完成!!杉のおもちゃ棚



お世話になっている木工房『結cafe』さんで、ハーフビルドの杉のおもちゃ収納棚を作りました。


_MG_4191.jpg

設置したのは、tomの遊びスペースとなっているLD続きの和室です。
今回作ったのはボックス収納を4点に、天板を2点。
天板は、我が家のメインおもちゃである積み木(waku-block45)がちょうど3箱乗る長さです。
今の遊び方を考えて、とりあえず2セットを横並びに置きました。


_MG_4088.jpg

この天板、積み木の箱がずれ難いように、両サイドに立ち上がりを設けています。
同時に棚を支えるボックス収納を固定する役目も兼ねていて、
このおかげで組み合わせた時の安定感が抜群です♪


_MG_4186.jpg

【向かって右の棚】

天板の上には、積み木(waku-block45)を並べて3箱。
その下のボックス収納の中には
左からプラスチックの玉落し&籠の中にはボール&ビーズ、トラックとフォークリフト、トミカとミニカー。


_MG_4194.jpg

【向かって左の棚】

天板の上には、卓上ままごと台と積み木(waku-block45)を1箱。
その下のボックス収納の中には
左からままごと道具一式、ケルンモザイクわくわくトレイ木製レールセット。




こちらの和室には
遊ぶのにスペースの必要な、構成遊びや見たて遊びに使うおもちゃを中心に置いてます。
(ちなみに、集中力のいる机上遊びはリビングにスペースを用意。)
積み木はもう少し買い足す予定なので、いずれは天板の上にはずらっと積み木を並べた~い!
・・・という野望を持っていますが、
tomの遊びっぷりを見ながらお財布と相談かなぁ





年齢が低い今のうちは
tomが自分でおもちゃを選んだり&片付けたりがしやすい『見える収納』にしたいので
当分、この『箱+籠』の収納方法になりそうです。
私も管理しやすいし、便利です♪


_MG_4115.jpg

いずれは、こんなふうに縦に棚を積んだり、


_MG_4121.jpg

お友達がたくさん遊びに来てくれた時に、
みんなで遊ぶのに便利なプレイボードに変化したり・・・できるといいなぁ(笑)。


_MG_4201.jpg

現在のtomはというと
積み木の箱と天板を組み合わせて傾斜を作って
そこに、ミニカーやボール、ビーズなんかを転がして遊ぶのに夢中です(笑)。





あと・・・
こちらは、サプライズでママ友のギャロちゃんから頂いたワイヤーアート。

名称未設定 1

新しく玄関に作ったtomコーナーの目印にさせてもらいました。
ギャロちゃん、素敵な作品をありがとねーーー!!!

スポンサーサイト



Comments

なんとまぁ、素敵な家具だこと♪
いい香りが届きそうです~!
天板を斜めに、おもちゃを転がしているのですね^^
 我が家の子育ての時は、こたつの天板を斜めにして
滑り台にして子供たちが、滑っていました。
ワイルドだろ~(古いね)☆
2013-03-20-17:22 サンディママ
[ 返信 * 編集 ]

うわぁ!素敵すぎます!
積み木をどう見せ収納(!?)するか我が家はまだ定まっていなくて、
こんな一体型な棚があったらいいなぁとうらやましくなっちゃいました~!
息子さんはよい環境の中ですくすく育ってとってもしあわせですね*^^*
2013-03-20-23:37 かーかーちゃん
[ 返信 * 編集 ]

スマート!!!ブラボーですー!!(^∀^)
goopeeさんのアイディアですか!?☆ 工房の方のアイディアですか?☆
重ねたら棚になる~、お友達が来たらプレイボードになる~ と変化自在なのも素敵。
最近、おもちゃ+絵本の収納棚を購入したのですが思ったほど収納力が無くて困っていたところでした。。
いつかマイホームを購入したら、まねっこさせてくださーい♪
いつになることやら・・・(´∀`)
2013-03-21-21:17 サトエガ
[ 返信 ]

サンディママさんへ

ありがとうございます。
自分なりに試行錯誤しながらだったので、思った通りの使い方ができて自己満足に浸ってます(笑)。
杉の香りは随分和らいできてしまったけど
まだふとした時にふんわり香ってくれて、癒されてます♪
おこたの天板を滑り台に!
あはは、私も小さい頃やってて怒られた思いで、あります(爆)。ワイルドでした!
2013-03-22-21:37  goopee
[ 返信 ]

