お値段も素敵なのでナカナカ思い切って買えなかった『おみせやさん』
こんな風に屏風型になります。


_MG_6324.jpg

ぐるりと囲んでお店屋さんごっこ。
想像力を養って、空想の中で思いっきり遊んでほしいなぁ♪・・・という願いを込めて



両親サンタからは童具館の積木、『waku-block45』を。


_MG_6211.jpg

1歳半になったら積木を与えてあげたくて
もう色々調べまくって&迷いまくって、出した答えが、こちらの積木。
積木のロールスロイスというあだ名はダテじゃないです・・・本当に素晴らしい~!!!
今回はこの積木を2セット追加購入しました。


_MG_6187.jpg

我が家で積木を選ぶときに気を付けたことは、次の5つ。





+ + + + + + + + + + + + + + + + 


①白木であること。(積木そのものには色が付いていないこと。)

②直方体と立方体を中心とし、装飾パーツが必要に応じて買い足せること。

③作り上げたものに一体感を持たせるため、積木の面取りが極力ないものであること。

④基尺を揃えること。(必ずしも40mmにこだわらない。)

⑤1歳児でも持ちやすく小学生くらいまで使えるものであること。(基尺40mm以上であること。)


+ + + + + + + + + + + + + + + + +




※ 積木に興味のある方、どうやって選ぶといいか気になる方 こちら のおもちゃ屋さんのHPとか
個人さんのブログですが、こちら のブログなどが参考になるかと思います♪


image1.jpg

幼児にとってのおもちゃは、心と体の発達を促進するものであって欲しいという思いから、
我が家のおもちゃは天然の素材のものが多めですが
積木に限っては思い切り贅沢をしようと今から決めています。




目指せ! 目標(いつか)10箱!!
自分なりに工夫して、遊びの幅が広がってくれたらいいなぁ~


_MG_9913.jpg

そうそ。
私のところにも、さりげなくやってきてくれました・・・サンタさん♪
ずっと欲しいなぁ・・・と思っていた明るめの単焦点レンズ。




ダメ元でおねだりしたのが、功を奏しました(笑)。
今頃中国で頑張っているkooサンタさん、ドモありがとーーー!!
お仕事頑張ってきてね~♪

スポンサーサイト



Comments

体調大丈夫?急な発熱だなんて、苦しかったね。。しかも旦那さん不在。。応援にいきたいわ。。tomちゃんのところサンタさんきたのねー♡やったー♡うちにサンタさんがくるのは、もう少し後かしら? 五味太郎さんのしかけ絵本、素敵だね。今商店街がどんどん減って、スーパーで全てそろっちゃうから、昔の子みたいにお使いに行って、魚屋さんのおじさんに声かけてもらったり、八百屋さんのおばさんにおまけしてもらったり、お豆腐を器にいれてもらったりなんて体験できないし、そういう環境だから余計、ごっこ遊びの内容が大きく変わってきているのかもしれないね。親も一緒になって楽しめそう♡ちゅらちゃんのところもサンタさんは来たのかな(笑)
2012-12-26-14:00 tamapachi
[ 返信 ]

どっちの絵本も素敵~♪
まどから~ならねだってみようかな(^ー^)
だって…クリスマスプレゼントは失敗して、宅急便のおじさんがくれたものだと思ってるもん(笑)
来年はサンタさんだと思ってほしい!

積木もステキだけどわが家には手が出ない(^^;
でも、本当に発想力とか養ってほしいね♪
今日RYOはペットボトルのキャップをお尻にあてて『しっぽ!』って!
tomくんもこれからいろんなことやってくれるんだろうな~☆
2012-12-26-15:47 はるる
[ 返信 * 編集 ]

積み木、すてき~♪
本当はこういうので遊んでほしい!!
我が家はご想像通り、親戚の集まるクリスマス会も『プラレール』一色だったよ(笑)
何気に自分で連結することも出来るようになって、コレのおかげで大分器用になってきたからいっかなぁ。
まぁ、怪獣くんにとって4歳のカリスマ甥っ子がいるので、プラレール&電車道から反れるのは難しそう・・・。

それにしてもgoopeeさんはほんといいレンズ買いますなぁ。
50mm、28mmときてるので、何気に35mmはめっちゃ狙い筋。
私は友達に広角借りたり、久しぶりに望遠引っ張り出したりでたまに単焦点から離れるけど、やっぱすぐに戻っちゃうほどどっぷりだわ(笑)
使い心地どお?
次のブログの写真に期待しちゃうね♪

そうそ、東京から超お寝坊サンタがようやく出発しました。
ただ、年末のサンタは迷子になりやすいので、今週来なかったら連絡くださいな!
(ようするにメール便ってこと・笑)
2012-12-26-19:07 KT
[ 返信 * 編集 ]

積木はいいですよね。
今の子供達って小さいうちから
携帯ゲームで遊んでいたりして
そういうの子供らしくなくて嫌だから
オイラも現場の廃材を利用して
積木を作ってあげようかと思ったんですが
気付いたら杉のパネリングを使って
キーボード台を作ってました。
でもいいですよね
子供のうちから木に触れてるのって。

レンズ、いいですね~。
L単って、きっと惚れ惚れする描写なんだろうなぁ。
2012-12-27-17:12 miupapa
[ 返信 * 編集 ]

tamapachiさんへ

ありがとう。もう声は出せるようになったので大丈夫だよ~。
そしてそして、本も無事届いてる!
お礼のメールを朦朧とした意識の中で打ってて、そのまま下書き保存して送り損ねてたのを昨日発見(汗)。
ごめんねー。このコメント返しでお礼メールの代わりにさせてね。(^人^)

