はるたび沖縄 ~ホエールウォッチングと海釣り~
▼春の沖縄旅行のお楽しみ、
ホエールウォッチング!

今年も、船酔いに強い父子で、参加してきました。

ご機嫌な息子っち(笑)。

出航早々に、伊江島をバックにクジラと遭遇。

そのあとも、
あちらこちらでたくさん見れたようで、大喜びでした。

ホエールウォッチングって、外洋まで出るし、
時期的にすごく揺れるイメージだったのだけど、
今回は波も穏やかで、とても快適だったそう♪
沖縄近海は、暖かい海流である黒潮が流れているので、
この時期、子育てをするクジラが、たくさんやってきます。
我が家が旅行していた春休みは、
ぼちぼち見納めの時期。
船が出るかどうか・・・ちょっと心配していたのですが、
いい条件でたくさん見れたのは、本当に幸運でした♪
+ + + + + + + + + + + +
そうそう。
海遊びといえば、これも外せない・・・

海釣り!!!

お宿のオーナーさんにご一緒して貰って、
tomとオットとで、毎日のように出かけていました(笑)。

毒がある魚以外は、
基本的に触って観察しまくる息子っち。

今回は、夜釣りがすごく楽しかったみたいで、
火が落ちるくらいから21時くらいまで、
頭にヘッドライトを付けて、男3人で海と戯れていたそうです。

釣ったお魚は、
お宿で調理していただいて、素敵なお料理に♪
このサイズだと、お刺身でもいけるんだよね~。
美味しかったなぁ!
+ + + + + + + + + + + +
旅行から帰宅して数日後、
この方の講演会にも行ってきました♪

tomも大好きな 『さかなクン』。
好きなことに、ぐぐ~っとのめり込み、
それを活かして、自分の人生を楽しんでいる魅力的な生き方♪
大人になるって楽しそう!
仕事って、面白そう!!
親だけでなく、
色んな人から
色んな影響を受けて、
大きくなってほしいなって思います。
+ + + + + + + + + + + +
父子がハマっている 『釣り』。
生き物を捕え、仕留め、捌き、調理し、その命をいただく。
子供にも本能的に理解しやすくて、
食育という観点からも、とても良いと思います。
それだけでなく、
例えば、食物連鎖のサイクルや、環境の問題へも、
子供が興味を持ち、好奇心を広げていく良いきっかけになってくれているなと、
実生活の中で感じることも多いです。
さかなクンも、それを一番のメッセージにしていたしね。
子供にとっては、やはり身近なものがすべて。
親として伝えたいことを、
子供の日常に落とし込んでいくことの大切さを
しみじみと感じるのでした。
↓

初心者フィッシング
我が家の食育♪
知識と実体験をリンクする♪
スポンサーサイト
↻