5歳8ヶ月の積み木遊び
▼最近のtomの遊び部屋。
こんな感じになっています。

こちらの和室は、『お片付け免除スペース』として、
遊んだ状態をそのまま何日でも持ち越して良い場所。

平日、まとまった遊び時間が取りにくくても、
この場所があるおかげで、
すぐに前回までの遊びの続きを始めることができます。
結果的に、
短時間でも、ググッと遊びにのめり込むことができるので、
遊びが充実しやすいようなら気がします。

最近のtomは、
サーキット作りに夢中。

お手製のイラストは、
スポンサーの広告板のつもり(笑)。

大のお気に入りのバイクは、
コーナーではちゃんと車体を倒して走り抜けて行きます(笑)。
ちなみにこのバイクは
大好きなバレンティーノ・ロッシ(YAMAHA)と、
今年のチャンピオンであるホルフ・ロレンソ(HONDA)の、現行リアルモデル。
本来は子供のおもちゃではなく、
大人用の観賞用です。

レースのコースは、
積み木で柵やタイヤバリアを作成。
スターティンググリッドや、パドック、ピット
各種コーナーもtomなりの工夫と物語を以って作っているようです。
実況中継と解説の、2人の声音を使い分けたりして、
臨場感たっぷり(笑)。
思わず、見ている大人が突っ込みたくなるシーンが満載。

そうこうしているうちに、
バイクの転倒や、ちゅら大魔神の徘徊によって、
コースレイアウトが随分崩れてきました。
ぼちぼちお片付けのタイミングかな?

tomを手伝って、一緒に片付けます。
埃を払って、
掃除機掛けて、
すっきり!
・・・と思ったら、
遊びたいばっかりのやんちゃ坊主が、
母の背後にスタンバイ中。
OKの合図を、
今か今かと待ち構えています(笑)。
やれやれ。
和室の床が見えたのは、
ほんの一瞬でしたね。σ(^_^;)
+ + + + + + + + + + + + + + +
抽象的なおもちゃから具体的なおもちゃへ。
成長に伴って、息子の好みも徐々に出てきています。
おもちゃに関しては、
息子に遊び込む力をつけて欲しくて、
親主導で環境を作ってきた我が家ですが、
子供の個性が育つにつれ、
それを緩めることも、また必要かと思っています。
↓

積み木
子育てで感じること!
子供のおもちゃ、収納
スポンサーサイト
↻