沖縄7泊8日① 【里帰りのような癒しのお宿】




七夕から1週間。
今年も、沖縄へと遊びに行きました。


yadohe1.jpg

我が家の旅は、
大人が2人
自由人の5歳児1人
そして、
愛犬(11歳ジャックラッセルテリア)が、一緒です。


名称未設定 1

飛行機は、
最終の夜便を利用。
那覇に着くのが21時半くらい。
そこからレンタカーの手続きをして、
北部のお宿に到着するのは、日付がかわる頃です。




tomは、
お昼ご飯を保育園で済ませて早退し、
空港に向かう車の中で昼寝。
飛行機の搭乗中は起きていて、
那覇から北部へ向かうレンタカーの中で、
本格的に寝落ち。
車からお宿のベッドへと移動させても、
朝までぐっすりです(笑)。




沖縄旅行のネックは、
那覇から宿までの移動時間の長さですよね。
朝一の飛行機に乗ったとしても、
お宿にチェックインして遊びに行けるのは15時前後。
1日の殆どを、移動に費やさねばならないのを嫌って、
我が家では、
随分前からこのスタイルになりました。


名称未設定 2

というわけで、
朝起きると、
いきなり美味しい朝食からスタート♡
『tomくん、アクアパッツァのお手伝いしてくれる?』
と、オーナーさんからお誘いいただき、
『何でもやりたがり屋』のtomは、ルンルンです(笑)。
おまけに食後は、奥様に絵本まで!!


yadohe2.jpg

tom、オーナーご夫妻のことは、
『沖縄のおじちゃんとおばちゃん』と呼ばせていただき、
とても慕ってます。
ご夫妻がまた穏やかでお優しく、
今回は絵本好きのtomのためにと、
沖縄の絵本を、図書館で借りてきてくださったとのこと。


yadohe3.jpg

自宅から持ってきた絵本と合わせて、
ベッド近くにスタンバイして、
奥様と私で、たくさん読みました(笑)。


名称未設定 3

次の日の朝は、
パン作りのお誘いを受けていたtom。
朝から大張り切り(笑)!
朝ごはんの進みがスローリーな息子が、
少しでも興味を持って、
たくさん食べられるようにというお心遣いが、
親として、とてもありがたいです。


名称未設定 5

3日目は、朝からカツオのたたき!
カツオは前日に丸ごと買ってきてくださったそうで、
それを捌いて、
沖縄に昔から伝わる窯に熾した火で、
表面をよーく炙ります。


yadohe5.jpg

生臭さを全く感じさせない、
オリジナルソースと相性ばっちりの
カツオのたたきサラダ!!
最後のふた切れは、みんなでジャンケン(笑)。
激しい争奪戦が繰り広げられました。


名称未設定 7

豚肉の塩漬けやレバーパテ、
フルーツを使ったジャムなども、
全てご夫妻の手作り。
美味しかったなぁ〜♡


名称未設定 4

ミキサーで作る、
即席オリジナルのスムージー。
こういうの、子供は夢中ですね(笑)。


yadohe4.jpg

『沖縄が、大好きー♡』


名称未設定 6

最終日。
これがまた、素晴らしく美味しくて、
最後の最後まで、本当に食べ過ぎました(笑)。




他にも、
焼き芋を、窯で焼いてくださったり、
サトウキビを齧らせていただいたり、
釣ったお魚を捌くところを見せていただいたり・・・etc
たくさんの経験をさせていただいたtom。




食事に関すること以外でも、
夜、お庭の座椅子に寝転んで、夏の大三角形やさそり座を探したり、
初めての海釣りを経験したり、
カヤックや海遊びをしたり・・・
楽しいことが、山盛りでした(笑)。


yadohe6.jpg

沖縄のおじちゃんとおばちゃん。
tomにとっては、第2の故郷でしょうか?
そして、私たち夫婦にとっても、
掛け替えのない、憩いの場です。





+ + + + + + + + + + + + + + + 

今回もまた
沖縄の旅を、ゆるゆると綴って行こうと思います。
どうぞ、のんびりとお付き合いくださいネ。


にほんブログ村テーマ 子連れで沖縄へ
子連れで沖縄

こころを育てる生き方


心地よい癒しの暮らし


スポンサーサイト