くじら観察&シーカヤック★父子の8泊9日旅★ vol.2
▼お世話になったお宿のオススメで、
ホェールウォッチングに初挑戦。

この時期、
クジラたちは出産のために、
暖かい沖縄近海に集まるのだそうです。
クジラを探すべく船に乗るのですが、
外洋はかなり波も高く、
2階建ての船が、前後左右に激しく揺れます。
(高速船ほど揺れないけど、前後の揺れのみの高速船に比べ、こちらは全方向に揺れます。)
クジラを発見するまで乗りっぱなしになるので、
酔い止め薬が必須だそうですよー(笑)。

探し始めて1時間後。
仕事中の母に、
『クジラいたよー』と、
喜びのLINEが入りました(笑)。
何だかんだと4時間程船の上だったみたい。
酔い易い私には、とてもとても無理だけど・・・
(実際グロッキーになっている方が多かった模様)
ホェールウォッチングは、この季節ならではのお楽しみ♡
経験できて良かったね♪

カヤックにも、
もちろん乗りました。

沖縄では、4月からが海開き。
泳ぐにはまだ肌寒いので、
ラッシュガードやウェットスーツはぜひ欲しい(笑)。
特に、遊泳場でない海で遊ぶ時は、
危険生物への注意も必要なので、
手足を保護してくれるラッシュガードがあるだけで、
安心感が随分と違います。

この日は、旧暦の3月3日。
地元の人が『浜下り(はまうり)』と呼ぶ大干潮だそうで、
海の水がどんどん引き、
こうした潮溜まりがたくさん出来ていたそう。
潮溜まりの魚を捕まえたいtomは、
『全部水を出したら、お魚獲りほうだいやなぁ♡』
と、水メガネ片手に得意げだった模様。
その子供らしい発想に、
思わず笑ってしまいました(笑)。

プカプカ
波の揺れが、眠気を誘います。

昼寝で充電完了かな(笑)?
おじちゃんのカヤックに同乗して、
とっても楽しそうです。

お宿に帰ったら、
カヤックについた海水を、洗い流すお手伝い。
どっちかといえば、水遊びですね。
それにしても、
やっぱり沖縄って暖かいですよねー。
3月末から4月初旬で、
こんなふうに水遊びできちゃうんですもんね。(*^^*)
岐阜にいたママは、
朝晩、スプリングコートが手放せないっていうのにねぇ(笑)。

海遊びのあとは、
お待ちかねの昼ごはん♡
オシャレなカフェ飯もいいけれど、
地元に来たらやっぱり
どっぷり地元の物にハマりたい♡

ご近所さん行きつけの定食屋さん。
何度か通ううちに、すっかり覚えてもらって、
『あら、また来たのー?』
と、会話も弾みます。

お名前覚えて貰って、
何だかんだと美味しいお駄賃貰って、
tomも大喜び(笑)。
暮らすように旅をする。
ゴージャスなホテルライフも素敵だけど、
旅先ならではの出会いを楽しむ・・・
そんな旅もまた、得難い経験です♡
+ + + + + + + + + + + + + +
沖縄メシ、みなさんお好きですか?
我が家は家族全員、だ〜い好きです♡
味は濃くないし、
お出汁はしっかりしているし、
小さなお子さんにも食べさせ易いものが、たくさん♪
お野菜多めで、ヘルシーなのも嬉しい。
それなのに、
ああそれなのに、
毎回体重増量して帰ってくるのは、なぜなんでしょ(笑)?
今回はkooが、
『体重増えた・・・』と只今調整中。
旅先のご飯って、
本当に美味しすぎて危険ですね(笑)。
↓

子供と一緒にしたいこと!
子連れで沖縄
まずは、種まき~子供の好奇心~
スポンサーサイト
↻