かーかーちゃんさんへ

ありがとうございます~♪
かーかーちゃんさんにそう言っていただけると、嬉し&恥ずかし(笑)。
積み木は見せて収納しないと結局遊ばないので、どうするのが一番いいのかずっと悩んでまして・・・
我が家は普通のお宅より積み木の数だけは多くしたいと思っているので、
そこを一番に考えて作りました。
私こそいつもいっくんへの愛情と的確な判断&環境作りを、参考にさせて貰いっぱなしです~。
早速のりもの図鑑GETで息子、ずーーっと眺めて夢中になってました♪
2013-03-22-21:40  goopee
[ 返信 ]

サトエガさんへ

ありがとうございます。
実はアイディア自体は童具館のプレイボードとプレイボックスという既成の商品があるんです。
ただ一番大きいボックスでも300㎜だったので、積み木を乗せると90m程はみ出ちゃうんです。
その不安定さが嫌で・・・400㎜で作りたいと工房さんに相談して今回のものが完成しました♪

>おもちゃ+絵本の収納棚を購入 ← わぁ、すごく気になります。アップ待ってます♪

2013-03-22-21:45  goopee
[ 返信 ]

この棚、すごーーーく私好み!!
欲しいな~!自分で作らないといけないのかな?
作って送ってもらうことは出来ないのかな?
予算があったら欲しいです。
2013-03-24-07:55 りんぼうず
[ 返信 * 編集 ]

りんぼうずさんへ

ありがとう~!!!
すっごい頑張って考えたので、そう言って貰えるとすごく嬉しい♪♪
作成を依頼することもできるんだけど、
その分工房主さんの作成料が上乗せされるので結構いいお値段になったような気がする。
あと、組み立て式の家具じゃないから送料がすごいことになりそうな気もする・・・。
そっちでも作ってくれそうな工房さんがあれば、相談してみて~。
でも、もしここがいい!・・・ということなら、もうちょっと突っ込んだお話するから言ってね♪
2013-03-24-15:35  goopee
[ 返信 ]

過去の記事にコメントしてすみません。
童具館の積木の収納について調べててお邪魔しました。手づくりの棚とボード、とってもステキです!!
おもちゃの入ってるカゴもすてき。
こちらのカゴはどちらで購入されたんでしょうか?
2014-01-16-01:11 あや
[ 返信 ]

あやさんへ

ようこそ!!
もしかしてつみきのぐるっぽ経由の方でしょうか?(^^)
籠は、シーグラスというもので、楽天などで検索していただくと、いろんなタイプがたくさん出てきます♪
お値段も割とリーズナブルなので、良かったら色々チェックしてみてくださいネ。
お気に入りのサイズが見つかりますようにv-238
2014-01-16-10:09  goopee
[ 返信 ]

わぁ〜早速お返事いただいてどうもありがとうございます!
ひたすらグーグル検索して辿り着きました 笑。

シーグラスって言うんですね。
おもちゃ類をきれいに整頓されててすごいです。
籠で収納、トライしてみます。
またお邪魔します^^
2014-01-17-04:52 あや
[ 返信 ]

あやさんへ

失礼しました。
検索でいらしてくださったんですね♪嬉しいご縁をありがとうございます。
もし良かったら、また気軽に遊びにいらしてくださいね。(*^_^*)

おもちゃ収納は、本当に悩みの種ですよね。
我が家も日々、変化中です(笑)。
2014-01-18-23:28  goopee
[ 返信 ]

こんにちは!童具館の収納で検索していて辿り着きました。
この棚、すっごく良いです!!
我が家も40センチの棚を無印で探したりして早2年、、、。
でも、棚の上って引っ張った時に足におちたら、、、(T ^ T)と思うと、思うようなものがなく悩んでおりました。
よろしければ、お値段やお店、教えていただけますか?
2014-11-19-11:21 ぴよこ
[ 返信 ]

ぴよこさんへ

童具の積み木をお持ちなんですね♪
そして収納についてのお悩み! とってもわかります!!
私も無印のパイン材の奥行き40のを検討したり、童具のプレイボードとプレイボックスを考えたりして
結局、自作することにしちゃったのです。
こちらのはプレイボックとプレイボードの真似っこで、サイズをwaku-bloke45に合わせて作りました。
幸い近所にお世話になっている木工房があり、
そちらで木の買い付けやカットをして貰い、ヤスリかけと組み立て、オイル塗装は自分でやりました。
(実費と手間賃のみ、38000円でした)
オーダーでご希望だと、確かに小さな大工さんのHPでも、同じようなモノが載っていましたよ。
こちらは個別オーダーで完成品を納品だったので、
試しに見積もりを取ったら、その当時、送料別で5万超だったと思います。
ご参考になれば幸いです。(*^_^*)

