沖縄7泊8日④ 【カヤックで訪ねるパワースポット】
▼沖縄滞在中、
シーカヤックで、3回出撃しました(笑)。

我が家の愛艇ボイジャーよりも、
さらに安定感の高いシットオンタイプのカヤック。
温かい南の海ならでは・・・ですね♪
慣れない海を漕ぐ時は、
潮の流れや、潮の満ち引きなどの影響も考えて、
現地の海をよく知ってらっしゃる方に、同行してもらうのが安心。
我が家もお宿のオーナーさんとご一緒させて頂きます。

張り切り息子は、
水着に着替えるが早いか、
部屋を飛び出して行って、準備のお手伝い(笑)。

現地へも、
おじちゃんの軽トラに同乗し、
車から降ろしたカヤックにシートを装着したり、水メガネを乗せたり、
やる気満々なのです(笑)。

もちろん、愛犬のちゅらも♡
お宿でお留守番してる時は、
ひっそり気配を消しているらしいのですが、
水辺に来ると、
途端にイキイキ&ソワソワ。
カヤック初日は、
備瀬の隠れた聖地『ワルミ』を目指します。
途中、tomの希望で浜に立ち寄り・・・

たくさんのヤドカリを捕まえます。
こういった岩の陰に、
大きなヤドカリが・・・体が紫のやつ・・・が、
うじゃうじゃいます(笑)。
カタツムリの殻をおうちにしてるヤドカリもいたりして、
その可愛らしいしぐさに癒されます。

途中で、タコクラゲを引き揚げました。
猛毒のあるハブクラゲなどとは違い、
刺されても害があまりないタイプで、
tomの遊び相手に、ちょうどいい感じですね(笑)。

そうこうしているうちに、
到着!!
わぁ、素敵♡

せっかくの聖地も、
父子にかかると、
ちょっとお笑いテイスト(苦笑)。
この岩にはコインやお守りが、
たくさん置いてありました。

2WDと4WDの兄弟達は、
お互いをリードで繋いで、
一緒にプカプカ。
はしゃぎ過ぎたtom、
4WDの兄貴を引っ張り回し、
何度か教育的指導が入ります。
悪いことばっかりする子は・・・

どっぼーーーん!!!
いやそれ、
逆に喜んでるよ。σ(^_^;)

去年から引き続きのブーム。
ちゅらのリードで、
自分の浮き輪とおじちゃんのカヤックを繋いで、
引っ張ってもらいます(笑)。

水中からカヤックへ
自力でよじ登るのはまだ難しいので、
引き揚げてもらって、
それがまた楽しくて・・・ウハウハ♡

この日以外にも、
逆の浜へテトラポットの脇を漕ぎ進んだり、
(テトラポットで、おじちゃんとtomで.カヤックから釣り糸を垂らしたり)
地元の方しか来ない綺麗な浜からエントリーして、
熱帯魚を眺めながらシューノーケルをしたり♡

ちゅらも、ここぞとばかりに泳いでは、
砂浜でゴロゴロと転がって、
汚犬になってました(笑)。

やっぱり
美ら海、最高♡

お宿に戻ってシャワーを浴びたら、
もう待ちきれないように、
『おじちゃんを手伝ってくるわー♪』と、
意気揚々と飛び出していく息子。
ホースの水は、カヤックだけでなく、
息子もおじちゃんも丸洗いしちゃったようで・・・
本当にもう、すみません。…>_<…

お昼は、沖縄そば。
優しい味付けが、子供にも食べやすく、
ありがたい。
ちょっと遅めのお昼ご飯を、
みんなでのんびりと楽しむ日々なのでした。
+ + + + + + + + + + + + + + +
やっぱり海いいね♡
海なし県民にとっては、
大いなる癒し、
大いなる憧れ♪
↓

子供と一緒にしたいこと!
自然と遊ぶ
ワンコと一緒にアウトドア
スポンサーサイト
↻