沖縄7泊8日⑤ 【ゆんたくイルカツアー】





オキゴンドウのゴンちゃん♡


irukasyo8.jpg

海洋博公園内にある
オキちゃん劇場の、人気者。


名称未設定 3

こちらのイルカショー(何と無料)は、
tomの大好きなもののひとつで、
美ら海水族館見学の前後には、必ず訪れます(笑)。




今回は、
そんなイルカたちの日常を垣間見ようと、
バックヤードツアーに申し込みました♡


irukasyo1.jpg

この時期、
美ら海水族館周辺の施設でも、色んなイベントが開催されていますが、
大抵『小学生以上』というのが条件にあり、
なかなか切ないところ。
なので、こちらのイベントは
本当にありがたかったです♪


irukasyo4.jpg

会場となるイルカラグーンのプールは、
ただいま、清掃の真っ最中!
ちょうどこの本に出てくるのと、同じ(笑)!



350_Ehon_103184.jpg
しぜんにタッチ!ぴっかぴかすいぞくかん



沖縄の海洋博公園内にある、こちらのイルカのプール。
結構頻繁に、プールの水を全て抜ききって、
大掃除をするんだそうです。
その時、イルカたちは、
水のないプールの底でそのまま待機。
鼻で呼吸する動物だから出来ることですよね(笑)。




同時に、
水の給水や排水が、
不自由なく出来る設備と環境が、整っていることも大事。


IRUKASYO2.jpg

このイルカプールの地下には、
このような太い給水&排水のポンプが巡らされていて、
目の前の海の海水と、容易に入れ替えが出来ます。




水温、水質などのために、
はるか遠方から海水を運んでくる必要のある水族館も多い中、
このような設備が機能するのも、
沖縄沿海の恵まれた水質と、
それを豊富に使える環境があってこそ。


irukasyo3.jpg

イルカを運ぶ担架も、見せていただきました。
胸ビレ用の穴が空いてるのが、ユニーク。
イルカショーのための小道具も、
スタッフの方達で手作りされることも多いらしく、
親しみが持てます♡


名称未設定 1

食品庫&調整室も、見学。
一番奥の冷凍室は、マイナス20度だってー。
ううう、寒い寒い(笑)。
数種類の魚を、
食べるタイミングや量など、個体ごとに細かく決めてあって、
しっかり健康管理されているのが、伝わってきます。


名称未設定 2

ショーの舞台となる、
『オキちゃん劇場』のプールサイドへ♡
おたがいの信頼関係作りのために・・・
そして、
技の練習の積み重ねのために・・・
食事を兼ねたコミュニケーションタイムを、すぐ間近で見学♪





イルカもわんこも、一緒だよね(笑)。
その昔、我が家の愛犬のちゅらとも、
こんな濃密な時間を過ごしたなぁ・・・。


irukasyo7.jpg

動物と、コミュニケーションが取れるって、
とても楽しい&嬉しいこと。
イルカたちの愛らしさと賢さに、
とても癒されたひと時でした。


IRUKASYO5.jpg

と、言うわけで、
改めてイルカショー(笑)!!!


irukasyo6.jpg

先入観なく見るのも楽しい。
でも、
親近感を持って見ると、
もっと楽しい♡







+ + + + + + + + + + + + + + + 

見て
知って
触れて
経験するって
やっぱりすごく心に響きますね〜。
子供には子供なりの世界観や感じ方があると思うので、
一緒に楽しみながらも、
その感性を、大事にしてあげたいな。


にほんブログ村テーマ 知識と実体験をリンクする♪へ
知識と実体験をリンクする♪

水族館、アクアリウム


子供と一緒にしたいこと!


スポンサーサイト



Comments







非公開コメント