2014-11-20-08:41  goopee
[ 返信 ]

過去の記事にコメントしてすみません。はじめまして。
ワクブロック収納 と検索すると、とても素敵な写真が出てきたので見入ってしまいました!
4歳の我が子は和久メソッドのアトリエに半年ほど前から通っていて、積み木も徐々に揃ってきました。でもやはり今まで遊んでいたプラレールやLEGOが大好きで積み木の出番があまり無く、これから積み木が中心のおもちゃ収納にしたいと思っています。
色々な記事を読ませていただいています。とても参考になります!
2016-05-21-23:17 フク
[ 返信 * 編集 ]

フクさんへ

フクさん、初めまして。
アトリエに通ってらっしゃるのですね。わぁ、羨ましい♪
ブログや実生活でお付き合いさせていただいてる方の何人かもアトリエ参加されてて、
色々お話しをお伺いしつつ、参考にさせていただくことが多いです。
プラレールやレゴ、男の子は大好きですよね~。
積み木と組み合わせて遊ぶのも、遊びの幅がすごく広がりそう。(^^)
息子君の遊びっぷりなども、またぜひ教えてくださいネ♪
2016-05-23-22:10  goopee
[ 返信 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-08-01-15:21 -
[ 返信 ]

失礼しました。コメントの閲覧の仕方がわからずコメントしましたが、今過去のコメントで確認できました(^ ^)削除していただいて結構です。これからもブログ楽しみにしています。
2016-08-01-16:36 ココママ
[ 返信 ]

サイズについて

たびたび申し訳ありません(^^;;
自作しようと思いますので、板とボックスの寸法を教えていただけますでしょうか☆真似っこすみません(^人^)今月購入予定のWAKU-BLOCKを置くのが楽しみです♡よろしくお願い致します。
2016-08-01-23:41 ココママ
[ 返信 ]

ココママさんへ

お返事が遅くなってしまって、すみません。
ボックスは、外寸が390mmで、wakublock45の箱の外寸と一緒です。
板の方は、その箱を乗せるために少しだけ余裕を見てありまして、
確か、縦395mm、横1171mmで作ったと思います。
すでに記憶が曖昧で・・・ご存知の通り、天然木は多少の伸び縮みがありますので、
今測ったサイズでお答えさせていただいてますので、多少の誤差はあるかもしれません。
ご参考までに♡



2016-08-03-08:27  goopee
[ 返信 ]

質問です☆

こんばんは。かなり前のブログなのに今頃コメント、失礼します。
現在2歳半の双子(男女)の母です。
今、うちの双子はwakuの積み木フルセットで楽しく遊んでいます。

とても素敵な収納ボックスを作られてますね☆
今収納にとても悩んでいて、ぜひ同じようなものを作りたいと考えています。
ほんとに考えつくされていて素敵です!

質問なのですが、写真のおままごとセットはどちらのものですか?サイズ的にもとてもぴったりでうらやましい限りです。

そろそろ娘にと考えています。

あまりに大きすぎるのもちょっと、と思いアコテのおままごとセットを購入したのですが少し小さかったかな?と思いつつ・・・

お返事いただければ幸いです☆
2017-12-13-23:42 sachie
[ 返信 ]

sachieさんへ

sachieさん、こんばんは。
お問い合わせありがとうございます。2歳の双子ちゃんがいらっしゃるのですね♪
waku-blockをお使いだなんて、嬉しい♪♪
お子さんたちもきっと楽しんでらっしゃるんだろうなあ♪
収納ボックスは色々悩んで作ったのですが、同じ積み木仲間のブロ友さんは、
無印の収納棚を利用されていらっしゃる方もいらして、そちらもとても素敵です。
もしかしてネットでご覧になったことあるかしら?
よかったらそちらも参考になさってくださいね。

ご質問のおままごとセットは、オークションで落札したものです。
出品者さんがご自分でお作りになったものだとか。
今、見てみたらもう出品されていらっしゃらないみたいです。
良いお知らせができなくてすみません。(><)

2017-12-14-22:23  goopee
[ 返信 ]

sachieさんへ

補足です。


出品者様は今は何も出されていませんが、こちらの方です。
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yywrc656
もしかしたら、ご連絡を取ることができるかも・・・と思いまして、
ダメモトで追記しておきますね。
2017-12-14-22:31  goopee
[ 返信 ]






非公開コメント