大切にしている毎日の器
▼大好きな器。

沖縄の中城村に、ご夫婦で陶房を構えていらっしゃる
『陶房 火風水』 さんの作品です。
出会いは3年前。
とある雑誌の表紙を飾っていらしたお写真を拝見して、
もうまさに一目惚れ!!!
以来、
毎年旅行に行く度に、陶房へお邪魔させていただき、
ちょこちょこ買い集めています。

陶房での展示販売は、
ご自宅のリビングダイニングを解放して。
すぐ脇のキッチンには、
火風水さんのご家族が、普段使いされてる器がいっぱい!
売り物にならなかった作品を、
自宅使いされてらっしゃるとのことですが、
これが本当に素敵なのです♡
ああ、いいなぁ!
欲しいー!!
・・・と、密かに羨ましく拝見しています(笑)。

今回は、
こちらの5点をお譲りいただきました。
沖縄から岐阜への送料も入れて、市価の半分程度で購入できるのは、
やっぱり直接購入ならでは・・・ですね。

雑誌リンネルの企画でも、いつもすぐsold outになっちゃうし、
卸してらっしゃる販売店さんでも、
入荷後すぐに売り切れてしまうのだそうです。
やっぱりこういうものって、
偶然に出会った時が、買い時だったりしますね。

普段の我が家のお菜も、
好きな器で頂くと、3割増し美味しく感じるから不思議~♪
沖縄大好きな我が家。
自宅の畑でも、
ゴーヤ、ナーベラ、島らっきょう、ウージ、月桃 ・・・などを育てているので、
沖縄料理は、かなりのヘビーローテションです(笑)。

そういえば、7月の沖縄旅行では、
お宿のオーナーご夫婦から、
時期モノのミ二マンゴーを、たくさんお土産に頂きました。

『ミニの方が甘みが強くて好きなの』
と、奥様が言ってらしたけど、
本当にその通りで、すごーく甘い♡
そして、濃厚!
火風水さんの器に載せて、
美味しく頂きました。(*^^*)
これからも少しずつ
お気に入りを増やしていけるといいな♡
+ + + + + + + + + + + +
陶房へは、毎回tomも同伴しているので、
作り手さんにお話しを伺いながら、
何度も何度も手に取りつつ、一緒に選びます。
ひとつの器の向こう側には、必ず作る方がいて、
いろんな思いや苦労が、目の前の器に詰まっていること。
普段はなかなか感じられないことですが、
作り手さんと触れ合う中で、子供でも心にすっと入ってくるようです。
そのせいか、
自宅で普段の食事の中で使っていても、
丁寧に扱うように気をつけていてくれて、とても嬉しい♡
物が溢れる世の中。
時間に追われるように過ごしていると、
どうしても利便性に気持ちが傾きがちですね。
そんな中でも、物を大切にする心は、
日々の生活の中に落とし込みながら、
息子にも伝えていきたいな・・・と思います。
↓

心にいつも花束を♪
暮らしを楽しむ
お気に入りのうつわたち
スポンサーサイト
↻