木のおもちゃ
▼我が家にあるtomのおもちゃは、木のおもちゃが多めです。

その中でも、童具館の積み木が特にお気に入り♪(私が・・・ネ

一片45mmを基尺とした、精巧で吸い付くような木肌の積み木です。
和室のtomスペースに積み木を並べるおもちゃ棚を設置して、
そこに今現在4箱の積み木が並んでいます。

もっとも2歳前半のtomには、まだこの量は必要なく
積み木を使い切る勢いで遊ぶのは、こんな風に私が専用コースを作ってあげたりする時くらい(笑)。
本格的に構成遊びをするようになるのは2歳台後半以降だと思うので
それまでは親が積極的に関わることで、子どもの興味を引きさせたら・・・と思っています。

木製レールの組み合わせも楽しそう♪
(こちらも組み立ては私です。)

tomはというと、踏切と設置して『カンカンカンカン』と言いながら電車を通らせたり
2階建ての建物を作って、バスターミナルを作ったり。
今まで経験した事柄で興味のあることを、飽きることなく何度も何度も追体験しています。
舞台作りはするけど、そこからの発展性は息子にお任せ♪

ちなみに・・・完全にひとりで組み立てると、こ~んな感じです。
線路はまあるい円にはならず、
プレイマットも畳もスローリングも関係なくどこまでもどこまでも伸びて行きます

うん、でも線路って本来こういうものなんだよね(笑)。

これに限らず・・・相変らず、『並べる』ということの敏感期は健在のよう♪
家の中のいろんなものが一列に整列していて、納得するまでつらつらと並べ続けてます。
心に余裕がある時は『ああ、またやってるなぁ・・・』と微笑ましく眺めています。
ま、相手はイヤイヤ絶頂期の2歳児。
私も、いつもそうであれるとは限らないんだけどネ。(^^;
スポンサーサイト
↻