沖縄7泊8日③ 【海釣りにハマった息子】
▼沖縄旅行で、
我が家のオトコたちが、
新たにハマったこと。

それは、
『釣り』。
台風1号で海が荒れてた初日。
泳ぐのもカヤックも、ちょっと危ないよね~。
・・・ということで、
急遽、海釣りに連れて行っていただくことになったのです。
『やる。やりたい!絶対やる!!』
と、ノリノリのtom。

釣り初心者の両親には、さっさと見切りをつけたtom。
頼りになるオーナーさんの周りを、ウロチョロウロチョロ。
一緒に餌を買に行って、
道具の準備を手伝って(?)、
一連の流れを教えていただきつつ、自分用の竿を垂れます。
釣れんけどね~。


おじちゃんの釣った魚を、
『お刺身で食べたい』 とリクエストして、
さばいている様子を、ちゃっかり観察。

頂いたお刺身と、ピカタ。
ウマウマです♪
いいなぁ。
パッと釣って、
パパっと捌ける・・・って。
その腕に憧れる~!
で!
やっぱりというか・・・
案の定というか・・・
tomが、ハマりました。
(息子の陰に隠れて、こっそりkooもハマっていたらしい。)
翌日。
ふたたび。

昨日、おじちゃんに教えて貰ったし、
傍で見てたし、
俺・・・判るし、
ひとりで全部できる!

糸を垂らしたが早いか、
もうアタリが来てる~!!!
おじちゃんに海に落ちないようにフォローして貰いつつ、
自力で釣り上げ、
魚を針から外して・・・

嬉し&恥ずかし♡
初めての釣果は、
『ウマヅラハギ』。
このあと、もう2匹釣り上げて
(1匹は、小さすぎてリリース。)
自分の釣果2匹を担いで、揚々と帰宅。

ちなみに、この日は、
おじちゃんもkooも、ボウズだったそうで・・・。
『tomが、あっさり釣ったから
今日は入れ食い状態かと浮かれたら、
全くだったよ。』
というのは、パパ談(笑)。

ウマヅラハギは、
じっくり煮込んで・・・

もう1匹のほうは、
カルパッチョ♡
釣り主が、勧めてくれるままに、
美味しく頂きました(笑)。
でもって、最終日!

やっぱりやっぱり
もう一度釣りに行きたい!
・・・ということになりまして、
シーカヤックを楽しんだ後に、再度、海釣りへ。
この日も、タマンを2匹ちゃっかりと釣り上げ、
『俺はやり切ったー!』とばかりに、満足げな息子。

みんなにヤキモキされてた
マイペースkooも、
最後の最後に30cm程のタマンを釣り上げ、
父としての面目を果たしました(笑)。

kooの大きめのタマンは、お刺身に。
tomの小ぶりなタマン2匹は、ホイル焼きに。
それぞれの釣果を前に、
うひょひょーな父子です(笑)。

この日は、オーナーご夫妻も一緒に、
お庭でBBQの晩御飯です♡
オトコたちが釣りを楽しんでいる間、
母は地元のスーパーに買い出しに行きまして、
アグー豚や沖縄産の美味しいお肉を買い込んできましたよー。
父子の釣果はもちろんのこと、
炭火で焼くアグー豚も、とっても美味しかったわぁ♡

せっかくだから、花火もね。
でもって、
tomを寝かしつけた後には、
満天の星空のもと、
まったりと大人の時間も♡
いや、それにしても
息子の運の強さには、びっくり!
ちょうど沖縄出発前に、
応募していたこちらのポスターが届いたのですが・・・
帰宅後、早速お役立ち。

ニッスイさんが作られている、日本近海の魚ポスター。
実はkooは、お寿司屋さんに貼ってあるのを見て、
私はブロ友さんが紹介してらっしゃる記事を見て、
応募がスタートしたら、絶対にエントリーしようと
心待ちにしていたもの♡
夫婦揃って、
偶然同じタイミングでその存在を知ったのも、
ご縁よね〜(笑)。
我が家が応募した限定プレゼント企画は終了してしまっていますが、
ニッスイさん本社から、
送料のみで送ってくださるとこのと。
ご興味ある方、良かったらぜひ!
↓
『日本水産魚譜』無償プレゼント

結構大きいです。
存在感たっぷり。
キッチンの耐火壁の裏側の、
ちょうど冷蔵庫の向かいに当たる位置に貼ってます。
釣ったお魚のところに、
日付と場所を書いた付箋を貼ったりして、
tomと楽しんでいますよー。(*^^*)
+ + + + + + + + + + + + + + +
ブロ友さんのところで、
いつも楽しそうに父子で釣りをしてらっしゃるのを、
羨ましくも微笑ましくも、拝見していた我が家(笑)。
釣り上げる楽しさや、味の美味しさだけではく、
tomにも思うところがあったようで、
帰宅後、食卓に上がる料理を前に、
親子で色んなお話が出来ました。
オキアミを餌に魚を釣り上げ、
それを捌いて美味しく頂くという行為は、
とてもシンプルに、
そしてストレートに、
『命を頂く』ということを、子供に伝えてくれますね。
↓

知識と実体験をリンクする♪
人生はシンプルだ!
子どもも大人も自然体!
スポンサーサイト
↻