五味太郎さんのプレイブッキーはとっても素敵よ~♪
子供が少し雑に扱っても大丈夫なしっかりした造りで、絵も細かくて
見立て遊びするのにいい舞台になってくれそうな感じなの。
たまちゃんも今度遊びに来た時にぜひtomと一緒に使ってみてね~!!!
ちゅらは、わんこ美容院でピカピカにお手入れしてもらってきたよ。
ご飯もおやつもいつもより多めにもらって、ご機嫌さんなのでした(笑)。
2012-12-28-14:42  goopee
[ 返信 ]

はるるさんへ

私、五味太郎さんとか、竹下文子&鈴木まもるさんの絵本が好きで、
今回は五味太郎さんのものを両実家にリクエストしちゃったの♪
RYOちん宅配便のおじさんがサンタさんになっちゃってるのね(笑)。
おじさんにサンタの格好して貰いたくなるね~(笑)。

最近おもちゃに対する考え方が自分の中でも変わってきて、
出来るだけ刺激の少ない物、子どもの自発的な発想や行動を引き出してくれるものを買うようにしてるの。
ちょっと前に知ったブログだけど、こことか参考にさせてもらってます♪

http://hoikushipapa.blog112.fc2.com/

そうそう。午前中に届きました~。かえって気を遣っていただいてありがとね。
2012-12-28-14:50  goopee
[ 返信 ]

体調は良くなったのかしら?大事にして下さいね。

素敵なプレゼントが届いていますね。
五味太郎さんの絵本、懐かしいわぁ
「まどから★おくりもの」の方はうちにもあるはず。
一時期我が家も五味さんブームでしたから。
子供へのクリスマスのプレゼントは『本』でしたよ。
ゲーム機やソフトのこともあったけど。
そのおかげかどうかわかりませんが
二人ともとっても良く本を読む子でした。
積み木も素敵なものがあるんですね。
tomくんはこんな素敵な環境で育てられて
きっと素敵な人に成長できますよ。
楽しみだこと!!
2012-12-29-06:07 ぷちこ
[ 返信 * 編集 ]

KTさんへ

KTさんとこは親戚からのおもちゃがたっくさんだもんね~。なかなか難しいと思う。
うちは高齢出産もいいとこだから、おもちゃとかのお古を頂く機会もなかったし
親の好みとかを把握した友人が多かったので、自然お祝いでくき物も木製のものとかが多かったのよ~。
プラレールは楽しいよね!tomも大好きだよ。
支援センターとかお友達のうちで見ると、目を輝かせて遊んでるもん♪

で、で。レンズですね!!
これ、ずっと欲しいなぁと思ってた単焦点なの♪♪ ちょっと古いけどやっぱり欲しいのにしようと思って。
もう一つ迷ってた100mmの単焦点マクロは実家の父が持ってるので、いざって時には借りるつもり。
ただF1.4でしょ。ピント範囲が狭い狭い。
室内でも余裕の明るさなんだけど、絞られすぎちゃってちょっと悪戦苦闘中(笑)。
早く慣れるようにしばらくこれ1本で頑張るーっ。
2012-12-29-23:03  goopee
[ 返信 ]

miupapaさんへ

そうですね~。やっぱり音と光は子供にとっても刺激が強いので
ボチボチそういうものを意識的に減らして、
想像力を活かしてじっくり遊ぶおもちゃに慣れさせていきたいなって思ってます。
童具館の和久さんは、おもちゃについても一見識ある方なので、とっても参考になりました。
田舎なので、欲しいおもちゃがナカナカ身近で見られず
ネットに頼らざるを得ないのがちょっと残念なんですけどね(苦笑)。
レンズ、まだ思ったように撮れなくてアタフタしてます。
頑張って色々撮って感覚を掴めるようにしたいなぁ♪
2012-12-29-23:08  goopee
[ 返信 ]

ぷちこさんへ

ありがとうございます。おかげさまでほぼ完治!(^^)
声がでなくなったのは初めてなんですが、結構しんどいものですね~。

ぷちこさんなら、きっと五味さんもお好きだと思ってました♪
『きんぎょがにげた』『みんなうんち』に続き、また新しい絵本がやってきて嬉しいです。
まだ1歳2歳のうちは出来るだけ刺激の少ない落ち着いたものに囲まれて過ごして
子どもの遊ぶ力を自然に伸ばせるようにしてあげられたらいいなと思ってるんですが
さてさて、この先はどうなることやら(笑)。
遅まきながら、0歳の時に使っていた音と光で子供を引き付けるおもちゃは、今徐々に処分しています。
2012-12-29-23:12  goopee
[ 返信 ]

絵本も積み木もステキ~
いろいろ考えて、素敵な子育てをされていますねー。勉強になります!

よいお年を!
2012-12-31-23:47 tomoko
[ 返信 * 編集 ]

tomokoさんへ

すっかりお返事が遅くなってしまってごめんなさい。
おもちゃについては1歳半になったくらいから色々木になって調べてます。
元々キャラクターが苦手っていうのもあるんですけどね。(^^;
出来る範囲で、いい『育ち』に結びつくようなおもちゃを与えてあげられたらなあって思ってます♪
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします!
2013-01-15-13:17  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント