どんぐり継続中
▼どんぐり問題、
ゆるゆると続けています。

どんぐり倶楽部の期間限定:無料配布物のページから、
『最初に学びたい学習法・上』 というデータの後半についている
無料問題(年長児~小3)をプリントアウトして、
ファイルに綴じています。
tomには、毎回ここから、
やりたい問題を、好きに選んでもらうスタイル♪
![]() マルマン クロッキーブック SL(Lサイズ:大)356×268mm |
ノートは、クロッキー帳(大)を用意。
普段使う用のものと、
間違えた問題を集めたノート用に、
2冊用意しています。
![]() ツインバード 充電式リビング学習LEDライト LE-H318W ホワイト |
ダイニングテーブルは手元が暗くなりがちなので、
ライトは必須です。
我が家は充電式で、
持ち運び可能なタイプを愛用しています。
![]() [メール便可] LYRA社 Grooveスリム 36色セット(シャープナー付) |
色鉛筆は、小さな頃から使ってるLIRA。
我が家にあるのはスーパーファルビーですが、
今後買い直すなら、細身タイプのこちらにしようかな♡
発色が素晴らしく良くて、
LIRAの色鉛筆、大好きなのです(笑)。

さて。
アイテムが揃ったところで、
いよいよどんぐりタイム。

一文ずつ読みながら、絵を描いてもらってます。
問題は、左上に先に貼っちゃいますけど、
別に気にならないらしいです。

左のページを目一杯使い、
右のページに答えを書くのが、お好みらしい(笑)。

一番最近やったクジラの問題は、
美ら海水族館のオキちゃん劇場(イルカショー)をイメージ。
真ん中クジラは、尻尾を無くしたイルカのフジを描いたみたい。
こうして描かれたものを見てみると、
息子の頭の中を覗いているみたいで、
とっても面白いです(笑)。

テントウムシ小学校の問題は、
27人を3チームに等分に分けたあと、
それぞれの移動して、指定された差にできなかった模様。
母が解いていた問題のほうが気になっちゃったみたいで、
自分のノートの右下にも描きこんでますね(笑)。

尻尾が銃になったサルの問題は、
答えの単位間違いでアウト~。
本人も、何で間違ったのか不思議そうな顔をしてました。
次回のお楽しみに取っておいてくださいな♪
あんまり参考にはなりませんが、
我が家のどんぐりは、こんな感じ。
とりあえずは、週1問。
息子の様子を見ながら、継続中です♪
+ + + + + + + + + + + + + +
鏡餅、みなさんどうされてますか?
我が家では、3ヶ日が過ぎるが早いか、
ひび割れたところからバキバキどう割って、
またひび割れたところからバリバリ割って、
・・・を繰り返して小さくしたものを、
低温でさぞっくり揚げて、
餅がきにしてみました♪
お塩をパラパラかけて食べると、
まぁ、美味しい♡
この時期のお楽しみになりそうです♪
他にも、これぞ!もいう再利用があれば、
ぜひ教えてくださいね。(*^_^*)
↓

自分で考え行動する子供に育てる
小学生の家庭学習
知識と実体験をリンクする♪
スポンサーサイト
↻